マガジンのカバー画像

ものかき大学(旧ライカレ)受講生のリアルな感想マガジン

190
ものかき大学(旧ライカレ)に入学され、卒業生や現役生がまとめた感想記事が読めるマガジンです。
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

書くことが大嫌いな私がライカレに入学してコピーライターを目指す理由とは!?

『文章なんて大嫌い!!!』 そう叫んだのはほんの数年前。 仕事が営業に変わり、散々『お前の言葉はわからない!!』と上司たちに言われ続けた結果、言葉に自信がなくなり書くこと自体怖くなったポンコツ女子のお話。 そんなポンコツ女子がどうしてライカレに入ることにしたのか。その答えは簡単! 『絶対!見返してやる!!』 と、闘志を燃やしたからだ。 何故、凹みから闘志に変わったのか。 毎日、毎日、ボロカスのミソッカスぐらいに言われて、かなり落ち込んだ。 『あたしの言葉は何も伝わら

【セルフ取材】風子は何しにライカレへ?

ライカレって何だか知っていますか? WEBコピーライターとして活躍する野口まよ先生(以下まよまよ先生)によるオンライン講座「ライティングカレッジ」のことです。 講座を運営するストアカ公式サイトによれば「未経験からでも最短で月30万円の報酬を得るために必要な全スキルを習得する!電子書籍出版に特化した
オンラインライティングスクール」とあり大人気の講座だそう。 7月より第5期スタート。40名を超える個性豊かなライターの卵や現役ライターたちが学んでいます。今回は、Webライター

ヘタレ派遣社員のノーンが「ライカレ」に入った理由

こんにちは! ノーンです。 ライター仲間でインタビューライターのみゅうみゅうの講座を受講しています。 最初の課題は\自分インタビュー/ インタビューテーマ:なぜライカレに入ったのか? ヘタレな派遣社員だったノーンさん。ある日、ライティングスクール「ライティングカレッジ」通称「ライカレ」の門を叩きます。 彼女はなぜライカレに入ったのか? そしていかにして今の自由な働き方に辿り着いたのか。 その秘密に迫ります! ――ライカレに入る前、どんな仕事、生活をしていましたか?

【インタビュー形式】わたしがライカレで学ぼうと思った理由

実は2021年7月、野口真代さん主催のコピーライティング講座「ライティングカレッジ」(通称ライカレ)に入学した、私ことWEBライターさおり。 「入学して学ぼう!」と思った率直な理由や現在の想いを、自分(WEBライターさおり)へインタビューするという形で、記事にしてみました。 ・「ライカレ」って言葉をTwitterなどで見かけるけど、何? ・ちょっと気になるけど、どんな講座? ・どんな人がライカレ受講しているの? など、「ライカレに何かしら興味がある方」へ向けて執筆してい

ライカレがすごい!メンタル弱い初心者ライターがライカレに入って得たものとは?

まよ先生による大人気のスクール・ライティングカレッジ、通称「ライカレ」。今回は、私が「なぜライカレに入ったのか?」をテーマに書きます。 さらに、「自分で自分に取材する」という取材風の記事を書いてみました。 ライカレが気になっているけど、実際に入ってみようか迷っている方 私なんかにできるんだろうかと自信がない方 そんな方に読んでほしいなと思います。 なぜなら、私も全くの初心者ライターだったから。 そんな私が、どうしてライカレに入ったのか?ライカレに入ってみてどう変わっ

書くことが大嫌いな私がライカレに入学してコピーライターを目指した道のりとは!?

前回、ライターを目指したきっかけについて少し触れてみた。 そして今回は、第二回目の講座を受けた後の自分の変化について 自問自答してみようと思う。 ーーもしもし、よなごさん? 2回目の講座を受けてみてどうでした? 『はい、はい、よなごです。いやー2回目の講座はてんこもりの内容でしたね! ノート取るの必死の汗だくまみれでした!』 ーーそんなに盛りだくさんで感じたことはずばり? 『まずはメモの取り方に反省をしました。メモを取ることに集中しすぎて あれ?結局、どこが大事なん

53歳で"ライカレ生”になったえみりーさんにインタビュー!

初めてのインタビュー記事を書きます!インタビュー相手は自分。みゅうちゃんの「はじめてのインタビューライター講座」を受けて、ますます自分に向いている仕事と確信しました! ライティングを学び成長した「新しい自分」が、1年前のライティング・カレッジに出会ったころの自分にインタビューしてみたいと思います。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「ライティング・カレッジ(通称ライカ)」に出会い、53歳にして人生が劇的に変わったというえみりーさん。

電子書籍出版の夢ができた!~保育士りかりかさんがライカレに入ったきっかけとは~

現在ライティングスクール『ライティングカレッジ』(以下ライカレ)に入会している保育士の、りかりかさん。 ライカレに入る前は、Webライターとしてクラウドソーシングで案件を取りながら記事を書いていました。 しかしライターとして具体的な目標が見えなかったそうです。 そんなりかりかさんですが、ライカレに入って電子書籍出版という目標ができ、前向きに取り組めるようになったと言います。 今回は、りかりかさんがライカレに入ったきっかけやライカレに入って良かったと思うことをインタビューし

意志が弱いけれど、本気でライターを目指したいあなたへ「ライカレ」をおススメします!

主婦として家庭を支えながら、ブライダルやイベントの司会をしている  叶のどかさん。その一方で電子書籍を出版するなど、ライターとして新たな活動の場を広げています。そんな叶さんに、ライターを目指すきっかけになった「ライティング・カレッジ(通称ライカレ)」の魅力についてお聞きしました。 なぜライターを目指そうと思ったのですか?私にとって、2020年は特別な年です。ようやく子育てが一段落し、司会業に本腰を入れ仕事も増えてきたところでした。 まさか仕事が全くなくなるなど、誰が予想し

ライカレがやばい!完璧主義で石橋をたたいても渡れない初心者ライターがライカレに入って得たものとは?

まよまよ先生こと野口真代先生の大人気講座「ライティングカレッジ」。通称「ライカレ」。今回は私が「なぜライカレに入ったのか?」をテーマに書きます。 初めて「自分で自分に取材する」という取材型の記事を書いてみました。 1.ライティングカレッジってそもそも何ですか?ストリートアカデミー(略して「ストアカ」)で、野口真代先生(以降:まよ先生)が開催する人気講座の1つ。3か月間全6回の構成で電子書籍を出版すること目標に、ライティングのスキルを習得するオンライン講座です。 「未経験

一家の大黒柱として働く在宅ママ起業家に、今なぜライティングを学ぶのか聞いてみた

ひとくちに在宅ワークといっても、その仕事内容はさまざまです。 そんな在宅ワークのひとつで、主婦にも人気が高いのがWebライター。 わたしも、今年に入ってから本格的にWebライターとしての活動を始めたところです。 いまはライター活動をしながら、さらなるスキルアップを目指してオンラインスクールで学んでいます。 そのスクールで、すごい人に出会ってしまいました。 ・在宅で月145万円を稼ぐママ起業家 ・3人の子どもを育てながら、一家の大黒柱を務めている えっ? こんなすごい人が

価値10倍のコピーライティングスクール「ライティングカレッジ」を受講

わたしが受講したコピーライティングスクール「ライティングカレッジ」(通称ライカレ)について、インタビューを受けたので記事にまとめました。受講を迷っている方の参考になるような、わたしの体験談です。 ライティングスクールは数多くあると思いますが、なぜライカレを選んだのですか? わたしの場合は最初、ライターを目指したいとは考えていなかったです。 まよ先生を知ったきっかけは、スキルシェアサイトのストアカ。いろいろな講座を気軽に受講できるので、以前から利用していました。まよ先生の

ライカレに入った理由を看護師ライターが自分にインタビューしてみた

ライカレとはwebコピーライターの野口真代先生が主催するライティング講座。ライティングの仕方のみならず、ビジネス思考・仕事の取り方・営業の仕方なども学べます。ライティング初心者が、安定して収入を得られるようになるのが目標です。今回は、ライカレ生である自分に、入学した理由や入ってみた感想などを尋ねてみました。 ライカレに入った理由は?ライター歴は5年あり、すでに契約を継続している企業様がありました。看護師の資格があるため、健康記事などをライティングするときは、比較的良い単価と

よなごの仕事依頼ページ

はじめまして。 閲覧いただきありがとうございます。 webライターの『よなご』と申します。 よろしくお願いします。 こちらのページでは私の経歴やプロフィールをご紹介しております。 ▼プロフィール 九州生まれの大阪育ち 普段は営業として仕事をしております。 言葉を大事にし、自分らしく生きるためにコピーライターとして活動を始めました。 ▼経歴 高校卒業後、やりたい事がありすぐに就職。 現在2社目、商社開発営業として現在も働いています。 ▼資格 箱庭セラピスト 耳つぼジ