見出し画像

「息子が不登校になった」あの時の息子とわたし⑧完結!気づき


息子の転校で、
今までしがみついていた学校や学歴という執着を手放した。

不思議なもので、とても冷静に
違った視点で見ている自分がいた。

人には、物事を見る癖というのが、あるらしい。
その人のフィルターを通して物事を見たり、判断したりする。

ある人には良かったと思える事柄も、
ある人には全然良くなかったと、
その人の考え方や見方が反映される。

いい高校に行って
いい大学に行って
いい就職先に勤める

それは誰のため?
息子のため?
自分の体裁のため?

見えないレールをずっと握りしめ、
自分にも息子にも敷いて、笑顔を無くす程、
息子に無理をさせていたことに気がついた。

学校に行かなくてもいい。
頑張らなくていい。
元気に生きてくれさえすればいい。

長い年月を経て、
やっと息子と
自分とを素直に受け入れた。


一瞬、ある想いがこころに浮かぶ。


わたしの間違いを気づかせるために
今までのことが起こっていたんだ!
息子はわたしを助けるために生まれてきた!


「なかなか気づけなくてごめんね。」

「わたしのもとに生まれてきてくれてありがとう!」

涙が溢れて、止まらなかった。


      ・・・


その後の息子とわたし

自分の問題に気がつくと、
わたしのこころの中が、変わった。
覆われてた闇が徐々に薄くなる。

新しい価値観で物事を見だす。
今までは、他人の目を気にする他人軸。
今は、自分の目でみる自分軸。

世間の目に惑わされない。

息子をありのままに受け入れる。

    

息子にも変化があったようだ。

残りの単位を通信高校で取得し、
高校卒業という目標を成し遂げた。

前校の卒業式、特別にクラスに入れてもらい、
自身の卒業の報告とお礼を皆に言った。

感謝の花を先生と友達に手渡す。


みんなの輪!

息子の笑顔!

みんなの笑顔!


2020.8.25    Momi

******************************

最後までお付き合いいだだき、ありがとうございました!

文章を書くことに、とても苦手意識のあるわたしが、
今回ここまで書くことができたのも、皆さんの応援があったからです。
本当にありがとうございます!!

また、この経験を通して
いろんなことを教えてくれた息子、
支えてくれた家族、先生方、友達
わたしの周りの全ての方々に
心から感謝いたします。

わたしは自分の過去を書きましたが、
大事なのは過去に原因を探すのではなく、
今、この瞬間から、
自分の未来は自分で変えられるということを
一番お伝えしたかったんだと思います。

全ては自分の考え方次第!!

これから、少しずつ自分の思いや興味のあることを「note」
に綴っていこうと思います。

皆さん、これからもどうぞよろしくお願いします♡

Momi
******************************

よろしければ、こちらもご覧ください。

スキ!コメント! フォロー・サポート

子育て専門のオンラインカウンセリングをしています。



読んでくださり、ありがとうございます! サポートしていただけると、むっちゃ喜びます♡ サポートは、いつかの夢の実現のだめに使わせていただきます。このご縁に感謝いたします。