マガジンのカバー画像

ニュース考察のまとめ

160
意識低い系オンラインサロン「TMN」内でのニュース考察記事をライブラリ用として掲載してます。 AI学習コミュニティ「信州AIサロン」内でのニュース考察も暇があれば掲載してやらんで… もっと読む
運営しているクリエイター

#ソフトバンク

【2019年12月】孫正義氏が大学入試改革を提案、受験科目に「AIを義務付けるべき」

孫正義氏が大学入試改革を提案、受験科目に「AIを義務付けるべき」

内閣府より6月に発表された「AI戦略2019」では、AI学習の義務教育化を示唆する内容がふくまれていたが、受験に必要ない科目としてAI学習を取り入れても片手落ちで、孫さんのいう通り受験科目にすべきというのは確かにその通りかもしれない。

【2020年4月】ソフトバンクG、1兆3500億円の営業赤字に=20年3月期見通し

ソフトバンクG、1兆3500億円の営業赤字に=20年3月期見通し

とてつもない数字が出た。
ここから予測できる次の展開は、

1.保有資産の売却により、赤字の補填を行う
2.2号ファンドの凍結により、事実上成長戦略が止まってしまった事への対応を開始
・具体的にはなりふり構わずキャッシュを増やす施策をとると思われる。
・ソフトバンクが得意とする錬金術は企業買収、底値で買って高値で売る事。
・現在底

もっとみる

【2020年3月】ソフトバンクG株下げ止まらず、16年11月以来の3000円割れ

ソフトバンクG株下げ止まらず、16年11月以来の3000円割れ

普通の経営者ならアウトだが、今回以上の危機を何度も超えてきている孫さんならまた復活させる事は可能だろう。
懸念点は、孫さんとて人間なので、年齢からくる身体性能の低下とそれに伴う病気リスクなどの、孫さんの性能低下リスクが一つ。
このリスクの顕在化は、ソフトバンクの終わりを意味している。

もう一つはAI分野への一極集中投資の金額が、か

もっとみる

【2019年6月】ソフトバンク、新東名で「トラック隊列走行」の実験に成功

ソフトバンク、新東名で「トラック隊列走行」の実験に成功

完全自動運転に先駆けて、隊列走行による自動運転の実証実験が成功した。
先頭のトラックは有人運転だが、後続する4台のトラックは無人の自動運転車だ。
先頭車両との車間などの情報を元に隊列を組む仕組みも、5Gの導入により無線通信の容量が飛躍的に大きくなったことで可能になった。
完全自動運転が難しくても、このような方法であれば部分的自動運転の導入に

もっとみる