見出し画像

小さな旅行記 2024冬北海道行(6)

 北海道三日目は移動日です。
 一気に札幌まで行ってしまいます。
 交通手段? もちろん電車に決まっているじゃないですか。
 JR石北本線を走るオホーツク2号で5時間ちょっとの鉄旅です。もうワクワクしかない。

網走の夜明け

 5時58分と早朝の出発なので、前日にコンビニで朝食を購入しておきました。さすがに朝っぱらから飲む気はおきず、今回は呑み鉄旅はおあずけ。ちょっと残念。でも、飲むと確実に寝ちゃっただろうから、よしとしましょう。
 ここからは車窓からの風景をお楽しみ下さい。

日の出
放射状にのびる雲
広い空と大地
遠軽駅
巨大な奇岩

 途中、一瞬寝た区間もあったものの、冬の北海道でしか見られない白くて壮大な景色を堪能しました。途中でエゾジカも一瞬見えたりして。動物を見ると、やっぱりちょっとあがりますね。
 11時過ぎには札幌に到着です。長いようで、プチ乗り鉄的にはもう少し乗っていたい気分にさせられた鉄道路線でした。
 札幌到着後は昼食をとるために二条市場へ。札幌には何度も来ているのに、一度も行ったことがないから今度こそ、だったんです。

観光名所は前を通るだけ

 でも、案の定といいますか、なんといいますか、こちらの市場も観光客、特に海外の方々に特化したようなお値段とお料理になっておりました。築地場外のような、錦市場のような、黒門市場のようなと言えばおわかりいただけるでしょうか?
 これが時代の趨勢なんですかねえ? 商売のことですから、仕方ないとはいえ、古き善き市場を知っている世代としてはなんとももの寂しい。
 結局、市場から少し外れたところにある、地元の方もつかっているらしき和食店でお寿司を食べました。取り立てて感動するほどでもなかったですが、海の幸を味わえて満足でした。

身欠き鰊の煮物


地魚の握り寿司 雲丹は格別でした

 握りのネタはホタテ、北寄貝、蝦夷鮑、鰊、牡丹海老、雲丹です。これに飲み物をつけて三千円ぐらいだったかな? 貝類が大好きな私としては満足のセレクトでした。

 旅にお寿司は欠かせません。

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,932件

#一度は行きたいあの場所

52,605件

「スキ」を押してくださったら人生で役立つ(かもしれない)賢人の名言が出ます。フォローでお勧め本、マガジン追加でお勧めのお菓子が出ます。シェアで明日のランチをご提案。サポート/記事購入でおみくじができます。