見出し画像

【自己紹介】厳しい時代に生きる子育て世代に向けて伝えていきたいこと

「育児と家事と仕事を全部やるなんて無理ゲーすぎ」
「親になってからの人生エグいくらいハードモード」
「育児と仕事の両立生活でキャリアとかどうすりゃいいのよ」

僕自身も育児をしながら日々こんなことを考え、試行錯誤を繰り返しています。
こんな思いを持つ人たちに向けてこの記事を自己紹介も兼ねて投稿していきます。

どうも、初めまして。もりおと申します。

who? where?(どこの誰?)

氏名:もりお
年齢:34歳
職業:理学療法士、2児の父親
家族:妻、子ども2人(4歳、2歳)
居住地:東京都の城北エリア
資格・学位:理学療法士、MBA
趣味:自分の体のケア(マッサージ・ストレッチ)、運動、カラオケ、子どもと一緒にポケモンGO
得意なこと:難しいことをわかりやすく伝えること
苦手なこと:一つのことをずっとやり続けること(note継続頑張ります…)
経歴・実績:自治体のイベントで「パパでもできる、産後ママの体のケア講座」の講師を担当(2024年10月にも開催予定)
これからやりたいこと:産後ママの体のケア講座を継続開催すること、子育て中の夫婦のビジネススキルアップに貢献すること
SNSアカウント:https://x.com/massagePAPAPT

why?(何でnote始めた?)

一言で言うと、
「子育て中の夫婦に知っておいて欲しいことを伝えるため」
です。
理学療法士として、そしてMBAとして、色んなことを今まで学んできました。
仕事でその学びを活用してきたのはもちろんですが、実は家庭で夫として、父親として、その知識・技術が役に立つことが多かったと実感しています。
しかも専門的なスキルではなく、「知っていれば、できること」でした。
知っているだけで少しでも生活が楽になるなら、多くの人に知ってもらいたい、という強い思いがあります。
そこで幾つかの発信媒体の中から、自分の特性を考えて、noteを選んだ、ということですね。

例えば、

とか、

とかは、知ってるだけですぐに実践できて、効果が出るんです。
他にも、

のように、マインドを変えて知識をつけていくことで、ポジティブに家事や育児に取り組め、そのスキルを仕事に活かせる考え方をお伝えし、
少しでも「家庭と仕事の両立無理ゲー」感を減らす役に立ちたいと思っています。

僕ら今の子育て世代がしっかりビジネスを学んで力をつけ、健康を保ち、より幸せな生活を送っていくことが、企業の新しい文化を作り、社会に根付くキッカケになると信じているから、noteで発信をしていこうと決めました。

収益化もできればいいなぁと思っていますが、noteで稼ぐ、というよりも、こういった考え方を世間に広く伝えていきたい(そのプロセスの中でしっかりと熟成させていきたい)という気持ちの方が強いです。

what?(何を発信する?)

今書いてきたように、「家庭と仕事の両立無理ゲー」を減らすためのスキルについての発信が中心になります。

①育児を経験することで習得できるビジネススキル
②日常生活でハイパフォーマンスを発揮するための体のケア方法

この二つが軸になると思います。

①に関しては、MBAで学んだ知識と家事・育児のスキルの橋渡しをする内容になります。
家事や育児を行うことがどのように仕事につながるのか、どのようなことを考えながら家庭を回すとビジネススキルがついてくるのか、ということを基礎的な知識も含めてお伝えします。

②については、普段後回しにしがちな「体のケア」をどのように行うか、それは日々の生活にどのように生きてくるのかを説明する内容になります。

how?(どういう形で?)

①については、家庭と仕事を繋ぐスキルについて単発で投稿します。
例えば、

とか、

とかですね。

それらを体系的にまとめていき、シリーズものとして投稿します(シリーズものは有料になるかもしれません)

②については、症状別・シーン別でまとめて投稿します。
一般論については無料でお届けできればと思いますが、実際に僕が指導する時にお伝えするケアの実践方法などは一部有料にさせていただくかもしれません。例えば、

のような形です。どうしてもボリューミーになりますね。

なので、頻度としては①が多くなるかと思います。

when?(いつ発信してる?)

できるだけ毎日投稿を心がけていますが、1日とか空いてしまう時もあるかも…
更新頻度はできるだけ高くしていきますので、ご覧いただけますとありがたいです!

まとめ

ごらんいただきありがとうございました!こちらの自己紹介も、これっきりで終わらずに更新していきたいと思います(更新していけるように頑張ります!!)

noterの先輩方、同じくらいの時期にnoteを始めた方、そして普段note書かないけど続けてみてみたいという方
ぜひぜひフォローしてください。
あと、投稿に対するコメント、お待ちしています。
質問やアドバイスなど、いただけると嬉しいです。

今後ともどうぞよろしくお願いします!

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?