見出し画像

6/6 重い展開が続く この流れが一番キツイ

日経平均は25日線回復。
ただ75日線にはきっちり上値を抑えられて重いです。
個別も売り優勢、新興市場も大幅下落になってるので、
日経平均と指数寄与度上位銘柄だけって感じで
見た目とは裏腹にかなりイマイチな展開。

特にグロース市場はリバウンドの勢いが削がれて、
中核の材料株が目立って売られてるので、
私的にはちょっと厳しい展開かな。
低位仕手銘柄の動きも無くなってきたので手詰まり状態です。
ちょっと動きが欲しいなぁ。

※日記中にある取引銘柄等は、
以下のサイトの推奨銘柄やメルマガを参考にしており、
本ブログに掲載する許可を得ております。
銘柄配信サイト株さくら(kabusaku.com)

●本日の取引 ・・・カッコ内は株数です。
・買い銘柄
レジル(176A) 1,516(1800)
IGS(447) 447(6500)

・売り銘柄
IGS(447) 447 447(6500) +0(+0.00%)

・持越し
海帆(3133) 940 925(3300) +49,500(+1.62%)
レジル(176A) 1,638 1,516(1800) +219,600(+8.05%)

持越損益 +269,100
本日収支 +0

レジルが大幅上昇となりました。
利確でも良かったんだけど、全体的に動きが鈍いので
海帆と共に持越しです。
ただ明日が週末なのでどんな結果でも処分は確定ですが。
IGSは上昇したところで逆指値を切り上げていったのですが、
そこから伸びずに逆指値で処分されました。
こういった材料株どころの動きがイマイチ伸びずに重いですね。

06月の利益 +629,000
05月の利益 +11,955,400
04月の利益 +6,789,400
03月の利益 +7,873,300
02月の利益 +7,812,100
01月の利益 +5,391,600
12月の利益 +6,538,300
11月の利益 +4,974,800
10月の利益 +5,277,200
09月の利益 +5,964,800
08月の利益 +6,188,000
07月の利益 +3,165,900

2024年の収支 +40,450,900
2023年の収支 +66,122,800
2022年の収支 +41,348,500
2021年の収支 +42,178,200
2020年の収支 +51,611,100
2019年の収支 +46,787,500
2018年の収支 +31,647,500
2017年の収支 +27,512,540
2016年の収支 +26,507,750
2015年の収支 +26,001,200
2014年の収支 +26,394,900
2013年の収支 +27,695,400
2012年の収支 +13,589,200
2011年の収支 +13,140,400
2010年の収支 +11,129,000
2009年の収支 +4,779,000
2008年の収支 +5,863,365

利益累計 +502,134,955円(2007/5/21から)

↓よろしければ支援お願いします。
仕手株ランキング  にほんブログ村

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?