マガジンのカバー画像

政治・経済・外交・軍事

1,168
広い意味では経済──経世済民──も外交も軍事も、政治の一部ですが。
運営しているクリエイター

#立憲民主党

官僚の過重労働を軽視する立憲民主党

官僚の過重労働を軽視する立憲民主党

◉立憲民主党の安住淳国対委員長の発言が、批判されいています。陣笠議員の放言ならばまだしも、国会対策委員長の発言ですから、立憲民主党の総意ということで、いいんですね?

ヘッダーはnoteのフォトギャラリーより、茶色いソフトクリームの写真です。

◉…▲▼▲▽△▽▲▼▲▽△▽▲▼▲…◉

詳しくは、上記リンク先の全文を、ぜひお読みいただくとして。官僚だからイジメていい、なんて考えは若者には受け入れら

もっとみる
立憲民主党のスラップ訴訟顛末記

立憲民主党のスラップ訴訟顛末記

◉立憲民主党による、一般男性へのスラップ訴訟(=リーガルハラスメント=言論弾圧)は、不起訴になったのですが。当事者であるパンパカ工務店さんが、noteに経緯を細かく記されています。とても興味深い内容なので、ぜひご一読を。パンパカ工務店さんは、和解案を提示したんのですが、とにかく立憲民主党は全面降伏を求めてきたようで。どうにも、左派界隈は過剰報復の悪癖があり、相手を殲滅せずには置かない、暗い情念があ

もっとみる
立民・亀井亜紀子議員をウクライナ駐日大使が批判

立民・亀井亜紀子議員をウクライナ駐日大使が批判

◉当選して一週間もしない内に、国際問題を引き起こした新人議員、爆誕! 各国の駐日大使は、もし公式な文章が用意できなかった場合、口頭で「我が国と貴国は戦争状態にある」と伝えれば、略式の宣戦布告と同等と見なされる、思い存在です。まさに、元首や大統領の代理人です。それに批判されるというのは、かなりの問題ですね。まぁ、立憲民主党も本人も、危機感はないようですが……。

ヘッダーはnoteのフォトギャラリー

もっとみる
「脱💩民主党」は不起訴

「脱💩民主党」は不起訴

◉そう言えば立憲民主党が、脱糞民主党云々と揶揄した一般人を訴えた訴訟、不起訴になったようで。自分も、文化放送の『おはよう寺ちゃん残業中』の動画で、ようく知ったのですが。昨日検索した限りでは、主要マスコミはあまり報じていないようですけれど。訴えたときには、けっこう話題になってたはずですが…。

ヘッダーはnoteのフォトギャラリーより、検索したら出てきた画像です。他意はありません。

◉…▲▼▲▽△

もっとみる
埋蔵金幻想にすがる立憲民主党?

埋蔵金幻想にすがる立憲民主党?

◉子育て支援の財源について、政府自民党は医療保険に上乗せされて徴収される支援金制度で、維新の会は子育て支援・医療・介護・福祉のトータルでの制度設計の見直し。国民民主党は教育国債で対応、令和新選は財政出動で対応。共産党は…NHKの日曜討論では、防衛費を回せと言ってましたが。そして立憲民主党は、日銀が保有する上場投資信託(ETF)から得られる分配金を充てる、とのこと。案の定、各方面から批判や疑義が出て

もっとみる
内閣府に中国の影?

内閣府に中国の影?

◉朝日新聞や毎日新聞は、まだ報じていませんが。大変なニュースが出てきました。内閣府の再生可能エネルギー関連会議の資料に、中国国営企業の透かしが入っていたことが判明しました。再生可能エネルギー関係は、旧民主党だけでなく、自民党の議員でも妙な利権が噂されていたのですが、それはまだ示現舎さんが指摘されている同和利権の延長で、さもありなん……とは思ったのですが。もし本当に中国の工作が入ってたら、これは内閣

もっとみる
玉川徹氏の問題発言

玉川徹氏の問題発言

◉元テレビ朝日社員の玉川徹氏が、立憲民主党の公職選挙法抵触問題について「取り上げなくていいと思う」と、『羽鳥慎一モーニングショー』で主張したとのこと。いつもの選択的批判別枠ですか? 2022年には、安倍晋三元総理の国葬儀での菅義偉の弔辞に対し、「当然これ電通入ってますからね」と事実誤認の発言をして、懲戒処分も受けていますし。それ以外にも新型コロナウイルスや帯状疱疹ワクチン、原発再稼働に関しても問題

もっとみる
立憲民主党にまた金の疑惑

立憲民主党にまた金の疑惑

◉若新雄純慶応大学特任准教授、なんか未成年との交際や二股三股交際のスキャンダルが出たと思ったら、一気にヤバいネタが出てきました。立憲民主党から3年間で780万円ものカネが流れていた、とのこと。これって2022年に立憲民主党から、動画配信プロジェクトのChoose Life Project(CLP)に多額のカネが流れていたのが発覚したことと、同じ構造ですね。あの時は、広告代理店などを通じて、総額で約

もっとみる
反ワクチン派の傾向

反ワクチン派の傾向

◉東京大学大学院工学系研究科の鳥海不二夫教授らが、興味深いデータを出しています。コロナ改善とコロナ介護で、反ワクチンになった人間の傾向を分析したもので、日頃から「たぶんそうだろうなぁ……」と思っていたことが、メタデータ分析で数字的にも裏付けられた、案の定の結果ですが。東京大学という揺るぎない権威の、研究論文なだけに。陰謀論者やスピリチュアル系に傾倒していると、名指しされた方々の反発必死の内容でしょ

もっとみる
今年は20周年!

今年は20周年!

◉今年2024年は、立憲民主党の辻元清美議員が、国民の血税を詐欺したとして立件され、有罪判決を食らった記念すべき2004年から、20周年。というか、もう20年も経つんですねぇ。彼女の犯罪が報道された時は、某匿名掲示板などではものすごい祭り状態でした。このような犯罪で執行猶予4年というのは、実刑ギリギリという指摘も。いっそ、実刑を食らわせてやれば良かったのに。

添付画像も。

そんな辻元清美議員、

もっとみる
武蔵野市長選で保守系候補勝利

武蔵野市長選で保守系候補勝利

◉前市長の松下玲子市長が外国人参政権推進など、やりたい放題だった革新系王国の武蔵野市で、399票差の僅差で後継の笹岡裕子候補が敗北。これは、立憲民主党はもちろん、共産党・社民党・れいわ新選組などの左派系野党にも、大打撃ですね。しかも笹岡裕子候補には、イロイロと有利な条件でこの結果は、野党がいかに有権者から見放されつつあるかの、証左ですね。東京新聞の見出しに、左派の悔しさが滲んでいますね。その逆風が

もっとみる
立憲共産が次期衆院選で連帯

立憲共産が次期衆院選で連帯

◉立憲民主党の泉健太代表と共産党の志位和夫委員長が、次期衆院選の連携で合意したとのこと。立憲民主党からは岡田克也幹事長が、共産党からは小池晃書記局長も同席したとのことで、トップ4人による合意。しかし、立憲民主党、迷走していますね。しょせん、泉健太代表はお飾りの代表で、院政を敷く長老たちの以降には逆らえず、一昨年の衆議院選挙、昨年の参議院選挙、今年の統一地方選挙と、連戦連敗の野党共闘路線を堅持と。連

もっとみる

暇な空白チャンネル:Colaboは灯火として復活する?

けっきょく一般社団法人Colaboは、ショールームのような団体で、利益を吸い出す団体や命令を下す団体の、下っ端に過ぎなかったけれど。
実働部隊としては、まだマシな方だったということで。

それより気になるのが、共産党のColabo肩入れであり、それに引きずられるように、立憲民主党は選挙協力という餌で、Colabo擁護に回った感じが、とてもしますね。
池内さおり女史のパージとは別に、なにやら共産党内
もっとみる

Dappi裁判と東京新聞の偏向

Dappi裁判と東京新聞の偏向

◉いわゆる、Dappiアカウントに対する裁判ですが、10月16日に東京地裁の判決が出るようです。まぁ、左重心な判事が多い印象の東京地裁ですから、原告寄りの判決が出る可能性は高いでしょう。で、被告側のIT関連企業側は争わず、上告しない可能性も十分に高いでしょうけれど。たぶん、暇な役員か社長自身が投稿していた可能性が高いでしょうけれど。でも、立憲民主党や左派マスコミの見立てが正しいかは、別問題かと。

もっとみる