monoeyes

霞を食って生きたいなどと言いながら、煩悩にまみれているオバチャン。最近更年期っぽい。英…

monoeyes

霞を食って生きたいなどと言いながら、煩悩にまみれているオバチャン。最近更年期っぽい。英語を使う仕事をしているので、とりあえずそんな記事を書いてみることにしました。イギリス英語族。

マガジン

  • 会議で使える英語シリーズ

    会話で使える言い回しを集めました

記事一覧

固定された記事

生き延びた女の話 前編

私の子供時代は控えめに言ってもクソだった。 父は高校を卒業後、集団就職でこの町にやって来て、30を過ぎてから同郷の母と見合い結婚をした。 父は仕…

monoeyes
3年前
4

実務で使える英語フレーズ~念のためxxへ問い合わせてください

社内にいくつも部署があって、細かく仕事が分かれているときによく発生すると思うのですが、きちんと正しいルートで情報展開しないとピックアップされない問題。そういうの…

monoeyes
3年前
1

ニュースの英語~コロナ関連

年の瀬にバタバタしてますね。イギリスで発見されたコロナ変異種の影響と、それによる各国の対応などから使えそうな表現を抜き出してみました。 new strain of coronaviru…

monoeyes
3年前
2

実務で使える英語フレーズ~とりあえず今は置いといて・・

コロナのせいですっかり忘れかけていましたが、イギリスはもうすぐBrexitを控えているんですね。どうもうまくまとまりそうにないということで、最近少しバタバタしている雰…

monoeyes
3年前
3

使えるネイティブ表現~学校への子どもの送迎

海外では子どもを学校まで送迎するのはよくあることです。一定年齢以上であれば一人で登校しても良かったり、スクールバスがあったりもするわけですが、しかしこれって大変…

monoeyes
3年前
1

実務で使える英語フレーズ~打ち合わせ

Run throughで調べると「通読する」などの訳が出てきますが、これを他の人と一緒にやると「打ち合せする」という意味になります。 I will have to duck out of the meetin…

monoeyes
3年前
1

実務で使える英語フレーズ⑬期日が近づいているときのリマインダー

督促のメールって、どんなに丁寧に書いても受け取った方は「あーハイハイ」ってなるものだよなーと思いながら仕事をしている日々です。あんまりしつこくしたくはないけれど…

monoeyes
3年前

会議で使える英語の詰め合わせ⑤

会議や電話で使えるフレーズをご紹介しているシリーズ5回目。 I will hand over to xx. (xxさんお願いします) 司会者から発表者へのパスするときによく使うセリフです…

monoeyes
3年前
3

会議で使える英語の詰め合わせ④

会議や電話で使えるフレーズをご紹介しているシリーズ4回目。 日本語もそうですが、英語においても同じことを説明するのに複数の語彙で表現できるようになるとこなれた雰…

monoeyes
3年前
1

実務で使える英語フレーズ⑪ご都合のいい時間に会議ご設定ください

ちょっと長いけど、そのままコピペして使えそうな文章。これは、Do you have time for a quick half hour with us on ~? (~の件について30分ほどお時間ありますか?) …

monoeyes
3年前

会議で使える英語の詰め合わせ③

実務で使える英語フレーズの方はどちらかというとメールで使われる表現にフォーカスしています。こちらは会議や電話で使えるフレーズをご紹介していく予定です。 今日のフ…

monoeyes
3年前
3

実務で使える英語フレーズ⑩先ほどの件に追加して

Eメールで頻出の書き出し「Further to」です。特徴としては先方と既に何らかのやり取りがあるとき。電話にしろ、会議にしろ、Eメールにしろ、相手も何の話をしているのか分…

monoeyes
3年前
2

会議で使える英語の詰め合わせ②

Lets' get started. さあ始めましょう。会議を取り仕切ることになったら覚えておきたいフレーズです。 Let's speak offline. Let's talk about that offline. 電話会議…

monoeyes
3年前
2

実務で使える英語フレーズ⑨直筆の署名

新型コロナウイルスの影響でリモートワークが進み、思いのほかいろんなことが直接顔を合わさなくても進んでいくんだなぁと感心している今日この頃ですが、やはり、時と場合…

monoeyes
3年前

生き延びた女の話 後編

何のきっかけもなかったので、私が高校生になっても、大学生になっても、家の中は変わらなかった。 折しも氷河期真っただ中、3流私大生だった私の就職活動は難航し、最後…

monoeyes
3年前
5

会議で使える英語の詰め合わせ①

とても簡単で、会議なんかで使える英語をまとめてみました。こういうネイティブっぽいフレーズで会話を繋ぐことで、ニュアンスをきちんと伝えられるようになると思っていま…

monoeyes
3年前
2
生き延びた女の話 前編

生き延びた女の話 前編

私の子供時代は控えめに言ってもクソだった。

父は高校を卒業後、集団就職でこの町にやって来て、30を過ぎてから同郷の母と見合い結婚をした。

父は仕事ができた方だったので最初は出世したが、やがて頭打ちになり、そして大卒の人たちに次々と役職を抜かれていった。自分より仕事ができないと思っていた後輩が上司になる。やり場のない鬱々とした気持ちはとりあえず酒とパチンコで晴

もっとみる

実務で使える英語フレーズ~念のためxxへ問い合わせてください

社内にいくつも部署があって、細かく仕事が分かれているときによく発生すると思うのですが、きちんと正しいルートで情報展開しないとピックアップされない問題。そういうのに限って監査で見つかってしまったり、というのはよくある話ですかね。

For good order can you please refer this to xxx Team.
念のためxxxチーム(あるいは部署)へ問い合わせてください

ニュースの英語~コロナ関連

年の瀬にバタバタしてますね。イギリスで発見されたコロナ変異種の影響と、それによる各国の対応などから使えそうな表現を抜き出してみました。

new strain of coronavirus
=コロナの変異種

Tougher restrictions inevitable
=より厳しい制限は避けられない

More than 40 countries ban UK arrivals
=40か国以上

もっとみる

実務で使える英語フレーズ~とりあえず今は置いといて・・

コロナのせいですっかり忘れかけていましたが、イギリスはもうすぐBrexitを控えているんですね。どうもうまくまとまりそうにないということで、最近少しバタバタしている雰囲気があります。そんな中イギリス人からのひとこと。

Let's not worry about the unknown at this point.
(とりあえずそのことは置いておきましょう)

ちょっと意訳ですが、意味としては現時

もっとみる

使えるネイティブ表現~学校への子どもの送迎

海外では子どもを学校まで送迎するのはよくあることです。一定年齢以上であれば一人で登校しても良かったり、スクールバスがあったりもするわけですが、しかしこれって大変ですよねぇ。月~金で朝晩2回、共働き家庭だとどうやって回しているんだろうと疑問に思ったりもします。

学校の送迎はschool runです。送りも迎えも同じ単語で便利。(ちなみにイギリス英語なのでアメリカではまた別の言い方かもしれません)

実務で使える英語フレーズ~打ち合わせ

Run throughで調べると「通読する」などの訳が出てきますが、これを他の人と一緒にやると「打ち合せする」という意味になります。

I will have to duck out of the meeting but I will spend time with xx running through things this morning.
(その会議は失礼させて頂きますが、xxさんと今朝打ち

もっとみる

実務で使える英語フレーズ⑬期日が近づいているときのリマインダー

督促のメールって、どんなに丁寧に書いても受け取った方は「あーハイハイ」ってなるものだよなーと思いながら仕事をしている日々です。あんまりしつこくしたくはないけれど、これも仕事だし、期限があるし。ということで。

Just wishing to send a gentle reminder on the below as the deadline is fast approaching.
(締め切り

もっとみる

会議で使える英語の詰め合わせ⑤

会議や電話で使えるフレーズをご紹介しているシリーズ5回目。

I will hand over to xx.
(xxさんお願いします)

司会者から発表者へのパスするときによく使うセリフです。

In terms of ~
(~に関して)

これはビジネス英語頻出語句トップ10かもしれない。

Sorry I need to drop off.
(すいませんが退席します)

オンライン会議で使える

もっとみる

会議で使える英語の詰め合わせ④

会議や電話で使えるフレーズをご紹介しているシリーズ4回目。

日本語もそうですが、英語においても同じことを説明するのに複数の語彙で表現できるようになるとこなれた雰囲気が出ますよね。

Absolutely/Totally agree
(まったくもってその通りです/まったくもって同意します)

Yesよりも強い同意を表すときに使える表現です。

Key message here is..
(お伝えし

もっとみる

実務で使える英語フレーズ⑪ご都合のいい時間に会議ご設定ください

ちょっと長いけど、そのままコピペして使えそうな文章。これは、Do you have time for a quick half hour with us on ~? (~の件について30分ほどお時間ありますか?) とお誘いを受けて返信したものになります。

Please feel free to update my diary with a time that works best for you

もっとみる

会議で使える英語の詰め合わせ③

実務で使える英語フレーズの方はどちらかというとメールで使われる表現にフォーカスしています。こちらは会議や電話で使えるフレーズをご紹介していく予定です。

今日のフレーズも基本的に、自分が会議の主催者、あるいは発表者の場合に使うものです。

No problem at all. 大丈夫です

会議に遅れてきた参加者が、遅れてすいません、などと言ったときの返しです。

Let's/We can mov

もっとみる

実務で使える英語フレーズ⑩先ほどの件に追加して

Eメールで頻出の書き出し「Further to」です。特徴としては先方と既に何らかのやり取りがあるとき。電話にしろ、会議にしろ、Eメールにしろ、相手も何の話をしているのか分かっているときに使います。

Further to our call this morning.. (今朝の電話に追加しまして)

Further to your question about..(頂いたご質問に追加しまして)

もっとみる

会議で使える英語の詰め合わせ②

Lets' get started.

さあ始めましょう。会議を取り仕切ることになったら覚えておきたいフレーズです。

Let's speak offline.
Let's talk about that offline.

電話会議中に質問を受けたけど、会議に参加している他の人には関係ない話だったり、長くなりそうだったりする場合に、別で話しましょうと提案するフレーズです。

Any other

もっとみる

実務で使える英語フレーズ⑨直筆の署名

新型コロナウイルスの影響でリモートワークが進み、思いのほかいろんなことが直接顔を合わさなくても進んでいくんだなぁと感心している今日この頃ですが、やはり、時と場合によっては物理的なアクションが必要なことがあるようです。

直筆の署名はWet inkと言います。Wet Signatureとも。ペンを使って紙に手書きでするサインのこと。

一方手書きでないものはElectronic Signatureと

もっとみる
生き延びた女の話 後編

生き延びた女の話 後編

何のきっかけもなかったので、私が高校生になっても、大学生になっても、家の中は変わらなかった。

折しも氷河期真っただ中、3流私大生だった私の就職活動は難航し、最後の最後にようやく実家から通える距離の中小企業に拾ってもらった。実家を出る機会を逃しても、私はもはや何も思わなかった。

数年後、弟の就職活動が始まった。私の時より幾分ましになってはいたが、企業が学生に向ける目は相変わらず厳しかった。すぐに

もっとみる

会議で使える英語の詰め合わせ①

とても簡単で、会議なんかで使える英語をまとめてみました。こういうネイティブっぽいフレーズで会話を繋ぐことで、ニュアンスをきちんと伝えられるようになると思っています。

Apart from that それ以外は

Side question ちょっと聞きたいこと(本題とは少しそれた質問)

I have a side question. と前置きをすることで=本題からズレていることは承知の上ですよ

もっとみる