見出し画像

人生はアクションこそが大切だと思われがちです。

もちろん、行動する、アクションする「動」はとても重要なのですが、ずっと動いているよりも、「静」を取り入れた方が人生は安定します。

人間には「静」つまり、休息したり、内観したり、瞑想したりという静寂な時間が必要です。

その時間に、自分の感情を感じたり、思考を整理したり、インスピレーションが湧いたり、スピリチュアル的には魂が高次元へいき、作戦会議をしているという説もあるからです。

Monaは2024年になって、おだやかに過ごしています。

ただ、同時に、いろいろな人間関係の不調和を解決したり、仕事の依頼が増えたり、いろいろな社会的な動きは増えています。


「動」が大切な理由

人事を尽くして、天命を待つという諺があるように、人生を展開させていくためには、行動することが欠かせません。

思考は、エネルギーレベルでは、物質化に向けて動きはじめるのですが、3次元である地球では、「行動」というアクションを起こさないと、考えているだけだと、何も変化しません。

ただ、明確には、思考することで、シンクロニシティ(偶然の一致)が起こり、宇宙が動きはじめるので、そのサインを見逃さないで、「行動」ができれば、一番うまくいく流れに乗れます。

また、確固たる意志、明確な意図をもつことで、引き寄せが起こり、現実が変わることはあります。

量子力学的に、思考と物質のエネルギーが集まりやすいからです。


「静」が大切な理由

動き続けていると、自分の内側をみつめる時間がなくなります。

100パーセントで動き続けると、自分の心や体の状態を感じたり、感情を感じたり、天からのインスピレーションを感じる隙がなくなります。

その中に「静」を入れる必要があるのです。

精神が本当に安定してくると「リラックス」した状態で、常に全力で生きれるようになります。

これが理想的ですよね。

枯渇するまで動き続けてしまうのは「他人軸」になり、自分で考えることがなくなってしまうので

「静」の時間で、自分を大切にして、「自分軸」を生きるのです。

自分の心の感情が今、何を感じているのか。

本当は家族との時間をとりたい、ツインレイとの時間をとりたい、こんなふうに仕事を変えたい、資格をとりたい、勉強をしたい

軌道修正をしたいと思っているかもしれません。

職場の人と会わない、傷つけられる言葉を言われた、ショックなことがあったと心が傷ついているかもしれません。

自分の心を癒してあげる必要があります。

仕事が続いて、運動ができていない。

肩こり、腰痛がひどい。

睡眠不足で限界かもしれません。

その場合は、もっと整えたり、休む必要があるかもしれません。

あなたの心と体を感じる時間をとる

あなたが植物やペットたちを大切にするように。

あなたが愛車を大切にするように。

あなたが家族を大切にするように。

あなたは、あなたを大切にしていますか?

あなたの心と体を大切にしてあげないと、病気になるかもしれないですよ。


ほとんどの病の原因は、自分を感じる時間を取らなかったために

自分の心と体を大切にしていなかったために起こってしまう。

としたら、今から大切にしていた方が、未来のあなたのためですよね。


「静」の時間であなたを大切にする

がんばって懸命に生きているあなた。

どうか、「静」の時間をとり、深い睡眠、休息、瞑想、内観の時間をとってください。

穏やかな音楽を聴いて、穏やかな音楽を聴いてダンスもおすすめです。

ハイキングや山登りも歩く瞑想と言われています。

あなたを感じる時間をたくさん取られてください。


強制的に「静」になることで自分を取り戻す

Monaは、3月から4月はめまぐるしく、自己統合のプログラムもスタートして、講座をフォローしたり、リトリートをしたり、山のガイドの仕事(個人や企業数社)をしながら、イベントの手伝いをしたり。

不調和を起こしている人間関係の修復をサポートしたり。

有言実行をするために、クライミングトレーニングを続けていますが、思った以上に生命力が必要です。

SNSの情報配信だけしていればよかった今年の1月から2月が懐かしいです。

その頃の10倍くらい生命エネルギーが必要なので、ヨガ、アーユルヴェーダ、タオなどのあらゆる方法を取り入れています。

車の運転をしながら、首都高を何度も通過したり、山梨まで片道3時間が日常という3月と4月でした。

まさに「動」。

さすがに1週間動けなくなり、「静」を強制的にしていたのですが、スピリットダンス(自由ダンス)で、波動が高まり、強いワンネスを感じて、今は安定しています。

その経験があったので、この記事を書いているんですよね。

「静」がないとダメなんだ。

と私は強く感じたので、シェアさせていただきました。

何かのお役に立てたら嬉しいです。


最後までお読みいただいて有難うございます💖
今日も素敵な日でありますように


読んでくださる方がホッとする&役立つnoteが書けたらと思います。
スキ
💕フォローなどしていただけたら、嬉しいです



🌿お勧め記事リスト | 健康・ヘルスケア


🌿サイトマップ(全記事一覧表)


🌿プロフィール(はじめましてのご挨拶)


サポート嬉しいです❣️サポートは、執筆活動をつづけていくために大切に活用させていただきますね。