毎日の戦いから抜けて、少し息抜き☕🍀‎

ご無沙汰しております。
紅葉です。

ほんとうに久々にこちらに お邪魔しました。
 正直、あまり変わらず 毎日が戦いです😅

自閉症の弟は、グループホームさんにお世話になっていましたが、
他害が酷く、ホームさんを出てくださいというお話に。

いろいろ、本当にいろいろありましたし、
今もたくさんあります。
私自身、恐怖症性不安障害ですが、
お勉強へのトラウマがまだ残っていることと、
 音や視線、同年代の方への恐怖心など
残存するものが多いです。
かれこれ8年間ほどの闘病、リハビリとなっております。
焦る気持ちもあります。
学習面も進めなければ。社会性を身につけなければ。希死念慮までは行かずとも、それに近い苦しみを伴う 大きい気分変動や波を 緩やかに、すこしでも安定させなければ。
すれ違う時に、また 事前に予期しない場所(なんといいますか、例えばテストや授業会場など)に おられる 同年代くらいの女性、男性への恐怖心も 困っております。
お勉強の場での、周りの方の 衣擦れ、咳の音、筆記の音、紙をめくる音、そして雰囲気、劣等感…、
苦しいことが多くて、投げ出したいことも多いです。
でも、いつか 弟や自分自身のために、福祉をよりよく 皆が生きやすい社会を作るんだと、
その一助になるんだと 勉強面も人間性も より精進するんだと それはずっと変わっていません。
苦しくても逃げないように なるべく居ります。
ここに吐き出させていただけることも、これを読んでくださる方にも、感謝をお伝えしたい。あなた方も、私を支えてくださっています。ありがとうございます。

ほんとうに苦しくてたまらない 朝も昼も夜も、これまで生きるのを辞めずに よく ここまで生き延びてこれたと思います。
周りが、家族もみんなが敵だと思って、衣擦れひとつの音も立てられずに あらゆる全ての音への 恐怖に縮こまり、目の前の女性の瞬きの動きにも「支配」され、劣等感に押しつぶされていたあの頃 の 数年間のぶんは、
辛すぎたので今も記憶が無いけど、
あの頃よりは成長して、大切な人を少しは守れているのかな。
大切で守りたいと思った人を、守れるくらいに強くなる。社会を、より みんなが 生きやすくなるものへと 少しでも働きかける。
そんな私の願いは、やっぱりこの何年も変わっていません。

勉強へのトラウマで、今現在も 滞っているものもありますが、
こちらへ少しの現実逃避に来させて頂きました(笑)
このような場があること、感謝します。
もちろん、こちらを目にしてくださる方々にも。なにか素敵なことが起こりますように、魔法をかけておきます。(笑)

先が見えない不安、劣等感、トラウマ、コンプレックス、きょうだいとしての責務、自身の病気、
抱えるものは多くても、この世に私の分の1席を与えてもらえているということには、なにか意味があるのではないかな。
意味というか、なんというか。
荷物を抱えていても、生きていていいし、息してていいし、困難も楽しんじゃっていいし、生きることに幸せ数えてめちゃ幸せになっちゃってもいいよね。
もちろん、どんな方もその権利は持っておられる。
私と あなた様の明日が、今日より笑顔の増える日になりますように。
(推敲せずつらつらと読みづらくてすみません笑)
ありがとうございました。

紅葉



#前向きに
#恐怖症性不安障害
#発達障害
#自閉症
#闘病
#リハビリテーション

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?