見出し画像

牛糞まき作業

3月16日 水曜日 

今日はいつもお世話になっている農家で、お手伝いさせていただきました。

12時30分
軽くお昼ご飯を済ませ、作業着に着替え、長靴を用意してアパートを出る。外は暖かな陽気。今年の冬は寒かったですが、暖かくなるのはあっという間でしたね。

画像1

桜の開花がそろそろかもしれませんが、農家に向かう途中に河津桜が咲いていました。(河津桜で間違っていないですよね?)

13時5分
農家のご自宅に到着。
今日もよろしくお願いしますと挨拶をし、旦那さんが運転する軽トラックに乗車。
今日は畑に、肥料となる牛糞をまく作業を手伝っていただきたいとのことでした。お安い御用です。

13時15分
畑に到着。
今の時期は一年のうちで最も作物が少ない時期みたいで、野菜はほとんど
見られません。これから土作りで忙しくなってくるのでしょうね。

画像2

これ位の牛糞の山が五つ。
こちらの畑は枝豆を植える予定とのこと。
スコップで牛糞をすくい、畑にまいていきます。
軽く牛糞をすくえると思ったら、意外と硬い。力使います。
今日は風が強くて顔に牛糞が飛んできます。
コロナ予防のマスクが牛糞よけになってくれました。
本当はマスク無しで作業したいんですけどね。

14時00分

一旦休憩。
三ツ矢サイダーとチョコレートを頂きました。
冷えていない三ツ矢サイダーでしたが、作業の合間に飲む三ツ矢サイダーは
格別。
10分位雑談をして体休めました。

14時10分

作業再開。
少し疲れてきて、ペースが遅くなりましたが、順調に作業進んでいます。

14時45分

画像3

畑全面にまくことができました。

14時50分

牛糞が一山半余ったので、別の畑に一輪車で移動させます。

15時10分

あと3~4回運べば全て移動させられるのですが、2時間経過したので
今日はここまでとのことで、作業終了。
全部やりましょうか?と尋ねたんですが、約束の時間は2時間だから、
ここまででいいよとのことでした。

画像4

15時20分

農家の自宅に戻って、野菜をいただきました。
いつもありがとうございます。

画像5

早速、今晩茹でて頂きます。

画像6

ハウスで育ったお花を、少し頂きました。
部屋に飾ります。今のアパートの部屋に花を飾るなんて初めて。
単身赴任していれば、花なんて普通は飾りませんよね。

画像7

帰宅途中に咲いていた黄色いお花。なんていう名前のお花なんでしょうね。

今日も楽しくお手伝いさせていただきました。
明日の朝は筋肉痛確実です。(笑)

また頑張ります!!

この記事が参加している募集

#わたしの野菜づくり

3,791件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?