見出し画像

MBTIの存在にINFJは救われていると思う

私はMBTI診断でINFJ(提唱者)の結果が出ました。

この結果を見て、説明を読んで思ったのが
私みたいな人いるんだ!ってことです。

いつ、どこにいても、
自分だけが周りと合わなくて、合わせられなくて、噛み合わなくて、誰とも分かり合えないんだと思っていました。

私は誰とも心を通わせることができずに、この人生終わるんだと思っていました。


でも、MBTIを知り、診断して、INFJという結果が出た時、「少なくても、私みたいな人は世界にたくさんいるんだ」と思いました。

INFJは世界人口の約2%ほどしかいないようです。
世界人口80億人

するとINFJは世界に1.6億人もいるんです。
え、めっちゃいるじゃん。

日本の人口は1.251億人らしいです。
仮にこれも2%だとすると、250万人いるらしい。
こう見ると多く感じます。


この事実に私は救われました。

こんな風に考えてしまうのは仕方ないんだ
そして私だけがおかしいんだ
誰もわかってくれない

そう思っていたのに、実際にはこれだけ同じような思考を持つ人がいる。

そして性格がこれだけあるということは、分かり合えない人も必ずいるということ。分かってもらえなくても当たり前。でも、どこかには分かってくれる人はいるということ。

だからMBTIにたくさんの人が興味を持って診断して、「こんな人もいるんだ〜!」と思ってくれるだけで、十分なんじゃないかと思います。


また、INFJがもつ内向的直感の説明にもまた、信じていいんだと私は救われました。

時々あります。
ただ直感的にぴん!と感じる。人やものの善し悪し。
実は彼のことを初対面で「この人信じていい!」と思っていました。
逆に高校の部活の子、部活を辞めるタイミング、会社選び…「今辞めないと」とか「ここ良くない」って何となく思って、でも「結局ただの直感だし」と無視した結果、バッドエンドを迎えることも多々あります。

だから私の感じた直感は比較的信じていいし、これはINFJ(やINTJ)が確かに持っている能力であると認めて、使っても大丈夫だと教えてくれました。

こんな直感なんて、それこそ誰にもわかってもらえないし、根拠も理論も経験も関係なくて、本当にただのぴん!という直感だから信じていいのか分からなかった。でも結果は確かにその通りになるという経験だけは積んでいて。だから使っていいんだ!信じよう!と思えたのもまた、MBTIでの説明があったからこそだと思います。


だから、ただの性格診断だし。とか思っていたけれど、私はそのただの性格診断に救われているような気がするなと思いました。



私の過去のMBTIの記事👇🏻


この記事が参加している募集

#とは

57,759件

#私は私のここがすき

15,667件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?