見出し画像

カモにされるから投資しない方がいい人の特徴

は〜マジで残念すぎる


先日ねこれからの資産形成を!
という趣旨で相談に乗る機会がありました


同業FPさんからの紹介で
梶間さんの専売特許だから

とメッセージをいただいて二つ返事でお受けしました

そんな相談者さんはアラサーの会社員さん


結論から言うとマジでやらかしとるわ・・・
そんなエピソードから考えてもらいたい
お金と未来について


人生には投資が必要だ

◼️投資✖️キャリア教育◼️
人生でこれが大切だって!って決め抜ける力で未来を創るインパクトを
生み出す新しい金融教育の形

約1億円以上作り上げてきた
投資歴20年の投資教育専門のFPがお伝えする

投資の基本の型を通した
未来を変えるプログラム【マネーテラス®️】です





どうしようもできない資産形成

この方が資産形成で
ファーストチョイスしたのは
新築ワンルーム投資


これが良い・悪い
って言うのは置いておいて


これをアテンドした営業マンに
まんまとやられてるな〜と感じたわけです


金額はわからんけど
3000万くらいかな・・・フルローンで購入
だけどね


目先は2万円くらい毎月赤字
これはしょうがない、新築っていうのはこういうものだから


残念すぎたのは
金額シミュレーション


これ誰から提案受けたんですか?
って聞くとね
独立したFPさんがやっている資産形成セミナーに参加しました


ということは不動産を紹介することで収益を上げているFPさんだな・・・と


にしてもお金の収支表が甘すぎる
自称FPさんか・・・


どういう風に甘かったか
・15年間家賃が変わらない
・不動産の収支だけで人生設計を考えられてない
・不動産ローン比率が高すぎて住宅ローンが組めない可能性が高い
・不動産ローンだけでなくマイカーも多分厳しい


はっきりと伝えました


絶対っていうくらい
結婚して子供産まれたら維持できないからね
仕事変えて収入あげるしかないよ

多額の借り入れを行う不動産投資は
一軒目をミスると本当にアウト
復活しきれないんです


にしても

マジで腐ってんな!こんなシミュレーションで無理させて売りつけやがって


この現状がお金の先生なんですよ・・・


にしても
この話に乗る方も乗る方です


だからね
言葉強めに言ったんです
なんで勉強すらしないのに不動産投資をしたんですか?


株とかと違って
経済の動向で暴落もないし
人が入れば家賃収入は【必ず】あるから


割と最近この手の方によく相談を受けます


リスクは嫌だ
確実に入金されるもの

何も考えなくてもいいんだよ


そんなささやきにすら聞こえてしまうんでしょうね


投資は生き様が出ます


この手の話に乗ってしまう人は特徴がある!
たくさんの方の相談に乗ってきて
たくさんの方の投資を見てきて
僕の自身の体験も踏まえて
はっきりと言えます!!


普段の仕事から
やりがいなんてなくて
作業になってしまっている
そんな日常にモヤモヤしているけど決して給料も高くない

そんな方の絶対的な特徴はこれ!


チャレンジできない・しない
なぜなら
失敗だったという恥ずかしい思いをしたくない


チャレンジなんてしなくたって
生きてはいける
だからリスクという言葉を極端に嫌う

だから【確実】という言葉に惹かれるし
だから【ほったらかし】という言葉にも惹かれるし


だから結果が出るかどうかわからない勉強する
なんていうことも嫌う


だって勉強してうまくいかなかったら
恥ずかしい気持ちになってしまうから


でも儲かる銘柄には飛びつく
だって考えなくてもいいし、答えを教えてもらうことは
自分でチャレンジしたわけではないですから
最悪の結果はそいつのせいにできる!


結局ね
この手の人ははっきりというけど
投資なんてやらない方がいい!
冷たい言い方だけど
マジでやめた方がいい!カモにされるだけです!


お金のこと
未来のことくらい
自分でしっかり考えなよ!



この図式はさ
株式投資の分析をする時に使うものです


でもね自分自身にも当てはめて考えることもできます


上のオレンジから時計回りで行くよ

・どんなお仕事してますか?
・人生で大切にしていることはなんですか?
・あなた自身がどんな価値観を磨いていますか?
・成長を促すために何をしていますか?
・成長の壁をどうやって乗り越えようとしていますか?
・お財布は、お金周りは上手ですか?、収入はちゃんとありますか?


こうやってね
投資は自分を成長させてくれる


もう一度言うよ


でもね自分自身の成長をしたくない
今の現状は変わりたくない
考えたくない


そんなやつは
投資なんてやらない方がいい!
カモにされるだけだから


だから投資を通して
成長の循環に自分をおいて
未来を変えていくんです


は〜
なんかすごく残念な感じにしか感じない・・・
でも救いようがないのも事実


だから
自分で気づいて変わらなきゃ!!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?