マガジンのカバー画像

ミドリのハナシ

11
我が家の同居人ならぬ同居植物たちの紹介と、ちょっとしたエッセイ集
運営しているクリエイター

#観葉植物

#note植物部 初夏の観察日記

#note植物部 初夏の観察日記

前回の続き。

(画像が全然反映されなくてへそ曲げたのは内緒ね)

ブルセラ・ファガロイデスもはや我が家の御神木かもしれない。
前にも書いたように種から育てて生き残った人。ちょっと胴長だけど、それもまたよし。

やっぱり種から日本の環境で育てたからか、安定感がありますね。
去年は枝がだいぶ徒長したので、今年は枝数も増やして、良い感じに充実させたい。

ビカクシダ リドレイ(紅茶さん産)#note植

もっとみる
ボーチンブルー養生記 #1

ボーチンブルー養生記 #1

前回、ボロボロにされたボーチンブルーの話を書いたところ、自分の中のボーチンブルー愛の高まりを覚えている今日この頃。

ただ、愛が高まったところで彼女の傷が癒えることはなく、相変わらず無惨な姿でベランダに佇んでいる。

せっかくならばこの一年でどれくらい回復させられるのか、その記録を残してみようじゃないかとふと思い立った。「回復記」ではなく「養生記」の方が、スピード感が合っていると思うし、もしかする

もっとみる
エバーフレッシュのススメ【擬人化&解説付き】

エバーフレッシュのススメ【擬人化&解説付き】

私がこのミドリの沼に足を踏み入れた時のきっかけの罪深き植物、エバーフレッシュ(以下エバくんと表記するが、性別については自由に想像して頂きたい)を紹介し、皆さんのご家庭にもお迎えしてもらおう…そうしてみんなもミドリの沼に漬かるのです…という布教広報活動がこの記事の目的です。

エバ君が人間だったら…?

ということでいきなり擬人化させます。
エバ君とはまだ数年しか過ごしていませんが、きっとこんなやつ

もっとみる
我が家のミドリたち

我が家のミドリたち

今年のnote書き初め、『セルフライナーnote』の抱負でも書きましたが、手始めにマガジンを作りました。

エッセイも入れつつ、写真を並べる軽めな投稿もいいかなぁと考え中。でもそれやるならインスタの方が適しているような、そのような。

◆◆◆

今日は我が家のミドリたちをずらっとご紹介。
冬越しのため、大体(全てではない)を屋内に取り込んでおります。
冒頭の写真がそれなんですが、フルバージョンがこ

もっとみる