トモモ

2022年2月から本格的にWebライターをはじめました。 小学生男の子と女の子がいます…

トモモ

2022年2月から本格的にWebライターをはじめました。 小学生男の子と女の子がいます。 子どもたち2人が幼稚園に入る頃から、少しづつ家でできる仕事を開始。 2人の子が小学校になれてきたので、2022年「Webライター」→ 複業スタート(在宅にこだわらず複数のお仕事をしています)

最近の記事

  • 固定された記事

トモモのポートフォリオ

2022年2月からWebライターとして活動を始めました。 トモモと申します。 現在、Webライター・オンライン秘書・サービス業の3つのお仕事をしています。 プロフィール、実績を掲載いたしますので、最後までお読みいただき、ご興味をいただけたら幸いです。 自己紹介 実績 CrowdWorksとLancersの実績 得意分野 趣味 使用可能ツール 参考単価 稼働時間 運営しているWebサイトやSNS 連絡先 連絡ツール 自分自身のリアルな体験をもとに、必

    • オンライン秘書講座 主催での気づき

      8/20(日)オンライン秘書講座 埼玉県所沢市で開催 今回、主催をさせていただき、 講師ゆりえもんさんと対談をするという 貴重な経験ができました。 リアル会場で参加してくださった方 スペースやvoicyの音声配信を聞いてくださった方 ありがとうございました。 この場をおかりしてお礼を申し上げます。 前置きが長くなりましたが、 早速、本題です! オンライン秘書講座を主催し 改めて、3つの気づきがありました。 1.チームで働く疑似体験ができる 主催者、スタッフ

      • オンライン秘書講座 in 埼玉県所沢市       

        ◾️オンライン秘書講座って?オンライン秘書について、気になっている人には必見の講座です。 オンライン秘書のお仕事はどんなお仕事なのか? スキルのない主婦でもできるのか? 何から始めたらいいのか? などなど じっくりと学べる講座です。 一人で受講するのが不安…。 気にしなくても大丈夫です! 参加者のほとんどが一人で参加しています。 ご夫婦でのご参加や、パートナーとのご参加も大歓迎です。 もちろん、どなたでも参加できます!! この講座ではどんなことが学べるのか? 講

        • サロンに入っての気づき・変わったこと

          アウトプット(ラジオで話す)により2つの気づき 5/19サロン内企画 「ゆるトーク 運営スタッフトモモさんとお話しよう」 お聞きいただきましたサロンのみなさま ありがとうございました。 このラジオでの「アウトプット」を通して、 2つの気づきがありました。 これは、おうち秘書サロンに入会して、 気がついたことや変化です。 その時の気づきをお話しいたします。 自己語り多めになりますが、 お付き合いいただけると幸いです。 「アウトプットの大切さ」というのも 今回

        • 固定された記事

        トモモのポートフォリオ

          2022年12月複業を振り返る

          ブラック企業で疲弊して退社 それを機に結婚し、比較的自由に暮らしてきました。 これは、仕事をしないための建前かもしれません。 本当のところ、社会に出て働くことから目を背けてきました。 そんな私が2022年11月からの 本格的に外に出て、外部と関わり仕事を始めました。 働きはじめてわかったことなどを書き残しておきます。 複業(副業)してわかったこと! 思っていた通り、時間の余裕が減りました。 10月から娘の習い事を再開し、 平日の送り迎えだけではなく 土日の遠方への送り迎

          2022年12月複業を振り返る

          NFTを買えるのか……?!

          NFTと言う言葉を聞いたのは約1年ほど前 仮想通貨は聞いたこともあったし、 ブロックチェーンも知ってはいましたが、 NFTは全く知りませんでした。 そうです。買えたのです。 買えたのですが まだまだわからん状態継続中です。 NFTを知ったのは約1年前NFTを知ってから1年です。 どんなものか? わたしが買えるのか? 初めは情報を聞いているだけでした。 仮想通貨やブロックチェーンは知っていても 仮想通貨はわたしも所有できるの? 言葉は知っていても 説明できるほど詳しくもあ

          NFTを買えるのか……?!

          何年振りの読み聞かせ

          子どもたちの通う小学校では、ボランティアも含め 「読み聞かせ」の習慣が続いています。 子どもたちが小学校を卒業した保護者の方も ボランティアで活動する 今でも続く習慣です。 そのボランティアに私も入っておりましたが スタッフはご高齢の方も多く、コロナ禍を配慮し ボランティアは中止。 それとは別に保護者の読み聞かせの活動もあります。 しかし、コロナやインフルの配慮で保護者の出入りも制限され 読み聞かせの時間が減ってしまいました。 そんな中、今回数年振りに読み聞かせに行く

          何年振りの読み聞かせ

          コインチェックへ送金できなかった話

          コインチェックに振込したけど いつになってもコインチェックに日本円が入金されない。 コインチェックに入金が反映されるまでどれくらいの時間がかかるの? いつになっても入金が確認できないのだけど…… こんなことに落ち入って、がっかりしている人はいませんか? それ、わたしです(汗) もし、わたしと同じだとしたら大丈夫です。 今回はわたしの失敗談を記憶の新しいうちに書き残しておきます。 詳しい方は、そんな人いる?と思うでしょう そんな方も笑って読んでくれたら幸いです。 銀行から

          コインチェックへ送金できなかった話

          noteに書いていること

          少しずつですが、noteの使い方に慣れて、 気楽な気持ちで書けるようになりました。 しかし、まだ時間はかかります。 WordPressブログを持っているなら、 noteは不要では?と思っていた過去の自分がいます。 そんな私が今ではnoteを書いています。 なぜnoteをはじめたのか? noteを書く理由 noteとWordPressブログの使い分けについて 改めて整理しました。 なぜnoteをはじめたのか? 簡単なポートフォリオ作りがきっかけです。 Webライターの応

          noteに書いていること

          いつか本を書く!

          書籍を出版したいと考えたことはありますか? 私はあります。 今なら「Kindle出版」という手段もありますが、 今から20年ほど前の話です。 今と20年前の気持ちを思い返してみました。 「わたし、死ぬまでに本を出したい!」 お恥ずかしいですが、本当お話です。 お友達のご主人で放送作家、脚本家などと 「物書き」を肩書きとする方の前で堂々と…… よく言えたもんです(笑) でも、これは本当に本当の気持ちで、 今でも変わりません。 というか、今はむしろその方向にいるからびっく

          いつか本を書く!

          「みんなの銀行」からコインチェックに入金

          Minna no Ginkoキャンペーン 「ネット銀行」は持っていますか? 正直「必要性」や「メリット」がないと銀行口座を開設しようとは考えてもいませんでした。 そんなわたしですが…… 「みんなの銀行」を口座開設して「2,000円」をもらいました!! 今回、わたしが「みんなの銀行」を開設したのは、 口座開設をすると「1,000円」がもらえるキャンペーンです。 紹介した人、された人の両者が 「1,000円」もらえる!キャンペーンです。 もらった「1,000円」をビットコイ

          「みんなの銀行」からコインチェックに入金

          コインチェックを開設!ビットコインはいつもらえるの?

          それ、わたしです。 もし、ビットコインがもらえない!と思っている人がいたら、 この記事を読んで安心してもらえたら幸いです。 今ならコインチェックを開設したら1,500円分のビットコインがもらえます。 コインチェックを開設したのは「5月」でした。 お恥ずかしながら、開設に少しだけ苦戦しましたが、無事に開設。 そして、すぐに1,000円ほど「みんなの銀行」から送金し、コインチェックに入金を済ませる。 せっかちなわたしは、すぐにビットコインがもらえるかと…… すぐにはもらえま

          コインチェックを開設!ビットコインはいつもらえるの?

          ちょっとした覚書き

          PTAの広報に手をあげました 新学年の1学期が終わっているというのに、我が子の小学校PTAの新役員はまだ決まっていません。 なぜかというと、今年度からボランティア制度に変わるからです。 ずっと疑問を感じていたPTAの制度、 ボランティア制でうまく行ってほしい。 今回は「広報」に手をあげました。 まだ未定ですが、やってみたいことがあるのです。 新しいPTAが始まる! 今年度から「ボランティア制」に変わります。 昨年度まではどこのPTAでもある「強制的な制度」でした。

          ちょっとした覚書き

          Webライターを始めるきっかけ

          文章にこだわるきっかけ子どもたち2人が幼稚園に通うようになると、父母会の役員の仕事が必然的に回ってきます。そこではじめにぶち当たったのがクラスの保護者に向けてのお手紙でした。 今考えると、この時の経験が今の仕事のきっかけになっています。 「どうしたら読んでもらえるか?」 「読みやすい文章とは?」 この時から文章にこだわりはじめたのを感じました。 必要に迫られないと「人は読まない!」 父母会役員で受けた洗礼ある程度、幼稚園のことがわかり、過去に役員をされた方の資料もあった

          Webライターを始めるきっかけ