見出し画像

【コンサル】他人に興味を持て!が社員を苦しめる

今日は、「すだあゆみ」さんの書いたブログに共感をしたので記事を書いてみました!すださん、ありがとー

@鷺沼発
マネーコンサルティングスラッシュオー
&資産バランスプロジェクト

結論から。
「お客さまに興味を持て」
「一緒に働く仲間に興味を持て」
と言われる場合は、

自分が
お客さまの話を聞いていない
など、聞くべきことや見るべきことを
かなり見落としているケース。
つまり、かなり自分中心の人間
自分の能力に過信しているか、
業務が理解できていない状態です。

もしくは、言っている相手が
取引先や同僚に対して「見聞きしないといけないところ」
言語化できていない
一緒に働く人を仲間だと勘違いしている、
承認欲求が抑えられない

ということが挙げられます。

村上自身は、現在の仕事としては
興味がある人にお会いするケースが多いです。
しかし、営業時代は800口座の中で本当に興味が
あったのは1割程度ではないかと思います。
同僚はもっと少ないのは間違いない。

でも営業として困らなかったのは、
「見てくるべきことを見て、聞くべきことを聞いた」からです。
そして、前述の”すだあゆみ”さんが言う通り、
職場の人を尊重はしていたからだと考えております。

興味がないのではなく、他人を尊重している
冒頭の友人2人と話しながら思ったことは、他人に興味がないと言っているのに、他人にやさしいこの2人の共通点は
「他人を尊重しているところだな」
と思いました。
生きることに正解・不正解などないことを、これまでの経験から知っている。
だからあえて広げない話もあるし、自分の意見をいわないこともある。
「他人に興味がない」という人は、自分が与えるものなど何もなく「その人にはその人の道があるだけ」と悟っているのではないでしょうか。
本人は「他人に興味がない」とネガティブに話すけれど、その裏側には人を人として尊重している人がたくさんいるのかもしれません。

すだあゆみさんのブログより

一応【コンサル】というカテゴリーで書いていますので、
対処を考えてみたいと思います。
※今回は突き放した書き方なので、
不安な方は
「他人に興味がない」と言うのに、なぜか他人にやさしい人。その理由を考えてみた|すだあゆみ (note.com)
⇈上記記事の方をお読みください。

最後まで読んで、記事がお役に立ちましたら是非フォロー・スキ・コメントお願い致しますm(__)m村上のチカラになります!
他の人にオススメお願いします!
何ならシェアも♡

自分が「興味を持て!」と言われている

まず前提として、
仕事のできるできないと、
仕事への興味は一切関係ありません。
ただ、少なからず「楽しめそうな部分」
を探すことはした方が良いかも。

自分がどうしようもなく自己中心的な時

自分でもそう思う。他人から良く言われる。
で違うのですが…

自分でそう思うけど、やめられないならば
諦めてください

人が離れていって、自分一人になったとき
わかることがあるかもしれません。

逆に、今のままでいて
経済的に大成功して、周りが自分に合わせる時
がくるかもしれません。

ただ、どんな性格でも
善人でも悪人でもお伝えするのは
「他人にまで要求や理解を求めるのはやめましょう」

他人から自己中心的だと言われる場合は、
一旦友人を見回してみましょう。

もしかすると友人は、
「自分の自己中心的な考えを
他人に押し付けたい人」
かもしれません。
それを拒否したから、
あなたにそういった可能性は十分あります。

その場合は、付き合う人を見直しましょう。
そうでもないならば、
「もしかしたら、自分は自己中心的な人間じゃないか?」
と疑うことも必要です。

時に、「自分を疑うこと」は重要です。
歴史上でも大きな国家が転覆する時は
・情報不足
・慢心
・強い思い込み
が原因です。

自分の能力を過信している

この原因も
・情報不足
・慢心
・思い込み
からやってきます。

解決の方法の1つは、前述の
時折、自分を疑うです。

しかし、渦中にある人は物事を俯瞰的には見れません。

俯瞰的に見るには、身も心も外に出るのが一番です。
・本を読みましょう
・他業種の人に会ってみましょう
・昔の友人とあってみましょう
・映画を見ましょう
・転職活動をしてみましょう
そうすることで見えてくることがあります。

ここで注意点が2つ
①自分を理解するということはできない
就職活動でも大人になってもですが、
「自己分析」に熱中する人がいます。
けれど、自分の事がわかるようになる時は来ません。
知識と経験が相まって、自分の輪郭がおぼろげながら見える感じです。
つまり、
「自分ってこうなんじゃないか?」
という仮説が立てられる程度です。

②疑いながら行動する
今まで決まった人や情報の中でいた人は、
生まれたての小鹿です。
良い本もあり、悪い本もいます。
貴方のためになる人もいれば、
害を与える人もいます。
しかし、足を止めては意味がありません。
疑いながら行動し、つねに自分でも調べましょう。

お医者さんに聞いたら大したことないと言われて
安心していたら、ガンだった。
そのお医者さんは整形外科医だった。
そんなことにならないように、しましょうね。

実務が理解できていない

これは概ね業務の全体像が見えていない
から起こる出来事です。

・何のためにやっているの?
・その前後にどんな業務があるの?
・なぜそれをお客さまに聞くの?
・聞いた結果、何に活かされるの?
などです。

目的や理由、手順としっかり担当業務を理解して
整理しておきましょう。

まぁ闇雲に「お客さまに興味を持て」
という上司もいますので、その場合
”その前に上司から聞かれた事”
を思い出し、次回からは
それをお客さまに確認するようにしましょう。

注意点は一点。
他人に聞くことは無料ではないということ。
何となく、教えるのが当たり前という風土がありますが
多くの会社では
・誰かに教えることで給与は増えません
・誰かに教えることが業務に含まれていません
ということを理解しましょう。

誰かに教えてもらうには、
教えたくなるような自分である必要があります

「興味を持て!」と言ってしまう

興味を持て!と言う言葉は指し示す範囲が広いから便利なんですよね💦
そのうえで以下をお読みください。

言語化できていない

・大事なことをお客さまから聞いていない
・確認すべきことをやっていない
そんな時「興味を持て!」と言いたくなります。
それは私もそうです。

けれど、それは伝わりません。

聞くべきこと、確認すべきことなど
手順を言語化しておきましょう

もし、あなたが管理職以上であるならば、
昭和ではないですから働き方を変えましょう。

一緒に働く人を仲間だと勘違いしている

「興味を持て!」の言葉の前に(仲間)という言葉
が入っている場合があります。
ご自身が同じ会社・部署・チームを仲間と思うことは
悪いことではありません。

けれど、相手はどうでしょうか。
これは2つの点で見るべきところがあります。

1.会社は成果を出すことが前

冷たいようですが、会社は利益を出して
給与をもらう場所です。
また、得意分野を持ち寄り一人でやるより
大きな成果を出す場所です。

副次的に「仲間意識があった方が、成果が出やすい」
というだけです。

興味が無くたって、仲間意識がなくたって、
決められた期限に、決められた質で業務が終了すれば
なんの問題もありません。

もちろん、世の中には仲間意識が強いように見える会社もあります。
ですが、仲間の絆も様々で
・お金
・友情(戦友)
・傷のなめ合い
・村意識
・学閥
などあります。

さて、ご自身の仲間の絆の定義はなんでしょうか?
成果に着目するのが先だと個人的には思います。

2.仲間と思うタイミングは人それぞれ

仮に絆が一致して、「仲間になれそうだ」
と思ってもそのタイミングは人によって違います。

ルフィーだって、
相手を仲間と思って行動していますが
”相手に”行動するよう強制していません。

相手に「興味を持て!」
と言う前に、
相手に興味を持ちましょう。

承認欲求が抑えられない

人は大なり小なり承認欲求はあります。
しかし、抑えられないほどの承認欲求は
コンサルタントとしては考え物。

というのは、承認欲求は業務指示を歪めるから

成果だけ求めているのに、
そこに(自分の)承認欲求を追加するから
複雑になります。

・部下の業務を上司が承認欲求(手柄)欲しさに
報告したら、役員から質問が来て面倒なことになった。
・部下が獲得した顧客を承認欲求(上司の威厳)で無理に
同行したら、顧客と関係が悪くなった。
・経営者からの指示を承認欲求(自分スタイル)でやりたくて
指示を出したら成果が出なかった。
ここら辺のは良くある話です。

承認欲求があることは悪いことではないのですが、
時として抑えることができないならば管理職失格です。

「他人に興味が無い」という人ほど
他人に優しいのは事実かもしれません。
「他人に興味がない」と言うのに、なぜか他人にやさしい人。その理由を考えてみた|すだあゆみ (note.com)

今日は急いで書いたら雑記のようになりました💦
伝えるって難しいですし、「興味を持て」で
通じる組織ならばそれも良いと思います。

ということでまた(●´ω`●)

この記事がお役に立ちましたら、是非フォロー・スキ・コメントお願い致します!周りの方にオススメして頂きますと、ヨダレ流します。

そんな私どもに「経営のご相談」や「資産の持ち方のご相談をしたい方」村上にひとまず会ってみたいという方は下記連絡先までご一報くだされば幸いです。
※多くの方が当初メールで頂いております。
※業種問わずコンサルしています。

毎日あなたのそばにいることはできません。
でも、毎日あなたを応援しています。

■連絡先

マネーコンサルティング Ø(スラッシュオー)
神奈川県川崎市宮前区小台1-19-5
村上 直人
℡ 090-4595-1148 ✉ murakamibull@outlook.jp
Twitter https://twitter.com/murakami_naoto

サポート頂けますと嬉しいです。頂きましたサポートは地域活性化の為に主に使用します。また、お許し頂けるならサポートして頂いた方にも季節のお手紙お送りしたいです。