カイ

00生まれ。服飾系専門学校卒業後、ふと思い立ちイギリスで4ヶ月働く。帰国後、出版社のフ…

カイ

00生まれ。服飾系専門学校卒業後、ふと思い立ちイギリスで4ヶ月働く。帰国後、出版社のファッション誌の編集アシスタントに。現在はSNS運用やWEBエディターを担当。主にファッションやアートなどのカルチャーをメインに書いていこうと思ってます。

最近の記事

  • 固定された記事

K-POPは第5世代に突入!5月30日、BTSやNewJeansなどを率いるHYBE傘下事務所からデビューの超大型新人ボーイズグループ『BOYNEXTDOOR(ボーイネクストドア)』が勝ち確すぎるので、そのメンバー構成や楽曲さらにはプロモーション戦略についてまで至急まとめます。

”Who’s There? The Boy Next Door!” の挨拶が印象的なボーイズグループ、『BOYNEXTDOOR(ボーイネクストドア)』が5月30日にデビューした。 BTS、ENHYPEN、LE SSERAFIM、NewJeansなどを率いるHYBEグループの傘下事務所『KOZ Entertainment』(HYBEはグループごとに事務所を設立していてややこしいのですが、そこらへんの細かい事はここでは割愛いたします。)から遂に新グループがデビュー。その高いビジ

    • 100%検索不可能!友達から友達へ、人伝いでしか知ることの出来ない超ディープな楽曲がSpotifyには存在する……

      TwitterのTLをダラダラ眺めていたらふと目に止まったこちらのツイート。 ”Desperately trying to tell all my friends about this but being unable to use words.” やばすぎませんか?まず、この特殊文字の羅列。100%検索不可能です。アーティスト名もこの意味不明な特殊文字の羅列なのでもちろん検索不可能。 「イカれてる、、、。」 どんな曲なのか気になって仕方がなかったのですが、幸いリプ欄

      • どうして”RIMOWA”にこだわるのか。

        ノートラベルノーライフ、そんな人にとっては辛い期間が続いていますね。 ところでこのノートに目を留めてくださったあなたはどんなスーツケースを愛用していますか? 現在、僕が旅する時に使っているスーツケースは主にRIMOWAの「クラシックフライト」(メインの大きめサイズ)、「クラシック」(機内持ち込み可能サイズ)の2つです。 それぞれ手に入れてから数年経ちますが、旅を重ねる毎に愛着は増すばかり。というわけで、僕が感じる「クラシックフライト」と「クラシック」の魅力を紹介させてく

        • ユニセックスで使える今時スキンケアブランド5選

          従来の企業戦略ではコスメブランドとして有名になってからスキンケア用品へと市場拡大するのが恒例の流れでしたが、マスクの(ほぼ)義務化により肌荒れやメイクアップ商品の売上低下、STAY HOMEで自分を見つめ直す時間が増えたことなどが影響し、スキンケア需要が急激に高くなっています。 さらに、メンズコスメの市場拡大やサスティナブルやSDGsへの興味関心なども影響し、近年続々と新しいスキンケアブランドが誕生しているのです。 というわけで今回は、 これを選んでおけば間違いない!と

        • 固定された記事

        K-POPは第5世代に突入!5月30日、BTSやNewJeansなどを率いるHYBE傘下事務所からデビューの超大型新人ボーイズグループ『BOYNEXTDOOR(ボーイネクストドア)』が勝ち確すぎるので、そのメンバー構成や楽曲さらにはプロモーション戦略についてまで至急まとめます。

        • 100%検索不可能!友達から友達へ、人伝いでしか知ることの出来ない超ディープな楽曲がSpotifyには存在する……

        • どうして”RIMOWA”にこだわるのか。

        • ユニセックスで使える今時スキンケアブランド5選

          KITH×シンプソンズのドーナツが食べてみたすぎる

          あの言わずと知れたスニーカーセレクトショップのKITHから、シンプソンズコラボのアイテムが発売されるらしいんです。 服はまあ普通に可愛いけど、ぶっちゃけH&Mとコラボしてた時と何が違うって言われたら、KITHのロゴが入ってるだけ笑 それだけなのにスウェットで¥25,000とかするし普通にいらない笑 シンプソンズはどこのブランドから出たってシンプソンズです。 そんなことより、KITHのスイーツライン(と言っていいのかな?)のKITH TREATから発売されるシンプソンズ

          KITH×シンプソンズのドーナツが食べてみたすぎる

          これを抑えれば間違いない!!2021年春夏ファッションで「圧倒的優勝できる」トレンドカラー3選

          9月も後半に差し掛かり、続々と2021 SSのコレクションが発表されていますね! そこで今回は、来年の春夏シーズンのありとあらゆるコレクションをチェックして発見した「圧倒的優勝できる」トレンドカラーを3色発見したので、さっそく紹介していきます! トレンドをチェックしたい方はgap press がオススメです!↓ まずひとつ目は、 ホワイト どのブランドのルックを見ても、白!白!しろ!!! ほとんどのブランドがホワイトを基調としたルックを発表していました。これはもう

          これを抑えれば間違いない!!2021年春夏ファッションで「圧倒的優勝できる」トレンドカラー3選

          「幸せって、なに?」の答えを発見。

          こんばんは。今この記事を僕は土曜日の深夜4時に思いつきで書いています。 幸せって?? 答えは人それぞれだと思うのですが、これだわ‼︎と思う答えを発見したのでnoteに書いておこうと思った次第。 それは、僕が最近みた台湾のアニメ映画「幸福路のチー」の中で、主人公のお母さんが言った一言から。 引き延ばすのはだるいので、ズバリ、幸せとは。 「いっぱい食べて、ぐっすり眠ることが出来ること。」 です。 これめっちゃ共感です。 共感すぎて、真理過ぎて、これだ!!と思いまし

          「幸せって、なに?」の答えを発見。

          コロナウイルスをテーマにしたzineをつくりました。

          CURRENT MOOD ZINE VOL.04 “COVID-19”というミニサイズのzineを制作しました。 A4サイズの用紙1枚で構成されており、開くと裏面がポスターになっているデザインです。 ポスターのデザインは数種類。 このzineでは、コロナウイルスの影響で何が正解なのか誰にも分からず、恐怖や不安で溢れて、混沌とした現在の世界情勢をイラストで表現しています。 今まで誰も経験したことのない、この異様な状況を、自分なりの方法で作品に落とし込もうと思い制作しまし

          コロナウイルスをテーマにしたzineをつくりました。

          インスタの、STAYHOME/おうち時間 スタンプについて思ったこと。

          数日前からInstagramのストーリーズ機能にある、”STAY HOME” “おうち時間”のスタンプ。 結構みんな使ってるし、インスタに登場した直後は、あ!いいねこういうの!って思ったんだけど最近、 あれ、これってもしかして、あまり良くないんじゃないか…?(今の日本の状況では)と違和感を感じ始めました。 なぜなら、 “自粛要請”という何の保証も安心もない中途半端な状況で、止むを得ず電車に乗り、会社に通勤している人もいる中、 家にこもる人=善 外出している人=悪みた

          インスタの、STAYHOME/おうち時間 スタンプについて思ったこと。

          オシャレな人とそうではない人

          街を歩いてて、パッと見で、あ!この人オシャレだなぁ!ってなる人っていますよね〜。。 僕は最近、そういうオシャレさんと何にも感じないもしくはダサい…。って思ってしまう人の違いを4つ発見しました! ⚠︎19歳が偉そうに語ってやがる。と思うかもしれません。個人的な意見です。 1つめは、 「スタイルのいい人」 これはもう間違いない笑 極論、上下スウェットでも、Tシャツ短パンでも、めちゃめちゃスタイルがいい人ならなんでもOKですね。背が高くて顔が小さくて手足が長くて…。はぁ、

          オシャレな人とそうではない人

          午前11時、渋谷のスターバックスからスクランブル交差点を眺めています〜

          今は朝の11:30。DVD返却で渋谷ツタヤに来た。 次の予定が13:00からすぐ近くであるんで、2階のスターバックスでドリップコーヒー飲んでます笑(お金ないのにスタバなんか飲むな!笑) まだ朝だからか、コロナのせいで人少ないからか、意外とあっさり座れた笑 ここ、まじで外国人しかいないね。スクランブル交差点を上から眺められる観光地なんだよね。隣の女の人は電話でバリバリの方言使ってるし、(春休みの観光かな)周りからは外国語が色々聞こえるし、もはやここは東京ではない…?笑

          午前11時、渋谷のスターバックスからスクランブル交差点を眺めています〜

          サスティナブル!サスティナブル!って騒いでるけどさ。

          服飾の専門学校に通っている身として、もちろんファッションは大好きだし、一応WWDJAPANとかの業界紙にも出来るだけ目を通すようにしています。 そんで今ファッションの世界での最重要ワードは間違いなく、「サスティナブル」。 超簡潔にまとめれば「持続可能」です。 ファッションって多分1番、環境汚染に加担している業界の一つ。 地球温暖化や海洋廃棄物なんかが話題にあがりがちな昨今に、もしかして、自分たちのやってることって…??クールじゃない…、!?とファッション業界の人たちが

          サスティナブル!サスティナブル!って騒いでるけどさ。

          結局、アートってなんなの?

          どうして幼稚園児の落書きみたいなバスキアの絵を見るために森美術館に3時間の行列ができて、何億って額で取引されるんだろう。とか、どうしてバンクシーのウォールペイントはれっきとしたアート作品として扱われるのに、それ以外はただのラクガキなんだろう。とか。 さらに言ってしまえば、ウォーホルのシルクスクリーンも、どうして……??って思ってしまうくらい。笑 正直、自分の中ではアートって、わざわざ「美術館」に行って「アーティスト」の作った「作品」をみることより、日常に潜む、あ!アートか

          結局、アートってなんなの?