見出し画像

久能山東照宮

力士の手形ではない。徳川家康の手、である。

久能山東照宮(くのうざんとうしょうぐう)」は、いちごの名産地、久能山(静岡市駿河区)にある神社で、家康を祭神として祀っている。創建は家康が亡くなった元和2年(1616年)。家康は晩年、駿府で過ごし、遺言によりここに埋葬されたと伝えられている。

画像1

久能山東照宮のアクセスは2ルート。日本平からロープウェイに乗るか、それとも・・・

画像4

久能山の下から1,159段の石段を登るかのどちらかだ。

画像3

当然、ロープウェイを選ぶ(笑)。昨年12月26日にデビューしたばかりの新ゴンドラ(青・赤)には葵の紋が付いている。

画像4

それにしてもこの混雑振り。これで平日の風景なのだから、GWや夏休みは3時間待ちと言うのも頷ける。定員47名。10分に1本運行(2019年12月現在)。所要時間 約5分。

画像21

久能山駅。

画像5

眼下の海沿いに、いちご畑のビニールハウスが見える。

画像6

楼門(重要文化財)。

画像7

楼門を潜って直ぐ左に家康の手形がある。身長155cm、体重60kg。私の身長が163cmなので・・・低っ!しかも重っ!(^_^;)

画像8

あ!右に神社発見!赤い鳥居をくぐると・・・

画像9

2つの神社が並んでいる。が、人々は素通り。よく見ると…

画像10

芸能の神様ではありませんか!厳島神社に手を合わそう♪どうか仕事のご縁がありますように・・・!

画像11

こちらは日枝神社(重要文化財)。「ひえだ」と書いて「ひえ」と読む。

画像14

唐門(重要文化財)。拝殿正面にある門。

画像14

拝殿(国宝)。彫刻も美しい。

画像12

2010年、国宝に指定された「御社殿」。本殿と拝殿を「石の間」で繋いだ権現造(ごんげんづくり)は全国の東照宮の原型となった。

画像15

葵の紋がいっぱい!

画像16

社殿を囲む玉垣(重要文化財)の上にも!

画像17

本殿(国宝)。目を奪われるほど美しい。

画像19

「廟門」と「廟所参道」も重要文化財。

画像19

この参道を抜けると家康に逢える・・・

画像20

神廟(しんびょう)。
家康が眠っているとされるお墓。遺言により西向きに建てられている。西には家康誕生の地・岡崎城があり、その延長線上に京(都)があると言う・・・。

画像22

敷地内にある「久能山東照宮博物館」。家康の日常品の他、国宝の太刀(特別展示のみ)などを公開。ぜひ特別展示期間を狙いたい。東照宮と言えば日光が有名だが、久能山も素晴らしい。ぜひ一度訪れてみて。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?