マガジンのカバー画像

姿勢って自分でよくできるってよ

14
“姿勢を改善し、正しく保つ” ことの重要性、必要な知識、チェック・改善方法、そして習慣化するまでの情報がギュッと詰まっています。
運営しているクリエイター

記事一覧

1. 人類の姿勢を見直す

みなさん、初めまして。このnoteを読んでくださって、ありがとうございます!さあ、「姿勢って自分でよくできるってよ」の記念すべき第1歩から、Let’s マウンテン! エンジニアの方々はもちろん、在宅勤務やテレカンなど、長時間のパソコン作業を行う機会が増えたこのご時世…。平成20年技術革新と労働に関する実態調査結果の概況(厚生労働省)によると、コンピュータ機器を使用している事業所の割合は96.3%に達しているのだそう…。もう、仕事でもプライベートでも、スマホ、タブレットやパソ

1.5 “よい”姿勢についての補足

「人類の姿勢を見直す」の記事では、“よい”姿勢の定義を、座位・立位だけでなく様々な姿勢において、『すべての大関節(脊柱、肩、肘、股、膝、足関節)を最大に正しく動かせる状態』とした。 しかし、“よい”姿勢の定義は、コンテキスト、つまり姿勢について考える背景や目的、視点により異なる。このことについて、分かりやすい説明をしている運動学の書籍を以下に紹介する。 よい姿勢、わるい姿勢を判断する基準は、どのような視点に立ってみるかによって異なる。力学的には姿勢の安定性、力の効率などが

2. 姿勢が崩れるタイプは2つある

2つ目の記事にようこそ! 「姿勢って自分でよくできるってよ」の2合目を目指して Let’s マウンテン!! さて、この姿を見てどう思いますか? 一日中デスクワークをした後のようでしょうか?その結果、身体が凝り固まったような姿に見えるでしょうか? それとも、スマホを持っていて、前をちらっと見たような姿に見えますか? 正解は、スマートフォンやラップトップの継続的な使用により身体が物理的に変化した2100年くらいの人間を3Dデザインして作られた Mindy さんです。 —

3. 座ったままで姿勢をセルフチェック!

ここまで読み進めてきてくださり、ありがとうございます。「姿勢って自分でよくできるってよ」の3合目を目指して Let’s マウンテン!!! 姿勢のチェックポイントは骨盤!?この記事では、あなたの姿勢が崩れやすいタイプをチェックしていきます!姿勢が悪いと猫背になったり首が痛くなったりするので、背中や首の姿勢が気になりますよね。でも、背中や首だけをチェックしても意味がないのです。 なぜ意味がないのか…。それは、背中や首の姿勢の悪さには必ずと言っていいほど骨盤の動きの悪さが影響し

3.5 セルフチェックの重要性が分かる補足

ソクラテス Σωκράτης は言っています。“汝自身を知れ” と。 自身を知らずに筋トレやストレッチをしても、効果は上がりません! 逆に、自分の身体の状態を把握してしまえば、ジムに通ったりパーソナルトレーナーに指導してもらったりする必要はないのです!なぜなら、あらゆる筋トレやストレッチは YouTube をはじめとする無料コンテンツで簡単に取得できますよね。例えば、“いつでも元気な健康優良児ちゃん” こと yuripeso 2020 チャンネル… そう、重要なことは、ど

4a. Mindyさんは、この運動をすればOK!

Mindy さんタイプのあなた! ~ Mindy roads take me home ~ にならないように「姿勢って自分でよくできるってよ」の4合目を目指し Let’s マウンテン!!!! Wendy さんのあなたは、↓の記事を読んでくださいね。 さっそく、Mindy さんタイプの方のための運動メニューを紹介します。この運動をすれば OK! 骨盤編やる運動は4つ ① 骨盤の前後傾運動 1. 骨盤を後ろに倒します 2. 骨盤を前に倒します ② もも上げ運動 1.

4b. Wendyさんは、この運動をすればOK!

Wendy さんタイプのあなた! ~ Wendy roads take me home ~ にならないように「姿勢って自分でよくできるってよ」の4合目を目指し Let’s マウンテン!!!! Mindy さんのあなたは、↓の記事を読んでくださいね。 さっそく、Wendy さんタイプの方のための運動メニューを紹介します。この運動をすれば OK! 骨盤編やる運動は4つ ① 骨盤の前後傾運動 1. 骨盤を後ろに倒します 2. 骨盤を前に倒します ② 座ったままで腹筋 1

5. 1日4分で座ったままできるHIITをご紹介!

ランニングやウォーキング、ダイエットや脂肪燃焼を目的とした様々なエクササイズと同等の効果を、短時間の運動で期待できる高強度インターバルトレーニング(High-Intensity Interval Training, HIIT)の紹介です。 特に、運動のためにまとまった時間が取りにくい方やデスクワーカーのみなさん!!効果的な運動を習慣にするラストチャンスかもしれませんよーー!! Tabata training ってすごい! 実は、4合目の記事で紹介した運動はHIITを取り入

6. おしゃマウ道中膝栗毛 —首・肩篇—

前回の5合目までは、富士登山と同様で車で登れる ”みんな” に共有したいことでした。ここからは、個別のルートを選んでもらいながら、ちょっとコアな、からだの各部位ごとのチェックを説明していきます。 まずは、悪い姿勢と直接関係する ”首・肩” に焦点を当てて見ていきましょう! はじめに自分の姿勢の崩れやすさを Mindy と Wendy の2タイプに分けることで、自分に合った姿勢改善プログラムを選択できました。 ここからは、自分でルートを選びながら進む登山道に入っていきます

7a. おしゃマウ道中膝栗毛 —腰・股・足篇 Mindy ver.—

5合目までは、富士登山と同様で車で登れる ”みんな” に共有したいことでした。ここからは、個別のルートを選んでもらいながら、ちょっとコアな、からだの各部位ごとのチェックを説明していきます。 今回は、悪い姿勢と直接関係する ”腰・股・膝・足” に焦点を当てて見ていきましょう! はじめに自分の姿勢の崩れやすさを Mindy と Wendy の2タイプに分けることで、自分に合った姿勢改善プログラムを選択できました。 ここからは、自分でルートを選びながら進む登山道に入っていきま

7b. おしゃマウ道中膝栗毛 —腰・股・足篇 Wendy ver.—

5合目までは、富士登山と同様で車で登れる ”みんな” に共有したいことでした。ここからは、個別のルートを選んでもらいながら、ちょっとコアな、からだの各部位ごとのチェックを説明していきます。 今回は、悪い姿勢と直接関係する ”腰・股・膝・足” に焦点を当てて見ていきましょう! はじめに自分の姿勢の崩れやすさを Mindy と Wendy の2タイプに分けることで、自分に合った姿勢改善プログラムを選択できました。 ここからは、自分でルートを選びながら進む登山道に入っていきま

8. “姿勢” と “関節疾患” の危険な関係

7合目まで登ってきたみなさんは、良い姿勢になる方法が分かってきたのではないでしょうか?そんなところで、今回は少し怖い話をお話ししようと思います。 今、姿勢が悪いなぁ…というあなたがそのまま60歳、70歳になったらどうなるか、股関節、膝関節の行末についてお伝えします。 悪い姿勢を続けていくと、関節に影響をもたらす疾患になり、痛くて、歩けなくて、好きなスポーツや旅行どころか家事もろくにできない…ということになりかねません。 この8合目を読んだ方はぜひ、周りの姿勢の悪い人にも

9. 深部感覚なめてんとぶっ飛ばすぞ!

これまでは、姿勢を良くするために、筋肉や関節に着目したチェック方法やタイプ別運動などによる解決方法についてご紹介してきました。 9合目では “良い姿勢” に必要な感覚、特に深部感覚についてお伝えします。“姿勢” と “深部感覚” の関係を理解し、自分の感覚がしっかり働いているかセルフチェックする方法をお伝えします。 これまでとは少し違う視点でみる姿勢へ、Let’s マウンテン!! はじめに「1. 人類の姿勢を見直す」でお伝えしたように、 姿勢が良い状態とは、関節が最大

10. あなたは姿勢を見直す習慣、いや、あらゆる習慣を手に入れられる!

ここまで読み進めていただいてありがとうございます! まだ読んでない方は、マガジンに記事をまとめてあるので、ぜひ読んでみてください。(なかなかボリュームのある内容ですが、ガチで姿勢を見直したい方にはとても有益な内容となっています!) さて、ついに「姿勢って自分でよくできるってよ」が完結します! ここまで、そもそも良い姿勢とは何なのか、姿勢の崩れやすいタイプ、自分自身の姿勢のチェック方法、改善方法、より効果的に改善するための予備知識、とお伝えしてきました。 最後は、それら