佐伯 明理

イラスト制作とこちらでの記事執筆をおもな活動としています。(2022年4月7日以降のア…

佐伯 明理

イラスト制作とこちらでの記事執筆をおもな活動としています。(2022年4月7日以降のアイコンやヘッダー、見出しは自作です) 興味の偏りと飽き性が同居したASDの人。記事はおもに発達関係(当事者目線と母親目線)と創作活動関係です。 旧名もぐらちゃん。

マガジン

  • もぐらちゃんファミリーの日常切り抜き集

    我が家の日常のあれこれをまとめてみました。 子供本人の意向を汲み、2022年6月17日を持ちまして子供に関わる記事のすべてを取り下げいたしました。 今後は発達障害当事者の一人としてのみ記事を書いていくので、今後ともご愛読いただけるかたは、よろしくお願いいたします。

  • 佐伯明理のクリエイター生活

    創作活動をする中での気づきなどあれこれ書いていきます。

最近の記事

近状

お久しぶりです。佐伯明理です。 この1年ほど、投稿が滞っておりました。 何をしていたのかというと、調子を崩して臥せっておりました。 とは言っても春ごろには復活し、ツイッター……今はXか。や、pixivのほうではぼちぼちとイラスト制作はやっていたのですが。 絵本づくりやnoteでの記事作成に関してはまったくという状況。 ですが、少し落ち着いてきたので、このたび投稿した次第です。 正直、絵本づくりもう一度やりたいです。 もともと子供たちを参考におはなしを考えていたのですが

    • 三作目の絵本制作に向けた学習と実行

      どうも、佐伯明理です。 ページを開いてくださり、ありがとうございます。 はじめましてのかたははじめまして! 以前よりお読みいただいてるかた、この記事にも興味持っていただきありがとうございます! 三作目の絵本制作に向けた学習と実行今日のテーマはこちら。 (これまでの経緯等が気になる方は下のほかの記事の紹介をご参照ください) 改善したほうがよいと思われるところが二点ほど見つかったので、それを盛り込んだ新しい作品づくりに取り掛かり始めました。 ①おはなしの改善点 これにつ

      • 身近な人とのエピソードを発信するということ

        どうも、佐伯明理です。 ページを開いてくださり、ありがとうございます。 はじめましてのかたははじめまして! 以前よりお読みいただいてるかた、この記事にも興味持っていただきありがとうございます! 身近な人とのエピソードを発信するということ今日は上記テーマで書きます。 先日、西原理恵子さんの娘さんの一件。 私も娘たちについて記事にしているので、他人事ではないなと感じ、改めていろいろと考え、その上で私なりの考えを書きたいと思い書きます。 当たり前のことだと思いますが、私は全

        • 私なりの「絵本」の在り方を考える

          どうも、佐伯明理です。 ページを開いてくださり、ありがとうございます。 はじめましてのかたははじめまして! 以前よりお読みいただいてるかた、この記事にも興味持っていただきありがとうございます! 私なりの「絵本」の在り方を考えるさっそく、本題に移ります。 先日無事に二作目の絵本が掲載され、昨日はその二作目の朗読絵本公開に向けて動画を制作していたのですが。そのなかで、思うところがあり記事にします。 大人向けの書籍は、もともと黙読を基本としているように思うのですが。 (最近は

        マガジン

        • もぐらちゃんファミリーの日常切り抜き集
          9本
        • 佐伯明理のクリエイター生活
          14本

        記事

          対人関係で不安に襲われたとき

          どうも、佐伯明理です。 今日は対人関係の中で、伝わることと伝わらないことについてお話しようと思います。 私は、自分の意図通りに伝わらないことで誤解されることがあります。 それがASDという障害のせいなのか、はたまた誰にでも起こりえる範疇なのか。 どういう視点を持てばいいのか、正直まだよく分かっていないのですが。 そういった行動も含めて、すべてにおいて悪意は皆無です。 悪意がなければなんでもいいとも思いませんが、それだけは伝わればなぁと常々思っています。 悪意がないことす

          対人関係で不安に襲われたとき

          私が発信したいこと

          どうも、佐伯明理です。 ページを開いてくださり、ありがとうございます。 はじめましてのかたははじめまして! 以前よりお読みいただいてるかた、この記事にも興味持っていただきありがとうございます! 私が発信したいことさっそく本題に移ります。 (これまでの経緯等気になる方は下のほかの記事の紹介をご参照ください) そもそも私が何を発信していきたいのかについて、より具体的に思うところが出てきたので、今日はそれについて書こうと思います。 自己紹介を見ていただくと分かると思うのです

          私が発信したいこと

          絵本を作る上でのお話づくりと言葉選び

          どうも、佐伯明理です。 今日は絵本づくりについて気づいたことを書こうと思います。 はじめての絵本づくりをやってみて先日、一作目が完成し、無事に絵本ひろばの審査も通過。 10日に掲載開始となり、ありがたいことに15日現在500以上のビュー数になりました。 こちらシリーズ化予定で、現在は二作目、三作目とプロットを作っています。 そんな最中、ふと思いました。 ある程度は平たい言葉を使う必要があるのは分かるし、意識もしているが、果たしてどこまで平たくあるのがベストなのだろうかと。

          絵本を作る上でのお話づくりと言葉選び

          イラストの進捗といまの課題

          どうも、絵を描き始めて10か月ほどのもぐらちゃん……改め佐伯明理です。 (そういえば改名して初めての記事や!とここで気づく) 何者やねん!ってかたはこちらを読んでいただけると分かるかと思います。 こちら、旧名のもぐらちゃんで書いてますが、私の自己紹介です。 改めて新しい名前での自己紹介を近いうちにあげよう。 ここ最近pixivにアップできていないので裏側でですが、イラスト自体は描き続けており、毎日ペンタブの芯がみるみる減っている状況です。 いまは何をしているのかそんななか

          イラストの進捗といまの課題

          発達障害のある母親のズレと思い込み

          どうも、もぐらちゃんです。 ページを開いてくださり、ありがとうございます。 今日は私と次女の間にあった出来事を、ズレと思い込みという観点でお話したいと思います。 まず、もぐらちゃんって誰やねん!ってかたはこちらをご一読いただくと分かるかと思います。 ことの発端はじまりは次女の、学校行かなくていいなら行きたくないという言葉でした。 以前から漢字学習が芳しくなかった長女に対して、何も学校にこだわる必要はない。自分のやりやすいやり方で取り組んでいければそれで良いのだから、と。

          発達障害のある母親のズレと思い込み

          とある話し合いの難しい夫婦の話

          どうも、もぐらちゃんです。 ページを開いてくださりありがとうございます。 今日はちょっと趣向を変えて夫とのことについて書こうと思います。 テーマは話し合いの難しい夫婦がいかにしてことを進めていくかについて。 話し合いの内容は子供、特に教育にまつわることです。 ※初見のかたは関連記事から読んでいただくとより分かりやすいかと思うので貼っていますが、飛ばしたいかたは次の章から読んでいただくとよいかと思います。 ※また以前書いた長女の漢字書けない問題にも繋がる話なので、進展が気に

          とある話し合いの難しい夫婦の話

          ASD当事者の考えるスキンシップと感覚過敏

          どうも、もぐらちゃんです。 ページを開いていただき、ありがとうございます。 今日はこれも実はASDの特性のひとつ?と感じる、スキンシップと接触過敏について、ASD当事者のひとり目線で書きたいと思います。 スキンシップについて私はスキンシップを“する”のは好きです。 むしろない日が続くとストレスを感じ、不満すら感じるくらいです。 ひょっとしたらほかの人より多くそれを求める傾向にもあるかもしれません。 それくらいには重要なことでもあります。 しかし、スキンシップを“される側

          ASD当事者の考えるスキンシップと感覚過敏

          とあるASD当事者の考える”普通“とは

          どうも、もぐらちゃんです。 今日は”普通”というものについて書こうと思います。 私は子供のころ、あなたは普通なんだからとか、大学院に行くと普通の職に就けなくなるから進学は却下とか、精神科なんて行ったら普通の生活が出来なくなるから行っちゃダメとか、ことあるごとに普通という語彙を母の口から耳にしており、当時から”普通”とはなんなのか分からず、始終混乱していました。 いまにして思えば、私はそもそもが普通ではなかったんですけどね。 境界知能だし、自閉症スペクトラムだし。 ほかには

          とあるASD当事者の考える”普通“とは

          とある障害持ち主婦の考える仕事とは

          どうも、もぐらちゃんです。 今日は仕事について、書いてみたいと思います。 私の現状私は現状、仕事をしてません。というか、できてません。 ブランクが10年ほどあり長く職に就いていないから、境界知能を伴う自閉症スペクトラムでさらにうつ病も抱えた障害者だから、小さな子供(と言っても春に小4と小2になりましたが)がいるから、いろんな理由で仕事を始めるに当たってハードルが高い側面があります。 上記で述べたいろんなことが相まって、結婚・出産後も辞めずに以前の仕事を続けたり、あるいは子

          とある障害持ち主婦の考える仕事とは

          イラストを描くうえで参考にした書籍の紹介

          どうも、もぐらちゃんです。 今日はイラストのクオリティ向上を目的に読んだ書籍について書こうと思います。 イラスト制作を始めてまだ一年も経っておらず本当に未熟な部分が多いので、同じ本を読んでももっともっと深堀していけると思いますが、今の私が感じ取ったなかで記事を書いてみました。 参考にした書籍こちら、主線なしのデザインに出逢った一冊。 ここから主線ありとなしとを比較して、今のスタイルになりました。 そもそも主線を描かない選択は目からうろこだったので非常に参考になりました。 記

          イラストを描くうえで参考にした書籍の紹介

          はじめてのグッズ制作~ネットプリントサービスを利用してはがきを作ってみた~

          どうも、もぐらちゃんです。 今回はネットプリントに挑戦してみたので、それについて書きたいと思います。 イラストを描き始めて9か月?10か月?そのあたりなんですが(記憶力の悪さよ……ペンタブ買ったのが去年の7月なので、はじめてPCでイラストを描き始めたのもたぶんそのくらいだったかなと)、背景が描けるようになり、ヘッダーサイズのイラストが描けるようになってきたので、これははがきサイズもいけるのでは?と思い、このたび挑戦することにしました。 ネットプリントへの登録方法手順①イラ

          はじめてのグッズ制作~ネットプリントサービスを利用してはがきを作ってみた~

          改めて自己紹介を書いてみた。

          どうも、もぐらちゃんです。 前回自己紹介を書いてから2年。 そろそろ新年度だし、改めて書こうと思い立ったので、今日はそれを書きます。 私は86年生まれの35歳、女性。 会社員の夫と小学生の子供二人がおり、表向きは主婦ですが、知的障害グレーゾーンで発達障害やうつ病等もあるので、闘病しつつ基本おうちでのんびりと過ごしています。 以前は寝て過ごしている時間も多くありましたが、最近は調子のよい日が増えてきており、イラストを描いたり、編み物をしたり、ゲームしたり、アニメ鑑賞したり、漫

          改めて自己紹介を書いてみた。