マガジンのカバー画像

鈴木みきの裏日記

214
ブログ「とりあえず裏日記」の「とりあえず」抜き
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

【1月】みきざんまいのみなさんへ

【1月】みきざんまいのみなさんへ

えっ!月末!?えっ!2024年になったっけ!?みたいな記憶喪失感もあるのは、元旦の地震のせいかもしれません。みなさんはどうかしら?

私は毎年のことながら年末に仕事が納まっていることがほぼなく、何かを抱えたまま新年を迎えるんですよね。今年に関していうと新刊ペン入れの締切が年末年始を挟んでいたので気が気じゃなかったのですが、そんな最中の能登半島地震、羽田空港の事故、遭難の知らせ…と、もっと気が気じゃ

もっとみる
昨日の地震で…

昨日の地震で…

昨日の朝、東京最大震度4の地震。
いま木造アパートの仕事場に来てみると…

ずぶず部リモート新年会!

ずぶず部リモート新年会!

ずぶず部のみなみなさま、毎度お世話になってます!元気ですか?突然ですが、明後日1月27日(土)にリモート新年会いたしましょう!

相田みつを美術館1/28閉館と聞き【生きること 書くこと】展へ

相田みつを美術館1/28閉館と聞き【生きること 書くこと】展へ

誰もが一度は目にしたことがあるであろう相田みつをさんの書。私もマンガの中でたびたび「人間だもの…みきを」とオマージュ(?)してきました。相田みつを美術館は以前私が20代の後半にバイトしていた数寄屋橋阪急にあって、働いていた当時ちょうどブームみたいになっていたのかな、全国のマダムたちが大挙して連日列をなしていたんですよね。館長さん(息子さん)とフロアで会えば会話を交わすほど身近だったにも関わらず、結

もっとみる
ハイランド倶楽部【中野山】遅刻して奇跡の再会、そして迷走

ハイランド倶楽部【中野山】遅刻して奇跡の再会、そして迷走

月に一度のハイランド倶楽部。
新年最初は彼らの丘陵研究のホームである【中野山】を歩き、神社で安全登山を御祈祷するということで楽しみにしていた。

が、乗換アプリの入力ミスで40分も遅刻。検索結果に違和感があってもいいくらいなのに出かける寸でに気づくという注意散漫。走ったところで間に合う誤差ではないので、先に行ってもらうよう速やかに連絡して移動しながらリスケジュール。すべて任せきりだったので、登山口

もっとみる
登山式 DE 【携帯トイレの使い方・作り方】

登山式 DE 【携帯トイレの使い方・作り方】

少しずつですが避難所の荒れ放題のトイレに各地からレスキューが入り始めたようです。支援物資が集まる倉庫にも「携帯トイレ」が大量に積まれていたので今回は使い方と、自作方法も。

手描きより見やすいと思いまして、著書のページを載せます。勝手に大々的に載せるためこの期に及んで販売ページへのリンクを貼ることにご理解ください🙏

【携帯トイレの内容と作り方】
携帯トイレの基本内容は「外袋」「排泄袋」「吸水し

もっとみる
登山式 DE 【重ね着で防寒しよう】

登山式 DE 【重ね着で防寒しよう】

今日も雨/雪予報の北陸。今回は前回の低体温症予防にも関係する着衣のこと。
登山においては細かい体温調整をするために「レイヤリング(重ね着)」の法則があります。着る順番で暖かさが違うので、もし試せることがあったら参考にしてみてください。

避難されている方々をテレビで見ると、いわゆる「インナーダウン」と呼ばれる薄手のダウンジャケットをいちばん上に着てらっしゃる方が多かったので描きました。

インナー

もっとみる
登山式 DE 【低体温症を防ごう】

登山式 DE 【低体温症を防ごう】

今日の東京もずいぶん冷えました。北陸の今もかなり寒くなっていることでしょう。体育館のような広い場所や暖房のないところで避難されている方には、他のことも大変ではありますが意識して低体温症に気をつけていただきたいと思います。

先日書いた「雪から水つくろう」に続き、登山の知識によることを避難生活用に少しアレンジして描いてみました。

アイデアをお伝えしたくても「水」や「物」がないと出来ることが限られま

もっとみる
登山式 DE 【雪から水をつくろう】

登山式 DE 【雪から水をつくろう】

前置きはなしで、いま能登半島に雪が降っているというので書いておきます。
いま火が使えるのか、どういう状況なのか、把握できている訳ではありませんが、水がなくてお困りの方のひとりでも、この雪をチャンスに変えられたら!

雪山登山では雪をとかして水を調達します。暖かくなれば勝手にとける雪ですが、あえて人間がとかそうとすると意外と大変なんです。ちょっとしたコツがあるのでそれが伝わりますように。

登山する

もっとみる
2024年初登頂!

2024年初登頂!

気づけば三が日が暮れていきますね。
午後から仕事始めしようかと支度していて、はたと気づいた。「明日から仕事始めの会社が多いよね…」そして方向を急転換!「そうだ、初詣だ!!」

というのは、私が詣でている神社はオフィス街にあり、毎年ノホホンと行くから激混みで拝殿を見るだけで諦めて帰ってくるんですよね。今年はせっかく東京にいるのにウッカリしてたぜ。

ウッカリ…してた。みたい。
とりあえず上がってみま

もっとみる
2024年明けましたおめでとうございます!&今月の待ち受け

2024年明けましたおめでとうございます!&今月の待ち受け

新年明けましておめでとうございます!
始まりましたね〜今年。
昨日はもう去年ですね。

元旦はのんびり起きて母とお雑煮を作って食べました。お雑煮って何であんなにおいしいのでしょうね。そしてみなさんの健康と平和を願って描き初めをいたしました。

今年はいまペン入れしている新刊が5月頃に出る予定です。今回は数冊ぶりに登山入門のコミックエッセイです。いま読んでいるみなさんはすでに入門していると思うのです

もっとみる