momoko

東南アジア大好き21歳/ 現在大学休学中/ 4月から1年間カンボジアのインターンに参加…

momoko

東南アジア大好き21歳/ 現在大学休学中/ 4月から1年間カンボジアのインターンに参加してきます〜〜🔥🔥 Instagram ▶︎ @n_momo0909 ZINE ▶︎ https://cambodiazine.base.shop.

マガジン

  • 私の思い!

最近の記事

カンボジア生活64日目

全くきりがよくなく、なんとも微妙な64日目。Instagramの更新は続けていたけど、Noteの更新してないな…と思い考えたらNoteを最後に更新したのは、ポルポトについての記事。しかも生活のことを話しているわけではないので、全く更新してなかった…。 ということで、節目ではないけれど、今までの生活の更新と今考えていることについてNoteを借りてまとめたいと思います! ここ、カンボジアに来て生活を初めて早2か月。率直な感想は、え、やっぱりカンボジア好き。しかも田舎でもこれだけ楽

    • カンボジアの歴史について

      日曜日にプノンペン観光をして、前にカンボジアに来た時にも行ったことのあった「トゥールスレン虐殺博物館」に行ってきました。 △プノンペンの町なかにある「トゥールスレン虐殺博物館」 私も一度目にカンボジアに来た時に、アテンドしてもらった人から聞いて初めて知ったんですが、今から40年ほど前の1980年ごろ。カンボジアでは国民同士が争い、虐殺が起こっていたという歴史があります。 本当に概要だけ説明すると… フランス留学をし、独裁者スターリンの思想に影響を受けた「ポル・ポト」は

      • そして私カンボジアに行ってきます!

        LDS期間を経て、国際協力をやりたい、東南アジアにかかわりたい、という思いをさらに強め、明日4月1日から1年間(厳密には10か月くらい?)カンボジアに行ってきます。 具体的に何をするかというと、カンボジアにある医療系のNGOで学生インターンとして広報や事務等にかかわる仕事をさせていただきます。 そして今は飛行機の待ち時間にこれを書いています。 正直に言うとそんなに怖さもなく、ワクワクしているけど、そんなウキウキ♡みたいな気持ちでもなく。 あぁ行くんだな、、くらいでたぶ

        • LDSオンライン15期を終えて。

          Noteではほとんど発信していませんでしたが、11月から半年間がんばってきたLDSオンライン15期を3月26日に卒業しました。 そもそも入ったキッカケは、就活を通してそもそもやりたかった国際協力や東南アジアが見えなくなったから。 国際協力も東南アジアも大好きで、自分のやりたいものとしてかなり前から持っていたはずだけど、就活を通してそれを仕事とするのが難しいことを知り。 自分のやりたいことをまげて就職することがどうしても納得出来なくて。 でもやりたいことをやる方法もわからな

        カンボジア生活64日目

        マガジン

        • 私の思い!
          7本

        記事

          Episode6 帰国してから

          最後に今回は、帰国してからの私の活動についてです。 帰国後の目標は、前回のEpisode5に書いたように 東南アジアでソーシャルビジネスをすること。 だからこそ、現地のことをもっと知るべく、今度はツアーではなくて自分一人で東南アジア旅行に出掛けよう!とプランを立てたりしていました。 しかしながら、、、コロナウイルス。 憎きコロナの影響で東南アジア旅は不可能な状況に、、。 そして夏休みまでは今までのように海外旅行に行くことも実家に帰ることもできずに、おうちでのほほ~~ん

          Episode6 帰国してから

          Episode 5 カンボジアの工場での発見・ソーシャルビジネスという考え

          Episode4に続き今回もカンボジア滞在中の出来事です。 カンボジア滞在中、そして前回のインド滞在中に感じたのは、途上国(東南アジア)の人々は決して日本で語られえるようなかわいそうというイメージではなく、貧しいかもしれないけれど、私がであった多くの人は日本よりもはるかに幸せそうに、楽しそうにイキイキと暮らしているということ。 もし本当にそうだとしたら私がやりたい国際協力は何なんだろうか? 国際協力をやって日本のように発展した国にするお手伝いをすることが本当に正しいことなん

          Episode 5 カンボジアの工場での発見・ソーシャルビジネスという考え

          Episode4 カンボジア人ガイドさんとの出会い

          インドに行ってから半年後の2020年の春休み。 所属しているボランティアサークルで、小学校にトイレを建設するという活動の一環でカンボジアに行くことになりました。 インドに行ったことで、インドよりも危険なところはないからか、海外渡航への親の許可は緩くなり、カンボジアに行くのも想像以上にあっさりしたものでした。(笑) でも今考えると、コロナになる前に渡航する最後のチャンス、そして私の人生のターニングポイントとなる程大きな機会。本当にカンボジアに行く決意をした自分と、許してくれ

          Episode4 カンボジア人ガイドさんとの出会い

          Episode3 インドから帰ってきた私のモヤモヤ 

          今回はインドから帰国した後の私の気持ちの変化編です。 まず、帰ってきてから数日は余韻に浸ってて あぁインドに行って顔の濃いインド人が沢山いてすごく幸せだったな!と。 そしてちゃっかり逆ナンしたインド人とDMでやり取りしたりして行ってよかった!とウキウキしていました。(逆ナンしたインド人はまさかの彼女がいたことが数週間後に判明、、(笑) だけど私の目的はもちろんイケメンインド人を見に行くことにあったわけではもちろんなく、Episodo1に書いた通り国際協力を目指していた

          Episode3 インドから帰ってきた私のモヤモヤ 

          Episode2 インドでの一週間

          今回は念願のインドに渡航した私が過ごした一週間です。 この一週間で私はいい意味でも悪い意味でもインドを味わうことになるのです、、(笑) 今回は前の2回よりも少し多いですが、どうか飽きずに読んでください~ インドには単に旅行で行ったわけではなく、学校内のスタディーツアーの一環としてインドの首都から少し離れたコルカタという地区にある「マザーハウス」ボランティアとして行くことになりました。 インド!インド!と行っていたもののさすがに親からもかなり心配され、親の許可を得るのが

          Episode2 インドでの一週間

          Episoe1 私とインド

          今回はインド編のEpisode1、私がインド大好き女になったキッカケや行くことになった経緯を紹介します~! 私がインドを好きな理由はズバリ「インド人の顔が好きだから」です! インド人との出会いは高校3年生のとき、、 当時から顔が濃い人がタイプだった私は(日本人なら嵐の松潤、俳優の高良健吾とか!)友達と恋バナをしながら「顔が濃い イケメン」と何気なく検索をかけました。すると出てきたのがインド人。 顔が濃いし目が大きいし日本人ともヨーロッパ系の人とも違うなんとも言えない魅力

          Episoe1 私とインド

          はじめましてとこれから書きたいこと

          はじめまして!記念すべき初投稿です。 まずは私の自己紹介からさせてください…! 今回は今後どんな記事を書いていく予定かやその目的について少し書きたいと思います! 自己紹介でも伝えた通り私は中学生ごろから国際協力に興味があります。 そんなキッカケとなったのが青年海外協力隊の方のブログです。 私が読んだのはアフリカに行かれている青年海外協力隊の方のブログ。 その方の名前や活動内容ははっきりと覚えていないのですが、下のような写真を見て衝撃をうけると同時に「なんてかわいそ

          はじめましてとこれから書きたいこと