マガジンのカバー画像

選んでくれてありがとう noteまとめ 其のニ。

1,537
みんなのフォトギャラリーを使ってくださったnoteを、ありがとうの気持ちを込めて 勝手ながらまとめています。 数ある中から、もげらのイラスト・写真を選んでいただき、ありがとうござ… もっと読む
運営しているクリエイター

#毎日note

休日 ティラミス作り

こんばんは。 ゆるーちぇ。です 今日も休日です 寝起きは相変わらず悪くて眠いぃ 音も電気もないまま死ぬほどゴロゴロしてました そんなに寝れるもんじゃないなぁ 15時という最早記録でお風呂に入りました それは16時からグルホの人とティラミスを作るから お菓子作りなんて久しぶり 1時間ほどで出来ました☆ お昼は冷凍パスタだったから お風呂上がりにめっちゃ小腹空いて アイス2つも食べちゃいました 美味しかったー 明日からまたお仕事だ、ぼちぼちいきます すでに眠いぃ訪看さんあるのに

オンとオフを切り分けない。

Konitaroです。 ついつい、仕事=ON・プライベート=OFFって考えてしまいますよね。 最近はその考えを止めました。 全ては自分の時間ですからね、ON・OFFっていうのもないかな、と思ったんですよね。なのでON・OFFということを考えないように意識を変えることにしました。 なんでそう思ったかというと、1週間のほとんどが会社と自宅の往復、それをON・OFFで考えてしまうと、会社行くだけだから着ていく服などを考えなくていいやって思ってしまうんです。 そうなると、ONのと

#65【パニック障害】心を無にして5連勤

先日の旅行があった為、月曜日休みにしてもらい、火曜から土曜まで出勤。 火曜に出勤早々スタッフから「昨日大変だったんですよぉ(^_^;)」「利用者が多くて、仕事が後手後手で…」「◯◯さんが居残りだったのに掃除してなかったんですよ!」「きつかったとか言ってたけど、みんな一緒なのに!」等…。 …あぁ怒涛の5連勤のゴングが鳴らされたのね(^_^;) まともに聞いたり対応したりすると、こっちの頭がおかしくなりそうなのでとりあえず傾聴。 昨日は与えられた仕事のみをきっちり遂行。時

書くことがないことを書く

書くことだけが決まっていて、書く内容がなかったり、思い付かないほどしんどいことはない。 今日はそんな日なのでノープランで書き始めてみるけれど、でも案外この形ってよくある気もしてきた。 子どもの頃決まっていた学校とかはこれに近い気がする。 行きたいとか何をしにいくというよりも、まず初めに行くことが決まっている。 そこで楽しみを見つけたり、行く意義を見つけられた子は学校に行くことに抵抗がなくなるが、見つけられずに通っているとしたら行きたくないのは当然だ。 行くことだけが決

節食+プチファスティングまとめ

ゆるゆると一週間やってみた節食+プチファスティング。 もしかすると、今までで一番気楽に楽しくできたかもしれない。 そして新たな発見もあった。今日はそんなまとめです。 【気づいたことと体の変化】

ことばの日おめでとう

5月18日は、ことばの日。 私が4年前に参加させてもらって、今でもいろんなご縁が続いてる「言葉の企画」という企画講座があるのですが。 その先輩たちが制定した記念日で。今年でなんと5年目を迎えるそうです。 4年前にたまたまこの日の存在を知り、それをつくった人たちのことを知ったことがきっかけで、私は講座を受ける「企画生」になることができました。 今年のイベントには参加できずで無念だったけど……去年は出店側で参加させてもらって。 今でも細々続けてる「恋の成仏短歌」が生まれ

『左見右見』

 こんにちは。こんばんは。『よ。』です。 本日は、小学校1年生で学ぶ漢字なのに、漢字検定1級配当な四字熟語をご紹介。  「とみこうみ」と読むそうですよ、これ。 意味は分かるんですが、読み方はさすがに想像ができませんよね。「さけんうけん」もしくは「さみうみ」では?と思ってしまいませんか?  『左』が「と」。『右』が「こう」・・・。  ちなみに、『左右』ですが、「さゆう」以外の読みがあることをご存じでしょうか?「とこう」ではないですよ。 ↓ ↓ ↓  正解は、『左右』

ドキドキ

もげら様の素敵なイラストを使わせて頂きます。ありがとうございます。 : とある人の話だ。 結婚は決めるものだと。 結婚はお互いのお互いの自由を制限の覚悟だとも言える。 自分のわがままもそう。 刺激が欲しいなら結婚しなくていい。 でも結婚したいは少しわがまま。 理性と感情はその人の選択でいい。 結婚なら、覚悟。 自分の思い通りの想定で行くとそうはいかない。 将来はわからない。 けどこの人とやるんだという覚悟。 あの人は変わったのではなく、常に関係は変わ

やっぱり、私は欲張りだ

無事に今を迎えられて感謝✨ 昨夜からの雨は午後にあがりました☂️ その後は冷たい風で肌寒く感じる程に。 明日は朝と日中の寒暖差が大きく、 自律神経が乱れそうです😓 服装も悩みますね…。 4月から始めた新しいお仕事に 少しずつ慣れてきました。 今のところ急に休む事は無く、 順調に毎日出勤しています。 まだ1ヶ月なので、 分からない事だらけなのは当然。 それは理解しているつもりですが、 実際お役に立てているのかどうか 実感出来ない事に悩んでいます。 「しっかり戦力に

【日記】悩むだけムダはわかっている

朝は早く起きられるが、起きるのが早すぎると逆に時間をもて余している。することがないと寝てしまい、時間が足りないと嘆いてしまう。 すべきこと、したいことは多い。しかし、どれから手をつけるのがいいかわからず、悩むだけで時間を浪費している。 一度、やるべきことやしたいことをとにかく書き出す必要がある。

男スイッチ

女性はミステリアス。 何を考えているのかわからない。 でもそこが妖しくて、魅力的。 ・・・ 多様性が叫ばれる時代に こんなことを言うのもなんだけど やっぱり男は女に惹かれる。 いくつになっても、好みの女が視界に入ると 男スイッチが入る。 男スイッチとは、カッコつけたくなること。 全力で自分の良いところを見せたくなること。 ちなみに私の場合 表情を少しだけキリッとして 自身のある角度を向けたくなる。 そのうえで目線は絶対に合わせない。 自然体で、平静を装ってカッコつける

伝え方の話【No.10 ムダを省く】

会話ってキャッチボールじゃないですか。 自分が話したら、相手も話す。 どちらか一方が話しまくっていたら それはもう会話じゃない。 「俺の話を聞け!」のワンマンショー。 ジャイアンのリサイタルを見れば分かるように 自分のことしか話さない人は嫌われます。 嫌われちゃったら最後。 「愛想笑いくらいはするけど関わりたくない」 というモードに入ってしまって避けられます。 避けられるからこちらの話なんて伝わりません。 基本的に、会話は自分勝手ではNG。 相手があってこその会話だから

食べ過ぎる

2024年4月30日(火) いつもどおりに起床。 天候があやしい。洗濯は回避。 仕事開始。 まだまだ連休気分でのんびりしたい。 しかし、月末ゆえいろいろとやることがある。 昼休憩。 買っておいたパンで済ませる。 なんだよ、こんなに陽が出てきちゃって。 洗濯すれば良かったトホホ。 仕事再開。 やることをやって、なんとか終了。 夜さんぽ。 フォルクスでたっぷり食べてしまう。 腹がふくれて苦しい。 結構歩いたはずだが、ノルマを達成できず。悔しい。 風呂に入り、まったりし

2024.4.30

お腹が空いていると、プンプンする。 寝不足だと、イライラする。 蒸し暑いと、むかむかする。 どこも痛くないと、ルンルンする。 気持ちの空気を吸うと、うきうきする。 身体が軽いと、わくわくする。 身体の状態で気分は変わる。 身体の感覚に気づいていると、自分の気分の由縁がわかる。 自分の身体の感覚がわからない? 身体の感覚に気づけるようになるためには何をすればいい? 能楽師の安田登さんは、 「空腹を感じてから食べるようにして下さい。」 と仰っていた。 いつでも発せられている