見出し画像

【毎日投稿300日】ファンがいるって心強いです

昨日note300日となりました。
ありがとうございます🌷´-

とてもとても嬉しいみずです。こんにちは🔆‬


私にとってnoteは、自分の考えや思いを書き出す日記以上エッセイ未満なものです。そして誰かのためではなく、あくまで自分のためが主です。もちろん読まれるものだから言い回しや表現は気にします。でも、言葉で表せないことはそのまま言葉にしないし、ぐちゃぐちゃの頭の中をひたすらに書き出して、時には支離滅裂な文章もあったでしょう。

そんな私のnoteにこんなにファンの方ができるなんて思っていませんでした。だから本当に嬉しいのです。みなさんありがとうございます。🫶🏻


思ったことを書くだけのnote

だけれど、やっぱりそれだけじゃないです。言葉の力はとても大きい。noterさんたちはそれを知っているからこうやって書いているのでしょう。読んでいるのでしょう。私もそのひとりです。

だからこうやって書いた記事が誰かの心を揺らしたり、背中を押せたらいいなと思います。共感をエネルギーにして欲しいなとも思います。そんな想いも込めて書き続けています。

そして欲張りだけど私だから書ける記事を書きたいです。経歴だって珍しすぎる、そんな私だからこそ届けられることがあるはず。そんな記事を書けるようになりたいです。そうなりたくて、書いています。


何度だって言います。いつまで毎日続けるか、目標も期限もありません。書きたいだけ書くだけです。長くできたらいいなと思いつつも、下書きが尽きたら終わりです。でもその日まで、みなさんの毎日を彩る小さな1つとして、楽しんでいただけると大変嬉しく思います。

これからもよろしくお願いいたします!🌷🫧

せっかくだったら私のこと知ってもらえたら嬉しいなと思うので、お気に入りの記事達の紹介をしたいと思います。いいねの数も気にしません。良かったら眺めてください。

彼との日々🌷

1番伸びてるジャンルは彼との日常な気がします。体感なので定かではありません。私も書いてて好きな記事。だから書きすぎちゃいます。全部残しておきたいんだもん。好きなんだもん。許してください。笑

それに、私は他人にあまり惚気けません。恋バナできる人が少ないんですよね。惚気けたい気持ちをここで発散しているのかも知れません。書いて、後で自分で読み返してもニヤニヤしてしまいます。好きだな〜って。彼のおかげで楽しい毎日です。この日常を続けていきたいね。


美味しくご飯を食べることが
何よりの幸せかもしれない

お気に入りはたくさんあるけど、まず思い出すのはこの記事。「美味しそうに食べるところが好き」らしい。そのことが如何に大切か、私も最近気づきました。どこに行くかより、誰と行くか。みたいなものです。

ほろ酔いで、ただ楽しく書いただけ

すごくいい心地で書いた記憶があります。ほろ酔いの帰り道。楽しかったなあ、好きだなあ。そんなことで頭いっぱいだったような気がする。頭を良く撫でてくれるのがめちゃくちゃ好きなんですよね。いっぱい撫でて。はい、ほんとにただのお惚気け記事です。悪しからず。

楽しかったデート

なんでもない日が突然、楽しさいっぱいになった日。はじめての夜出発のデート。いつもは寂しい帰り道もこの日だけは特別だった。夜に出て、東京の夜景を巡る。どこでも食べれるアイスを食べる。日常の幸せってこういうことを言うんだと思う。



わたしについて🩵

プロフィールを読んでもらってもいいけど、それより記事を読んでもらった方がきっと分かりやすい。気になるものからどうぞ。珍しい性格らしいし、女子っぽく無いと言われます。でもくるくるの髪の毛とひらひらのスカートが好きです。恋バナ好きの乙女です。みんなのお惚気けも大好き。ちゃんと女の子です。


性格

有名なmbtiの結果です。珍しいらしいです。私は詳しくないですけど、当てはまるっぽい感じはする。手っ取り早く私のことが分かるかな。


恋愛観

私の恋愛観の全てな気がする。本当に恋なんてする気無いし、彼氏とかいなくたって、私の毎日は十分過ぎるほど楽しくて盛りだくさんなのです。彼氏なんていなくたって、私は楽しむ術を知っています。そんな私に彼氏がいるんです。ごめんなさい。許してください。彼との毎日、とても幸せです。大好きです。


理想の恋人像

こちらは大学時代、後輩くんとどうなの?って討論したこと。上の記事と被っている内容もあるけど、口癖のように言う「彼氏欲しいな」の彼氏なんて要らない。性別関係なく、パートナーみたいな人が欲しいのです。

お金の使い方

お金を使うものは

  • ちょっとだけコスメ(たまに)

  • 食べ物

  • お酒

  • スタバ

こうやって並べると多いなぁ。でもこんな感じ。服も最近はたま〜にしか買いません。スタバとかは置いておいて、1回にちょっとだけ大きく使うのが好きかもしれません。最後のお年玉は1万円で本を買いました。残りの数万円は貯金です。


生きづらさ

「私とても生きづらいです」
なんて、とてもじゃないけど言えない。言いたくない。こんな面は誰にも見せたくない。だって、なんか、嫌じゃないか。
でもこうやって顔も名前も知らない人ばかりだから、言ってもいいかなと思いました。きっと共感してもらえる人もいる。

その感覚はとても嫌だった。捨てたかった。
でも、気づくのはきっと難しい。だからそれを気づくための小さな一歩になればいいなと思って書きました。今だって思わないわけじゃない。他人に比べたら人生ハードモードすぎる。でも、そうやって悩んで苦しんでいいじゃないか。イージーモードよりもハードモードで、せっかく人間になれたのだからめいいっぱい苦しんでもがいて、生きていけばいいじゃないか。

でも、その辛さを手放す方法もあるんだなーと思えたこともあります。いつか、「生きづらい」と思わなくなる日が来るといいな

旅行記⛩

楽しかった思い出詰め込みまくりの旅行記は書いててもほんとに楽しい。良ければ次の旅のご参考にしてください。はやくまた旅に出たいです。

広島は大好きじゃけ


スタートラインに立った広島旅

旅はずっと好きだけど、こんなに素敵な旅が出来るなんて思っていなかった。自分の中で区切り、そしてスタートの背中を押してくれた旅。一生忘れない。


春が来るのを待ち焦がれる

春が大好きなんです。少しずつ暖かくなって外に出たくなる気持ちを全面に押し出す【〇温目】シリーズです。三寒四温から取ってます。写真と一緒に鮮やかに、春を心待ちにするときはうきうきわくわくです。

こんなに紅葉がきれいなんて知らなかった

はじめて紅葉を見るために旅に出ました。桜も紫陽花も向日葵も好き。でも秋ってあまり楽しんだことないなーと思っていましたが、好きになってしまいました。これはそんな旅。鮮やかな葉っぱたち、お花とは違う楽しみが広がっていました。

ひとりじゃない尾道のお散歩旅

広島の中でも、尾道が好きすぎる。
何回行っても物足りないと思う。行けば行くほど、行きたくなる。気ままにのんびり過ごせる空気がそこにある。調べても一筋縄ではいかない尾道。
一度行くと、もう虜。

旅の思い出をかんたんにまとめよう!

ついついもらっちゃうパンフレットや、捨てられないチケットたち。凝ると三日坊主になりかねないので、ただ貼るだけの “旅ノート” を作りました。おかげで綺麗に保存されてます。作るのもラクで良いです。


何度でも読み返したい記事🍀

私が忘れたくないこと。大切にしたいこと。
私の中でちょっと特別な記事です。


他人との距離  他人との感じ方のちがい

同じ場所にいて、同じ景色を見てみても、
思うことや感じることって違うんだ。
他人はずっと他人なんだ。

当たり前のことだけど、当たり前すぎて忘れがちなこと。でも、忘れちゃいけないこと。

言葉には力がある。それはプラスにも、マイナスにも働くものだから、忘れたくないこと。

そんな矛盾みたいなものも忘れずに心の中に留めておきたい。


ストレスは溜める前に発散しよう

自分への教訓です。人間なかなか変われません。だから前の自分に戻ることなんて容易いことなのです。それじゃダメ。だから事ある毎に読み返したい。不安も不満も、伝えることか必要な時もあるということ。


どこへいっても私は私なんだ

大学のサークルの後輩くんとのおはなし。
大切なことに気づかせてもらいました。肩書きは持っても、私であることには変わりない。私が私であり続けるために、何度でも読み返して思い出したい。


彼くん、出会ってくれてありがとう。

付き合う前、彼との電話で言われたこと。
忘れちゃいけない!と思ってスマホのメモに覚えている限り残した。それを元に書いた記事。思えば、全てのはじまりはこの出来事かもしれない。

いろんなことを言われた。
他人に隠していたことも
自分でも知らなかった自分の姿も
全部彼にはわかっていたんだと思う。
彼には隠し事なんでできないと思った。
この人は信頼できると思った。
頼っていいと思った。期待した。
頼りたかった。この日、付き合おうと思った。

その先の未来は絶対に明るいよ。そうさせるから。



この先にある

毎日note1年も
400日、500日、600日....

そしてもっとその先の私も

まだまだ書き続けるみずを
これからもよろしくお願いします!

支えてくれるnoterさん
たくさんのいいねとコメントありがとうございます。
やっぱり励みになるのです🌷


X(旧Twitter)もInstagramも気ままにしてます𓂃𓈒𓏸
質問やメッセージ、めちゃくちゃ嬉しいです!
コメントでお待ちしています。🫶🏻


これからは…

誰かの背中を押せるような
支えになるような
想いを届けられるような
そんな文章を書けるように
自分のためだけじゃないものを書きたいと思います。

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,593件

#私は私のここがすき

15,710件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?