見出し画像

【連載更新】多様性etcをマクドナルドから考えた話

忌野清志郎が『高齢化社会』という歌を歌っていましてね。
当時耳にした時「またこんな直球な歌を」と笑っていたのですよ私は。
でもそれからずっと耳に残って離れないのです、残っているのです。

昨年からのコロナ禍で、時折、私の耳には清志郎の声が聴こえてきます。
リリースしてなんかいない歌が、あの声で。
コロナコロナ~。ワクチンが足りねぇ~~。
うん、今も生きてたら絶対に歌ってるよね、全力で、ど派手なマスクで(笑)

好きなんだけど、なんていうのかな、笑っていたのです、あの頃。
政治とか、社会問題とか、直球で、愛とかいうてるさまを。
インタビューで「なぜ社会問題を歌うんですか?」って訊かれて
「歳とってきたからラブソングが恥ずかしくなって、それだけなんですけどね」って誤魔化してた。なんやねんそれ(笑)、って。

ってことで、どういうことで、さて、またまた連載更新のお知らせです。
お世話になっている「旅と思索社」さまのウェブマガジン「Tabistory」で
新しくはじめさせていただいた「Home」の第2弾です。
なんかだいぶ前に書いて、で、この度の緊急事態宣言とかで最後付け加えたりしたんやけど、
きのう、アップされました。
& オマケ? アナザーストーリー? 勝手に無粋に解説? ないつものblogも更新しました。

よければ、お付き合い頂けると嬉しいです。

↓こっちがblog

いつもありがたい言葉で紹介して下さいます。お世話になりっぱなしです。

インスタにものせといた。いや、「LOVE」が言いたかっただけやねん。


Blogが暑苦しいというかうるさいので、noteはこれくらいで。

どうでもええけど、関西人やから、「マック」ってなんか気恥ずかしいねんな。
でも関西じゃない人からしたら「マクド」の方がかっこわるいんかな(笑)

それもともかく(笑)、皆さん、どうぞお体、気を付けて下さいね。また、書きます。

やっぱり『JUMP』を聴くと、涙出そうになる、いや、出てくる。

このPV最高よな。KING!(笑)

あ、あと『目覚まし時計は歌う』もね。サブタイトルは、直球「選挙ソング」。

涙が出ます。わー!!(←あの甲高い声でシャウト。笑)

(※こちらの曲は公式サイトの動画が(は)ないので貼りませんが、皆さん、ぜひ。笑)

【プロフィール】
大阪の物書きでございます。
大衆芸能(旅芝居(大衆演劇)やストリップ)や大衆文化を追っています。
下町・大衆文化も好きです。
女2人の立ち呑み旅も連載中。現在第9回まで更新中。
http://tabistory.jp/cat_story/cat_sakabawoman/

普段はラジオ番組やらCMやらの構成作家やライターです。
それぞれのSNS、フォローや、色々御反応、ご連絡など、
仲良くしてくれたら、とても嬉しく思います。

ブログ「桃花舞台」の【トップページ】にご挨拶など掲載しました。
パソコンから見ていただくと右端に簡単な経歴やこれまでの仕事など書いております。連絡先も。

いろんなご縁がありますように。
今後ともどうぞよろしくお願いします。

楽しんでいただけましたら、お気持ちサポート(お気持ちチップ)、大変嬉しいです。 更なる原稿やお仕事の御依頼や、各種メッセージなども、ぜひぜひぜひ受付中です。 いつも読んで下さりありがとうございます。一人の物書きとして、日々思考し、綴ります。