午前11時、渋谷のスターバックスからスクランブル交差点を眺めています〜

今は朝の11:30。DVD返却で渋谷ツタヤに来た。

次の予定が13:00からすぐ近くであるんで、2階のスターバックスでドリップコーヒー飲んでます笑(お金ないのにスタバなんか飲むな!笑)

まだ朝だからか、コロナのせいで人少ないからか、意外とあっさり座れた笑

ここ、まじで外国人しかいないね。スクランブル交差点を上から眺められる観光地なんだよね。隣の女の人は電話でバリバリの方言使ってるし、(春休みの観光かな)周りからは外国語が色々聞こえるし、もはやここは東京ではない…?笑

あと、ここのスタバ、全部ドールサイズしかないんだね!毎日のように通る場所なのにあんまり使わないからそんなこと知らなかったよ!笑

外を眺めてるんだけど、ライブペインティングしてる人がいる。チュッパチャップスのホワイトデーキャンペーン広告で、シンプルな白い広告の上から赤いインクでかわいい文字と絵を書いたりしてる。かわいい。笑

テレビとかYouTubeで突然挟み込まれる広告って焦らされてる感じがまじでムカつくし好きじゃないけど、街にあるキャンペーンビジュアルは見るの好き。

今の世の中全体の流行とかマインドとか、時代感が1番わかる媒体だから。

最近はわざと枠からはみ出した文字とかどちらかと言ったらスタイリッシュなフォントとか、綺麗なグラデーションとかがキテるね。ごちゃごちゃしてるより、スッキリ、スタイリッシュ、というイメージ。

あと商品パッケージとかも見るの好き。

最近はお茶とかチョコレートもサクラ!サクラ!サクラ!抹茶!抹茶!って感じ。

アサヒビールはピンクの缶だしお〜いお茶も桜が散ってるデザインだよね。春らしいくていいね!そんな簡単なことで購買意欲そそられるよね。簡単だよ。笑

てか今飲んでるスタバのパッケージも桜散ってるね笑笑

てなわけで、渋谷のスターバックスからスクランブル交差点を眺めて、春を感じました。という話でした。

内容なさすぎてうける笑 ではまた〜!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?