見出し画像

現状記録〜2022年1月からカナダへ🇨🇦〜



来年2022年1月に渡加するのですが、

今回は現時点でどこまで準備していて

今何をしているのかを記録に残そうと思い、

書くことにしました。

また、自分の今の気持ちも書こうと思います。




終わっていること


①勤め先へ退職届提出

②学生ビザ申請



①について。

上司に申し出てから、届を出すまではまあ早かったです笑

6月中には全て終えました。

もう早く辞めたいという気持ちと、転職経験ありだったので

難なく終えました。留学という理由も伝えましたが、

特に批判されるわけでもなく、応援してもらえたので

円満退社はできそうです。私は職場好きじゃないけどね😅

辞めることを伝えてからは、日々の仕事でも今までのような

プレッシャーを与えられることは無くなって

若干働きやすくなった気がします。

辞めていく人に対して期待はしないでしょうからねw



②について。

6月前半には残高証明書以外の書類は全て揃えていて

7月上旬に残高証明書を取得し、中旬には

バイオメトリクス登録して今、おりるのを待っている状態です。

ただ、今後観光ビザで入国できるようなので

とった意味はなくなります😅

まあコロナがどうなるかは先が不透明だったので

こればかりは仕方ないですね…

渡航までにはワクチン打って隔離なしで入国できるだろうと信じたい。




今やっていること


学生ビザ準備が終わり、手続き関連は今何もしていません。

というか何すればいいのかよくわかってないです😅

とりあえずビザおりてから航空券購入と、保険加入しようと思ってます。

早く留学準備をしたくてうずうずしてます。

TwitterやInstagramで、3coinsなどの便利グッズなどを見ては

ブックマークして留学で使えそうなリストに加えたり、

今現在留学されている方のSNSやVlog見たりしてモチベーション上げたり

情報収集する日々を過ごしています。

今のところ便利グッズ系はレンジでご飯炊けるやつと

パスタ茹でられるやつは持っていきたいと思ってます笑



そして、ずっと継続しているのが英語の勉強。

来月8月にTOEIC受けるので、次は600点突破できるように

1ヶ月を切った今、TOEIC対策の勉強にシフトしました。

渡航までにあと2回は受けられそうかなあ。

リーディングが弱いので、今は公式問題集を使いながら

精読をしています。スラッシュリーディングとか久しぶり。

これまでリスニング命だと思ってきたけど、

ここ数ヶ月は英単語は聞き取れるけど、意味が分からないってことが

多くて、YOUTUBEか何かで結局4技能全てが大事で

リーディングできなきゃ聞こえてくる英語も理解はできないと

聞いて「確かに」と納得しました😓


TOEICが終わったら、留学前に話すことにも慣れておきたいと

思ったので、英会話スクール行こうと思ってます。

一昨年の秋頃(留学考える前)からずっと行きたいとは思ってたけど

踏み出せなくてコロナもあって今に至るので、ようやく…笑

考えてみたら、最後に英語話したのはトロントに1ヶ月行った

一昨年の春が最後…せっかく英語話すことに抵抗がなくなったのに

元に戻った気がします🥲

IELTSも渡航前にかじっておきたいです。

この前ちらっと本屋さんで単語帳見たけど、

見たことない単語結構ありました…





悩み


最近考えるのは留学プラン。

6ヶ月語学学校→1年ワーホリ予定ですが

カレッジに興味があって、何なら永住も視野に入れてます。

本当は6ヶ月語学学校→1年カレッジ+COOP→1年ワーホリが理想です。

でもお金がありません。

ローンを組むという手もあるけど、大学の奨学金返済もまだかなりある中で

これ以上の負担はきついし、現実的ではないかなと思っています。

ワーホリで稼いで、カレッジ行けるかどうかという感じです。

カナダでの生活が自分に馴染むかどうかの問題もあるので

金銭的余裕があって、日本があまりにも恋しくならなければ

できる限り残りたいなあ。





毎日毎日カナダに早く行きたいと思って

留学をモチベーションにして仕事を頑張ってます。

お金さえあれば本当今すぐ行く笑

留学したらまずは友達作りたい(国籍問わず)けど

トロントの経験からして、既にグループできてるから

人見知りの私にはかなりキツかった記憶。。。。

友達ってどうやって作るんだっけ状態で

帰国までに日本人の友達2人はできたけど

結局授業以外で遊ぶような外国人の友達はできなかったので

次こそは…!トロントでの経験を生かさないと。

アクティビティあってこの状態じゃコロナ禍だともっと大変よね。

あと、本当だったら留学前に国内旅行して話のネタ作りたい。

授業中とか旅行の経験って結構ネタになるなと思ったので。




とにかく今は節約&英語学習を引き続き頑張ります!







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?