もりお@心と体を整えて理想の家庭を夫婦で目指す

「育児と仕事の両立無理ゲー」の解決策をワーパパ、ワーママに! 都内在住の理学療法士でMBAという2つの顔を持つ2児のパパ。 「育児で学べるビジネススキル」というテーマを中心に、家庭と仕事のマネジメントスキルをお届けしていきます。一緒に家庭円満とキャリアアップを両立しましょう!

もりお@心と体を整えて理想の家庭を夫婦で目指す

「育児と仕事の両立無理ゲー」の解決策をワーパパ、ワーママに! 都内在住の理学療法士でMBAという2つの顔を持つ2児のパパ。 「育児で学べるビジネススキル」というテーマを中心に、家庭と仕事のマネジメントスキルをお届けしていきます。一緒に家庭円満とキャリアアップを両立しましょう!

マガジン

  • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

    • 86,848本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。

  • ワーママワーパパ共同運営マガジン

    • 3,628本

    超高齢化社会 & 供給制約の時代 ただ生きていくだけでも大変なこの日本にて 家事も育児も仕事もプライベートも パワフルに突き進む🔥そんな ワーママワーパパ専用の共同運営マガジンです。 副業もライスワークもライフワークも! プロもアマチュアも!! 家事も育児もなんでもござれで収録していきます🌟 お互いの記事への いいね❤️コメント💬フォロー(=´∀`)人(´∀`=) 積極的に推奨します 一緒に盛り上がっていきましょう♪

  • ハーバードビジネスレビューの論文を家庭経営に活かすマガジン

    今まで書いてきた(これからも書いていく)HBRの論文要約をこちらのマガジンにまとめてみました。 最新のビジネス論文の要約を、家事育児に活かせる形でお届けします。 ビジネススキルを家でも使ってみながら、自分の身に着けていきましょう!

最近の記事

  • 固定された記事

【サイトマップ】もりおの記事4つの軸+α

①ビジネススキルハーバードビジネスレビューの論文を家庭経営に活かすマガジン ※このシリーズは、ほぼ毎日投稿しています。 更新頻度が多いので、このマガジンからご覧ください。 体のケアは大事なビジネススキル ②家庭経営スキル育児で学ぶ、ビジネススキル~「家庭を経営する」とは?~ 家庭経営戦略その0~まずは戻れる場所を決める~ 家庭経営戦略その①〜「捨てること」を恐れない〜 家庭経営戦略その②~戦略を立てる道筋を知る~ 家庭経営戦略その③〜生き残るのは環境に合わせら

    • その73〜交渉は、自分のペースに相手を巻き込めたらうまくいく〜

      ※忙しい人向け、この記事の要約です。 人は、大人も子供も日々様々な「交渉」をしています。 ・おもちゃを買って欲しい ・アイスが食べたい ・お小遣いを上げて欲しい ・宿題の提出を明日まで待って欲しい ・飲み会に行かせて欲しい ・自由な時間が欲しい ・自社と契約して欲しい などなど… いずれの交渉も、うまくいく時もあればそうでない時もある。 でも、成功する確率を少しでも高められるようにしたいですよね? 「今からすぐにでもできる、簡単なコツ、ないかなぁ…」 と思う方。

      • その72〜職場と家庭をうまく回すために必要なのは「笑いと遊び心」〜

        ※忙しい人向け、この記事の要約です。 「なんか、いつもいつも同じ作業を繰り返してる気がする…」 働いていて、そんなことを思ったことありませんか? 毎日が新鮮でクリエイティブな仕事ができている人ばかりではないはずです。 しかし、家に帰ってシャワーを浴びたり、ボンヤリとテレビを眺めていると、 パッと良いアイディアを思いついたりもしますね。 この感覚、再現できたら良くないですか? 実はその方法があるんです。 ということで紹介したい今日の論文はこちら! タイトルは、 「

        • その71〜困ったときには、自分と違う境遇の人に相談すべき〜

          ※忙しい人向け、この記事の要約です。 「上司に相談したいことあるけど、あの人いっつも自分の話に変えちゃって参考にならないんだよな」 と思って、結局相談できない、なんてことありませんか? 相談を受けると、自分の経験してきたことを基にして、相手への解決策を提示しがちです。 もちろん、善意で。 当たり前ですが、その策は自分に当てはまっても、相手に当てはまるかはわかりません。 実は、「同じ経験していない」相談相手の方が、相談役として適切というデータもあるんです。 という

        • 固定された記事

        【サイトマップ】もりおの記事4つの軸+α

        マガジン

        • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン
          86,848本
        • ワーママワーパパ共同運営マガジン
          3,628本
        • ハーバードビジネスレビューの論文を家庭経営に活かすマガジン
          72本

        記事

          その70〜人は、働きたくなることもあるし、「働け」と言ってほしい時もある〜

          ※忙しい人向け、この記事の要約です。 「人は、ガチガチに管理した方がしっかり働く」 という意見と、 「人は、自ら設定した目標に対しては、自分から働く」 という意見は、 対立しがちです。 これは、「X理論とY理論」というものです。 マクレガーによって提唱されたモチベーション理論のことですね。 細かい説明は↑こちら↑に。 ここ最近の傾向で言えば、 ガチガチに管理するトップダウンのマネジメントは時代遅れのように感じられ、 ある程度当人に任せ、意欲を高めるようなモチベーター

          その70〜人は、働きたくなることもあるし、「働け」と言ってほしい時もある〜

          その69〜戦略的思考を身に着ける実践の場は、家庭にあり〜

          ※忙しい人向け、この記事の要約です。 「戦術レベルの話じゃなくて、戦略を提案してよ」 なんて言われることはあまりないかもしれませんが、 『アクションは思いつくけど、組織が取るべき方針はなかなか思いつかないんだよなぁ…』 と思っている人は少なからずいるのではないでしょうか? 立場が上がっていくと、いわゆる「戦略的思考」を求められることが増えてきます。 「戦略的思考って何なんだ!よくわからん!」 という方に紹介したい本日の論文はこちら! タイトルは、 「キャリアの停

          その69〜戦略的思考を身に着ける実践の場は、家庭にあり〜

          その68〜「好きに決めていいよ」は相手にとって重荷になる〜

          ※忙しい人向け、この記事の要約です。 「上の立場に上がっていくには、仕事を他の人に振り分けていく必要がある」 こんなことはよく言われていますよね。 実際、僕も過去にもこんな記事を書きました。 自分のところに溜まっていく仕事を片付けるだけでは成長できない、と。 各タスクを適切な人に振り分ける能力を身につけることで、リーダー、マネジャーとしての立場を担うことができるようになります。 ただ気になるのが、 振り分けられた相手はどのような気持ちで受け取っているのか? という

          その68〜「好きに決めていいよ」は相手にとって重荷になる〜

          その67〜組織の停滞を打破する推進力となるためにリーダーが行うべきこと〜

          ※忙しい人向け、この記事の要約です。 「課長が随分前にやるって言ってたこと、結局進んでなくない?」 みたいなことありませんか? 推進する側からしてみたら頑張って取り組んでいるのですが、 思うように進められない状況も頻繁にあります。 多くの人たちがそれを感じているとすると、 それはどうにもできないことなんじゃないか? 「変える」ってそういうものだから。 そう諦めてしまいがちですね。 しかし、こういった新しい取り組みの進行が止まるにはちゃんと理由があるんです。 ・

          その67〜組織の停滞を打破する推進力となるためにリーダーが行うべきこと〜

          その66〜人から選ばれる職場、過ごしやすい家庭を作るためにやるべきこと〜

          ※忙しい人向け、この記事の要約です。 「良い人たちのいる職場で、やりがいを持って働ければ幸せ(希望の報酬を貰った上で)」 と多くの人は考えるのではないでしょうか? ただ実際のところ、 といったその他の条件もかなり大事ですよね。 逆に、良い人たちがいる職場で、やりがいのある仕事でも、こういった条件が整っていなければ、 「良い会社なんだけど、長くは働けないな…」 と思われてしまうことも。 貴重な人材を繋ぎ止めておくためにも、 職場の環境を整えておくことが必要です。

          その66〜人から選ばれる職場、過ごしやすい家庭を作るためにやるべきこと〜

          その65〜壊れた関係を直すためには先入観を捨てるところから〜

          ※忙しい人向け、この記事の要約です。 「もうあの上司と働くのキツすぎ!」 「絶対辞めてやる」 という思ったことがある人、少なくないんじゃないかと思います。 しかも、一度嫌になると、次から次へと嫌なところが見えてくることも。 そういった感情を持ち続けながら働くことは、精神的にストレスになりますよね。 そんな時に考えてみてほしいことがあります。 その上司は本当に嫌なところしかないのでしょうか? 関係を修復することは不可能なのでしょうか? ・少しでも関係性をポジティブ

          その65〜壊れた関係を直すためには先入観を捨てるところから〜

          その64〜本当は、女性リーダーの方がピンチに動じない〜

          ※忙しい人向け、この記事の要約です。 「男は論理で、女は感情で動く」 みたいな説は昔から言われていたりしますよね。 多くの人がそうやって言っているのを見たり聞いたりすると、 そうなのかも、と思ってしまいがちですが、実際どうなんでしょうか? しかも、そういった根拠のない説によって、 「感情で動く女性に責任ある仕事は任せられない」 とか言っている人も世の中にはまだいるかもしれませんね。 しかし、そういった説は「間違いである」と結論付けている論文がありますので、本日はそち

          その64〜本当は、女性リーダーの方がピンチに動じない〜

          記念すべき100個目の投稿が、何とも雑なものになってしまったことにショックを受けています…(バッチをもらって気がついた…) まぁ節目に頭の整理ができたということで… これからも頑張って投稿しよう。

          記念すべき100個目の投稿が、何とも雑なものになってしまったことにショックを受けています…(バッチをもらって気がついた…) まぁ節目に頭の整理ができたということで… これからも頑張って投稿しよう。

          なんだかやる気の出ないそんな日には、これからのことを書いてみる

          ※今日の投稿は学べるような内容がありません…ご容赦ください。 noteはできるだけ毎日更新を目指していますが、 なんだか乗り切れない日、文字が進まない日があるんです。 いつもの「ハーバードビジネスレビュー」のシリーズも、ピッタリくる良い記事が見つからなくて断念。 あー、何書こうかな、と思ってるうちに23時41分。 ということで、これから書いてみようかな、と思ってることを下に書いていきます。 ・家庭経営シリーズ「ヒト編」 組織構造やリーダーシップ、人事制度、コミュニケ

          なんだかやる気の出ないそんな日には、これからのことを書いてみる

          家庭経営戦略その③〜生き残るのは環境に合わせられる者〜

          この記事は↓の続きになっております。 先にそちらをご覧になっていただくことをおススメいたします! 前回の記事では、 「戦略策定プロセス(戦略を立てる順番)」について書きました。 お待たせしました。 今回からようやく各論として、戦略を立てるプロセスについて一つずつお伝えしていきたいと思います。 今回は、ビジョンを立てた後に行う、 「外部環境分析」 について書いていきます。 なお、今回から有料にさせていただきます。 その分、内容のクオリティも上げていきますので、 家庭

          ¥0〜
          割引あり

          家庭経営戦略その③〜生き残るのは環境に合わせられる者〜

          ¥0〜

          その63〜経営陣(夫婦)のチームワークが崩れると組織(家庭)に悪影響を及ぼす〜

          ※忙しい人向け、この記事の要約です。 「この企業はうまくいっている」 と感じる特徴の1つに、 経営陣のチームワーク が挙げられるのではないかと思います。 しっかりとトップオブトップが経営チームのメンバーの意見を吸い上げ、判断/決定し、チームは適材適所にそれを遂行する。 その雰囲気は組織全体に伝わっていくはずです。 仲良しメンバー、というわけではなく、純粋に信頼し合っている感じとも言えましょうか。 一方、うまくいかないチームはどんなイメージですか? 足の引っ張り合い

          その63〜経営陣(夫婦)のチームワークが崩れると組織(家庭)に悪影響を及ぼす〜

          その62〜転職先も家庭も安心させられるジョブホッパーの条件〜

          ※忙しい人向け、この記事の要約です。 「あの後輩、1年前入職したばかりなのに、もう辞めちゃったんだ」 なんてこと、思ったこと、ないですか? 逆に、 「一年前に入職してきたけど、やっぱりこの仕事合わないな…(また転職したい)」 と思ったこと、ないですか? 他の人がコロコロと仕事変えているのを見ると何となく 「あの人は仕事長続きしないだろうな」 とか、もっと言うと 「何か信用できないな」 と思ってしまいやすいですよね。 自分に置き換えると、 「こんなに簡単に仕事変える

          その62〜転職先も家庭も安心させられるジョブホッパーの条件〜