見出し画像

#65【パニック障害】心を無にして5連勤

先日の旅行があった為、月曜日休みにしてもらい、火曜から土曜まで出勤。

火曜に出勤早々スタッフから「昨日大変だったんですよぉ(^_^;)」「利用者が多くて、仕事が後手後手で…」「◯◯さんが居残りだったのに掃除してなかったんですよ!」「きつかったとか言ってたけど、みんな一緒なのに!」等…。

…あぁ怒涛の5連勤のゴングが鳴らされたのね(^_^;)

まともに聞いたり対応したりすると、こっちの頭がおかしくなりそうなのでとりあえず傾聴。

昨日は与えられた仕事のみをきっちり遂行。時間丁度で退勤する。

今日は昨日よりスタッフが少なく、管理者や事務所のスタッフにまで風呂介助を頼まないといけない始末(^_^;)

自分はフロアリーダーだったけど、当然少ない人数の中トイレやら風呂の誘導やら、耐久性の低い利用者の臥床と離床。歯ブラシの準備に、午後からカラオケをするために参加者から曲を聞いておく。他に手の空いたスタッフがいれば指示を出す。

午後も人が足りないため、昼食をずらして介助に入る。昼食後はすぐに明日の書類のチェック表の書き込み。事務所で〆作業(管理者は月末業務がある為そっちにまわる)。

利用者が帰ったら掃除。送迎スタッフに少しでも楽させられるように死に物狂いで片付けをする。

そして時間きっかり退勤(笑)そこだけはぶれない。やる事はちゃんとやってますからね。むしろ他の人のフォローして帰ってます( ・´ー・`)どや(笑)

木・金・土、残り3日。気が遠くなる。ただでさえ楽しみを持って仕事が出来ていない私にとって、1日の出勤すらキツイ(-_-;)

とにかく朝の動悸がない様に心はコントロールしたい。

心は無にして、「私はロボット。」「与えられた仕事のみを遂行する。」と決めた。感情が揺れ動くとそれだけで疲弊する。

私の職場は大規模デイ。色々な利用者、スタッフがいる。1人1人に合わせて言葉かけて、仕事してってのをまともにしていたら身が持たない。

だから脳がやられたんだけどね(^o^)アハ。

自分を守りつつ、ビジネススマイルと要領の良い動きで労力を最小限にしながら残りを過ごそう。

ただいま20時。もう眠い…。風呂入らねば。睡眠が最高の癒やし♪早く布団に入れるように、重い腰をあげて片付けに取り掛かろう。

皆様、今日も1日お疲れ様でしたm(__)m

よろしければサポートお願いいたしますm(_ _)m頂いたサポートはnoteの活動費に使わせて頂きます❢