紅葉(発達障害(手帳有)の弟と不安障害の私)

初めまして。 少しずつ安定しつつある日常、しかし色々なことが日々起こり 心の安定を保つ…

紅葉(発達障害(手帳有)の弟と不安障害の私)

初めまして。 少しずつ安定しつつある日常、しかし色々なことが日々起こり 心の安定を保つのが困難な時間が私にとってはまだまだ多いです。 そんな未熟な私や、私にとって1番可愛い弟を始めとする宝物である家族との日々を覗いて頂けたら幸いです。 icはamao1015様よりフリーをお借り中

最近の記事

毎日の戦いから抜けて、少し息抜き☕🍀‎

ご無沙汰しております。 紅葉です。 ほんとうに久々にこちらに お邪魔しました。 正直、あまり変わらず 毎日が戦いです😅 自閉症の弟は、グループホームさんにお世話になっていましたが、 他害が酷く、ホームさんを出てくださいというお話に。 いろいろ、本当にいろいろありましたし、 今もたくさんあります。 私自身、恐怖症性不安障害ですが、 お勉強へのトラウマがまだ残っていることと、 音や視線、同年代の方への恐怖心など 残存するものが多いです。 かれこれ8年間ほどの闘病、リハビ

    • 自閉症の弟と恐怖症性不安障害の私のおはなし

      ご無沙汰しております。紅葉です。 最近は割と精神的に落ちていました…、 そういえば、私の病名は正確には、「恐怖症性不安障害」といいます。 高校の時に急に音が怖くて授業が受けられなくなってしまい、 それからは毎日が地獄のようでした。 家族の助けや支えのおかげで少しずつ回復して、今はだいぶマシになりました。 でも当時は、それまで一心に頑張ってきた勉強が一気にトラウマになり手につかなくなって、 ほんとうに辛かったなぁ。 高校を転校して、自分のことを落ちこぼれだと感じ鬱々

      • 明日少しでも元気になるための自分との対話

        こんばんは。 今日も思うままに書かせて頂こうかなと思います🖊 今日は家族と少しだけ出かけて息抜きをして参りました😊 その後少し疲れてしまって、横になっていたのですが このままスマホを触っていていいのかな、こうしている間に少しでも勉強をしたり読書したりすべきでは、と頭ではぐるぐると考えていて、 でも身体はなかなか動いてくれず、、という風でした。 このようなパターンが割と高頻度で私にはあって、なかなか行動まで移せない場面が日常で多々あります。 多分多かれ少なかれ私のこのよ

        • 発達障害の兄弟と私のはなし

          初心者ながらnoteを始めてみました。 つらつらと日記のように書いていこうと思います。 きっかけは職場の方の「文章書くのが好きならブログやればいいじゃん!」という明るい一言でした。 何となく今思い出して実行するに至ったのもこれもなにかのご縁かなと思いつつ、下手ながら文字を綴ります😊 少し重い内容になるかもしれませんが、ご容赦くださいませ。 兄弟が発達障害を持っておりまして、また私自身も不安障害を持っております。 私や兄弟と同じ悩みを持っておられる方々のお手伝いがで

        毎日の戦いから抜けて、少し息抜き☕🍀‎