マガジンのカバー画像

2019年の読書記録

13
運営しているクリエイター

#サイボウズ

2019年の読書を振り返る

タイトル数:12
冊数:15冊

2019年も読書量はさんざん…。すくなっ!!

まず、前半。
5月くらいまで三男育休中でした。
育休中は本なんぞ読めません。
まず読む暇がない。
休暇じゃねぇんじゃ、育児は。

幼子がいると、だいたい数分に1回は対応が求められるので、何度も作業(読書など)を中断されるとだいぶストレスになってしまいます。
なので、そういう作業は育児には向かないの。
私はストレスにつ

もっとみる

【読書感想】「最軽量のマネジメント」山田理

最軽量のマネジメント(サイボウズ式ブックス)

「これからのマネジャーはどうすべきか」という重荷ではなく「どうすればマネジャーの仕事を減らせるのか」という軽やかさを示したい。本書は、寄せられた過度な期待と責任から、マネジャーを解放するための本です。
「BOOK」データベースより

この本の概要ここ最近、読書熱が復活してるんです。
で、とりあえず、まずは入手しやすいものってことで、会社にある会社の

もっとみる

【 読書感想】 ティール組織 フレデリック・ラルー

この本の概要この本は、新しい組織モデルの話です。

今の社会。
多くの組織(会社など)で、大小さまざまな、ほころびや無理がでてきています。
成果や成長を追い求め実力主義できたけども、機械のように働かされ、主体的に仕事できず、やらされ感での仕事ばかり…。
日本だと過労死もあるし、全体的にあまり幸せになっていない…。

そんななかで、世界を見渡したとき、新しい組織運営の仕方を実践している企業がありまし

もっとみる