マガジンのカバー画像

韓方のこと🖊️

3
運営しているクリエイター

記事一覧

「ナツメ」習慣で美容サプリは必要なし✌︎('ω'✌︎ )

「ナツメ」習慣で美容サプリは必要なし✌︎('ω'✌︎ )

本日のテーマは「棗(ナツメ)」!!!

ナツメ.......?
あまり聞き慣れない方も多いと思います。
多くは漢方の生薬として使われている果実です(^O^)

東洋医学においては「大棗(タイソウ)」という生薬名とされています。

薬膳では生薬を

気・血・水

の3バランスで診ていきます。

棗の性質は【温】で体を温め「気」と「水」を補い作ります☺️

五行で見ると五臓の脾の働きを助ける部類に入り

もっとみる
美と健康に必須!韓方スタメン生薬♡MUSTな3種:)

美と健康に必須!韓方スタメン生薬♡MUSTな3種:)

棗(ナツメ)、クコの実、黒豆(黒千石)の3種は
キッチンに常にストックしておきます^^

特にナツメは毎日食べるので、毎度多めに買っておきます☺️

さて、タイトルにある「韓方」ってなに?
っと思われた方が多いでしょう!

「漢方」じゃなくて「韓方」

実は同じ意味ではありますが、

そうです、韓国独自で発展した漢方、「韓方(ハンバン)」なのです🌿
生活の中に韓方生薬を使った薬膳があふれている韓

もっとみる

朝1番の飲み物は、高麗人参。もう10年以上続けているこの習慣!寝起きの体にエネルギーチャージをして、体温を上げ、1日を元気に過ごせるよう。。☺️