マガジンのカバー画像

選んでくれてありがとう noteまとめ 其のニ。

1,537
みんなのフォトギャラリーを使ってくださったnoteを、ありがとうの気持ちを込めて 勝手ながらまとめています。 数ある中から、もげらのイラスト・写真を選んでいただき、ありがとうござ…
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

1回目の休職②

「焦り」 これがわかったのも、休んでからだった。 休んでからも、後悔や自分を責めることはあったが、4月ほどではなかった。 本音は「よかったな」 ということである。あのまま仕事を続けていたら、おそらく壊れていただろう。 「壊れる」 おそらく、起き上がれない時間が続き、寝れない、自分を責めるなど4月よりひどくなっていただろう。 「もしかすると、もしかしたかもしれない」とも思った。 今回は体の痒みがひどかった。休んでからもしばらく、ひどかった。 自分の中で、 「

スマホの変化に今気づきました。

私,守られてるだね,なんも知らない素人!

超使える!算数が苦手な子のプチ裏技

今日娘が退院しました。仕事途中で上がって車取りに行って病院迎え行ってもう疲れ過ぎてさっき寝てしまいました。いや、さっき寝てしまったは間違いで今たまたま起きただけですね。そう、もう一度寝てしまうと思います〜笑 寝てしまいそうなので、今日は私が使っている算数の裏技を載せます。プチ裏技です。苦手な子が居たら使ってみて下さい。 九九(5の段と9の段) 5の段は時計の針で覚えます。時計の針は5飛びなので、 1の時5分で5×1 2の時は10分で5×2 これで5の段と時計が同時

万葉集 柿本人麻呂とおほきみつの位

 万葉集の有名な歌人に柿本朝臣人麻呂がいます。今回は、彼の身分について考えてみたいと思います。  その人麻呂は、古今和歌集の仮名序で「おほきみつのくらゐ」、真名序では「柿本大夫」と呼ばれています。ここから、「おほきみつのくらゐ」の意味する「正三位」はさて置き、古今和歌集が編纂された当時の認識は「柿本大夫」の表現から殿上人たる「従五位下」以上の官位を持つ官僚だったと推測されます。なお、平安時代も時代が下るにつれ、「大夫」は「五位」に限定するように解釈が変化しますが、ここでは奈良

23.06.29 日記/スヌーピーの文字盤にフラれた話とか

なんてことない今日の出来事をちょこちょこと書いてみる。 つい最近どこかで見かけた、applewatchのiosを最新にするとスヌーピーの文字盤が設定できるよ!というのをやりたくて、せっせとiosをアプデしてみたけど、わたしの機種は対象外だった。とてもとても残念。 代わりに彼に試してもらおうと思ったら(彼のapplewatchの方が新しい)、最新iosのリリースはまだ先の話だった。なんてこったい。まあ何にしても今のわたしには関係ないんだけどさ。代わりに文字盤のところに好きな

省エネな職場

蒸し暑い日である。 現場では窓を開け、扇風機を回している。 空調機はあるのだ。冷房もできる。 なのに、まだみんな我慢している。 私は加工時のゴミを飛ばすエアーガンを自分に向け、風を吹き付けて涼を取る。自然の風では足りない。 空調機の使用、室温が基準ならとっくにOKでいいだろうと思う暑さである。 7月にならないとダメなのか。使用を判断するのは誰なのか。謎だらけ。 暑いけど、作業服は長袖である。怪我や汚れを避けるため。 半袖の人もいる。終業後に手洗い場で腕を洗ってから着替え

#3 朝散歩って実際どう?

こんにちは🌞 精神病もち薬剤師ハクです! 梅雨の時期は湿度が高く、重だるい季節ですね。 メンタル疾患の方などにとっては、乗り越えるのに大変な時期ですよね💦 エアコンの除湿や空気清浄機が必須の時期になります。 突然ですが、最近朝散歩を始めてみました。夜散歩を含めると今年の4月ごろからなので、もうかれこれ散歩し始めて3ヶ月になります。 三日坊主の私がなぜ3ヶ月も継続できたのか。 それはメンタルの安定化に繋がったことが一番大きな要因です。 初めは夜に散歩をしていまし

かなり古かったみたいです【日々のこと】

「新しい扇風機を買おうか?」という話になった。あそことここに置いてと相談をしていたら玉突き的に卓上扇風機は捨てようという結論になりました。随分と古くて小さな扇風機。それでも朝一、妻の化粧時には小さいながらも涼風を送ってくれていた功労者です。 私は物を捨てるのが苦手。特に家電は二の足を踏みます。思いっ切り壊れてくれればその気も起きるのですが、古いというだけでは後ろ髪を引かれる。とはいえ、いつか出番をと寝かせるのであれば場所を取るだけなので割り切って捨てます。ただ最後まで役立ち

毎日やること【目次】随時更新中!

おはようございます、リタミッラです。 「龍の卵のご縁繋ぎの会」の皆さんに向けて。 毎日やること。 (全部が出来ない、時間が取れない場合は 1と2だけはなんとか毎日やって頂きたいです! 上に行くほど優先順位は高いと思って下さい) 【目次】リンク随時貼って行きます。 1、センタリング 2、グラウンディング 3、防御の瞑想←防御ではなく浄化であると判明! 4、防御の呪文 5、チャクラ調整 6、龍や幻獣たちを撫でて浄化してあげる 7、浄化の瞑想←いざという時のみや

朝方のどっちつかず

レム睡眠とノンレム睡眠 意識と無意識 覚醒と半覚醒 意識の波打ち際でぼんやり 眺める水平線 明けゆく空の色なのか 沈みゆく空の色なのかか 混ざり合い曖昧停滞 紺色と橙色の空の色 おはようを言うにはまだ 眠っていたい おやすみを言うには そろそろ起きようかな 意識は混色 ぼんやり眺める水平線 寄せては引いていく波打ち際 夢うつつのどっちつかず 起きるべきか 眠り込むべきか 悩ましい朝方のどっちつかず

【スマホ】お外では使わない

おでかけ中はスマホを使わないようにしている。例外は地図を見るときと写真撮影および時刻の確認である。SNSはモバイルデータ容量が取られるため、wi-fi 環境下で使うことにした。 通信料節約のためモバイルデータを伴うスマホの使用は基本的にしない。

内定ブルー?

みなさん、こんにちは 現役?24卒就活生の たちはる です。 6月頭に元々志望していた業界から内定をもらい、3週間ほどダラダラと過ごしていた時に、ふと不安に襲われたので気持ちの整理として文字としてここに書いていきます。 あまり言いたいことじゃないし、誰かにこの気持ちを共有したいわけではないが、適当に生きてきた奴の方が自分よりも人生が楽しそうに見えて、実際に充実している状況が許せない。 自分も羽目を外しまくった大学生活を送りたかった訳じゃない。 でも、適当に生きてる奴の

7.8月のご案内

こんにちは! キッズハピリエの降旗紗希です😊 梅雨シーズンが過ぎようとしていますが、ここ最近は低気圧や寒暖差もあり、なんとなく調子が出ない、体調を崩してしまった、、という方も多いのではないでしょうか?🥺 (わたしは珍しくペースダウン気味、そして若干の鼻炎です…🤧) いよいよ夏本番が到来!お子さまの幼稚園・保育園も夏休みの時期ですね🌼 夏休みやお盆時期のスケジュールが埋まってきております。 水曜日、金曜日の午前中〜16時頃までは比較的にまだ余裕がありますので、ご検討さ

子育てに必要な自己承認♡

まず、自己承認とは なぜ、 子育てに自己承認が必要かというと。 幼少期に親から承認欲求を 十分に満たしてもらえなかった場合。 子供が大人に成長したあとも このように 強い承認欲求が生じてしまい 生きづらさを感じてしまうから、、。 それを 根本的に直すには✨ 親から承認されるのが 当たり前の概念は捨て 他者から承認され 満たすことでもなく、 単純に♪ 自分自身を「認める」だけ♡ 認めるとは 成功も失敗も含め 全て良しとし、 受け入れ、 自分自身