見出し画像

偽善と真善 サステナビリティ活動は?

#偽善 #真善 #サステナビリティ #SDGs #心眼 #真善美 #戦争 #平和 #COP #地球 #哲学

偽善と真善

サステナビリティ活動をしていると
時々、偽善だとかいう人が出てくる。
とっても悲しい事です。
確かに一理ある部分もあるかもしれない。
地球規模で起きている事に対して
1人が、一企業が頑張ってもどうにもできない。
ましてや、地球温暖化をについて、
世界で考えなければいけない中、
方や戦争と言う名の消費とCO2をばらまいている。
個人が地道に対応しても、
ココロ無い国が一発発射すれば、
個人が積み上げてきた何年もの努力が、
水の泡になる。
だから、サステナビリティの活動は、
偽善だとも取れなくない。
それでも、真善(言葉はないらしいですが)
真善をもって、これに向かわなければ、
1人でも背中を見せなければ、
この地球は残せない。
みな宇宙へ上がる・・・
ガンダムの世界になるのか?
時々悩むのですよね。

真善美

という言葉はあるのですね。

日本語は美しいし
日本の心は美しい、そう感じますね。
時に偽善的な側面もあります。
けれど、コアな所で
真善を握っておきたいし、真善とは何か、
常に考えておく必要があるのかもしれませんね。

本日は20名のお客様をお迎えして
対応せねばなりません。
朝からバタバタです。
本日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございます。
皆様に感謝いたします。


この記事が参加している募集

#朝のルーティーン

15,970件

サポートいただいた方へ、いつもありがとうございます。あなたが幸せになるよう最大限の応援をさせていただきます。