見出し画像

テレパシー少女 蘭 (著:あさのあつこ)【だって私たち相思相愛だもん「ぐあっー!マンガ紹介でサイコフラッシュかますやつがおったわ!」】

子ども向け文学として書かれた作品。
まあコミカライズ第2巻まで。
(原作だと第1巻まで)
しか読んでないので、本来は紹介するべきではないのでしょうが。
強く印象に残っているので、やはり紹介するべきと考えて。

私が読んだのは、コミック版の1巻と2巻なので、
それを前提に話します。

原作版あり、アニメ化もされたようです。

主人公の蘭ちゃんは最初からテレパシーっぽいものが使えるようだが、
家族もそれを受け入れてくれる。
高校生のお兄ちゃんは、料理が上手でいつもお弁当を作ってくれる。

長馴染みの男の子だけは、いつも心が読めないけど、
どうも相思相愛である。ナチュラルに仲が良い。
(もう、この点で描くことがないじゃない)

しかしある日、
テレパシーで話しかけてくる人がいた。
それが転校生。

ついに、ついにテレパシーで会話できる友だちが出来たのである。
彼女は辛辣だったけど。
そして興奮すると関西弁の素が出て、
なんか調理中のお兄さんに一目ぼれしたりする。
友だちというより、相方やな。

そんな中、謎の仮面のテレパシー使いが事件を起こす。
その正体は・・・
原作一巻は「狙われた街」のサブタイがついている。

↑ 小説版。
アニメ版もあるらしいけど、どこで観れるかわからない。

****

お子様向けジュブナイルと言った感じの作品なんだろうけど、
でもなんか、引っかかる。
なんで引っかかるのかは、わからない。

なんだろうな。
何もあきらめてなかった青春時代を直球描写しているので、
大人目線で(子どもに読ませても害はまったくない)
と思える作品で、かつ、つまらなくない。
といったとこ。

しかし子供向けの安心した世界というばかりではなく、
「教育向けに正しい文脈」の範囲内で、かなり削りに来るというのがある。
それに対して、正しいレジリエンスを発揮できる主人公たちは、
まさに心のビタミン!なのだ。

これだよ、これ。
道徳の授業で使えそうな実際的なテキストはこれなり。
道徳で使えるテキストとは、つまりジャンプマンガみたいなやつなんだ。
そう、道徳は物語でしか語れないものなんだ。

(ミヒャエルエンデ御大がそんなこと言ってた)

要するに読む野菜だ。
心身の健康を取り戻せるようなストーリーだ。

超能力を前面に出す作品なんて久しぶりやな。

続きを読んでみても良かったんだろうけど、
他に読みたい本がたくさんあったので見送ったまま。
うーん。
何でも買うわけにはあかんし。

#マンガ感想文 #アニメ化 #原作小説 #コミカライズ  
#ジュブナイル #超能力者 #成長 #青春 #思春期 #読むビタミン  
#道徳は物語でしか語れない #思春期 #敵 #黒い #恋愛 #愛憎  
#心理的健全さ #レジリエンス #子供向け #心に引っかかる  
#超能力者の日常 #テレパシー #何もあきらめていなかった青春時代  

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?