TeamモハP

【世界経済情報】モハPチャンネルを、用語の解説などを追加して記事にしています。「おもわ…

TeamモハP

【世界経済情報】モハPチャンネルを、用語の解説などを追加して記事にしています。「おもわず誰かに話したくなる。サクッと読める」をテーマに、TeamモハPで提供しています。日本のメディアではあまり報道されない、国際情勢について理解を深めたいビギナーの方に向けた経済解説記事です。

最近の記事

  • 固定された記事

サイトマップ

 サイトマップでは動画の公開日を古い順に並べて掲載しています。記事のタイトルと動画の公開日をもとに、興味があれば是非過去の記事もご覧ください。  サイトマップは随時更新します。これからもよろしくお願いいたします。 2022年~2023年2024年1月~4月 5月 6月 7月 noteオリジナル記事詳細解説記事 「おもわず誰かに話したくなる。サクッと読める」を突き詰めた記事 その他の記事

    • レーザーテック社に見る空売り投資家

       「空売り投資家」と呼ばれるファンドが、日本の半導体関連装置製造業者であるレーザーテック社に関するレポートを公表しました。このレポートがきっかけとなり、レーザーテック社の株価は大きく下落しました。  この記事では、レポートの内容やレーザーテック社についての話ではなく、「空売り投資家」について解説したいと思います。 レポートの内容と反響 レポートの内容は、レーザーテック社が不正会計を行っているのではないかという疑惑を指摘しています。レーザーテック社は、適切な会計処理を行って

      • アメリカ財政赤字の見通しと利払い、GDPの関係

         2024年6月、米国議会予算局(CBO)は、今後10年間の予算見通しを更新しました。2023年8月に大手格付け会社のフィッチが、米国債の格付けを最上位のAAAから1段階下のAA+に引き下げたこともあり、アメリカの財政悪化の懸念から米国債が売られ、利回りが大きく上昇する場面もありました。アメリカの財政悪化について、世界が注目しています。  アメリカの利払いの状況や財政状況について詳しく解説します。 アメリカの財政予算の見通し まずはアメリカの財政赤字ついて解説します。米国

        • スペインの住宅問題とスペイン経済の現状

           スペインの住宅問題が深刻化しています。これまでインフレについては欧州の中で比較的緩やかだったスペインですが、最近では住宅不足と家賃の高騰が深刻化しています。ホームレスの増加にまで繋がっているという見方もあります。今回はスペインの住宅問題について解説します。 スペインの住宅問題 特にバルセロナでは観光客の増加がこの住宅不足の問題の一つの原因になっているという考え方があります。観光客に水をかけるデモまで起こっており、世界でもスペインの状況が注目されています。  スペインの住

        • 固定された記事

        サイトマップ

          BRICSの新通貨構想について

           中国とロシアを中心とした新興国、BRICSの新通貨構想について解説します。この構想により米ドルが崩壊するという話題が注目を集めています。金を裏付けにする通貨になるという報道がありました。要するに金本位制のような方法で運用を行うということです。 BRICSの新通貨構想 BRICSの国々にはそこまで信用がないので、ドルから離れるならば、金本位制にするしか選択肢がないというのは明らかでした。それほど驚くような話ではありません。ある意味で現実路線を取ったと言えるかもしれません。

          BRICSの新通貨構想について

          モハP【note】の具体的な活用事例

           世界の経済ニュースをわかりやすく、金融に詳しくない方にもわかるように解説することを心掛けています。  今回ご紹介したいのはnoteの具体的な活用事例です。Instagramでとても嬉しい写真をいただきましたので共有させてください。YouTubeで聞いて学ぶ、noteで読んで学ぶ、そしてnoteを印刷してわいわい学ぶでしょうか。(note掲載も快くご承諾いただきました。ありがとうございました。)  この形式で年72ページのアップを目標としています。金融や国際情勢に詳しくない

          モハP【note】の具体的な活用事例

          なぜ日本人は保険が好きなのか「生命保険契約の歴史と契約数の推移を理解しよう」

           「日本人と保険契約の歴史」をより簡潔(2ページ)にまとめました。X(旧Twitter)でアドバイスをいただき、文章の一部を太字にすることを始めたのがこの記事からでした。とても思い入れのある記事です。引き続きnoteとYouTube、Xとの相乗効果を探していきたいと思います。よろしくお願いいたします。  今後も不定期で同形式の記事をアップするつもりです。月6ページ、年72ページが目標です。現在6ページです。 目次 PDFダウンロード

          なぜ日本人は保険が好きなのか「生命保険契約の歴史と契約数の推移を理解しよう」

          ビジネスの理解のための財務分析(note株式会社の有価証券報告書)

           6月上旬にnoteのご担当者様に打ち合わせの話をいただき、6月下旬に実現しました。その間に、事前に「note株式会社」のビジネスを理解したいと思い、直近の有価証券報告書を見ました。皆様は「note株式会社」のことをどれだけご存じでしょうか。  簡単な財務分析もしましたので、その内容についても解説したいと思います。 財務分析の動機 有価証券報告書や財務分析と言うと仰々しいことのように聞こえるかもしれませんが、全くそんなことはありません。打ち合わせに向けて企業のビジネスを理

          ビジネスの理解のための財務分析(note株式会社の有価証券報告書)

          7月11日の米消費者物価指数の解説

           2024年7月11日、日本時間の21時30分にアメリカの6月の消費者物価数が発表されました。以下に詳細をお伝えします。 米消費者物価数の結果 6月の消費者物価数は前年比プラス3.0%となり、予想のプラス3.1%を下回りました。5月の数値がプラス3.3%でしたので、前月の数値も下回りました。前月比で見るとマイナス0.1%で、5月の0.0%を下回り、予想のプラス0.1%も下回りました。エネルギー価格の下落などを受けて、前月に比べて弱い動きになると見られていましたが、それをさ

          7月11日の米消費者物価指数の解説

          金融危機時の機関投資家の投資戦略の振り返り

           金融危機の事例として、欧州債務危機とリーマンショックを取り上げ、機関投資家の投資行動を振り返りたいと思います。皆様は当時のマーケットの動きを覚えておられるでしょうか。  また、機関投資家の投資戦略を具体的な事例を含めて解説したいと思います。個人投資家の方々にも、参考になると思います。よろしくお願いいたします。 欧州債務危機 まず、ご紹介したい例は、2010年代前半の欧州債務危機の時の日本の投資信託の運用についてです。当時、日本では史上最大と言われていた「グローバルソブリ

          金融危機時の機関投資家の投資戦略の振り返り

          サウジアラビアのドル離れの理想と現実

           世の中では「ペトロダラー終了でドルが崩壊」といった話がよく聞かれるようになってきています。特に、サウジアラビアがドル離れを進めようとしていることで、米ドルが暴落するのではないかという懸念があります。皆様はどうお考えでしょうか。  しかし、実際には、サウジアラビアが原油の取引を人民元で行ったとしても、ドルが暴落することはないと考えられます。 ドルの価値 これは、例えばグローバルサウスの国が米ドル以外の通貨で原油取引をしようとしても、米ドルと同じような機能を備えた通貨が存在し

          サウジアラビアのドル離れの理想と現実

          フランス総選挙の結果とマーケットへの影響

           フランスの総選挙が2024年7月7日に行われ、その結果が注目を集めています。メディアではルペン氏が率いる国民連合が注目されていましたが、結果としては左派連合が第一政党となり、国民連合は予想外の三番手に終わりました。市場関係者もこの結果に注目しています。 左派連合の影響 左派連合の中には財政拡大を主張する極左政党も存在するため、フランス国債が売られ、ユーロも売られる可能性があります。しかし、左派連合の中でも意見がまとまらないだろうとする声もあり、政治的な停滞の中で、マーケ

          フランス総選挙の結果とマーケットへの影響

          若者が海外で働くということ

           オーストラリアで有名なレストランが次々と閉店しているということを記事にしました。関連して、日本の若者がオーストラリアに出稼ぎに行ったり、ワーキングホリデービザを利用して海外に行ったりする人が増えているということについて、私の考えを述べたいと思います。 海外就労に対する意見 YouTubeのコメント欄には、日本にお住まいの方から「賃金が高いということでオーストラリアに渡っていく日本の若者が多い」という意見が寄せられていました。  時給が高いだけに目がくらんで海外に渡ったと

          若者が海外で働くということ

          トランプ氏が勝利した場合の金利の動き

           アメリカの10年国債利回りは4.3%程度で推移していましたが、4.5%まで上昇しました。そして、注目すべきイールドカーブですが、期間の長い債券の利回りがより大きく上昇し、イールドカーブの逆イールドが解消される方向に変化しました。米国債の金利が急上昇し、イールドカーブがスティープ化しています。これは何が起きているのでしょうか。 大統領選挙と金利上昇の関連性 今回の動きは、大統領選挙に向けたトランプ氏とバイデン氏のテレビ討論会が2024年6月27日に行われ、これが大きく影響

          トランプ氏が勝利した場合の金利の動き

          ビジネスと会計とIFRSの話

           YouTubeでコメントをいただきましたので解説します。「日本でもIFRS(国際会計基準)の導入が始まり数年経過したが、メリットとデメリットはあったか。」というご質問です。  「会計」とは何かというところから始めたビギナーの方に向けた解説ですが、最後の段落「IFRS(国際会計基準)と日本基準の差について」はややマニアックです。 会計とは 「会計」とは何かというところから簡単に解説したいと思います。  会計とは企業のビジネスを数字に置き換えるためのツールです。企業のビジネ

          ビジネスと会計とIFRSの話

          フランスの少子化対策のまとめ「EUで最も出生率が高いフランスの少子化対策を理解しよう」

           「フランスの少子化対策と日本への教訓」をより簡潔(2ページ)にまとめました。今後も不定期で同形式の記事をアップするつもりです。月6ページ、年72ページが目標です。現在4ページです。よろしくお願いいたします。 目次 PDFダウンロード

          フランスの少子化対策のまとめ「EUで最も出生率が高いフランスの少子化対策を理解しよう」