マガジンのカバー画像

誰にでもできる本の作り方

37
私はAmazonで電子書籍を出版しています。 なのでいろいろとノウハウを持っているので 公開していこうと思います
運営しているクリエイター

#小説

本を書く時の2つのスタイル

本を書く時の2つのスタイル

文章を書きなれていない場合
「書き方がわからない」
「言葉が出てこない」
「どこから書いたら良いのかわからない」

などの疑問というか不安要素が出てきて
結局、本が書けない人が意外多いです。

実際、私に相談された方でも
「本は出したいけど書き方がわからない」
「どうやったら書けるのですか?」
と言って来られる方が多いですね。

これらの方に共通することは
自分を過小評価していて
「できない、わか

もっとみる
ノウハウ本の書き方の基本

ノウハウ本の書き方の基本

あなたはどんな本を書きたいですか?

小説?趣味の本?
それとも実用本?

どんな本を書きたいかによって
書き方が変わってきます。

そこには
ある種、定型みたいのものがあります。

私は小説は書いたことがないので
いまいちよくわからないのですが

一般的に
「起承転結」といわれる
形が多いですね。

事件が起こって
話がドンドン広がっていき
どんでん返しがあって
完結するみたいなストーリーです。

もっとみる
誰でもできる本の作り方

誰でもできる本の作り方

私はAmazonで電子書籍を出版しています。
なのでいろいろとノウハウを持っているので
公開していこうと思います。

本の書き方、表紙の作り方
Amazonへの登録方法など
いろいろとあるので

これから小分けにして
書いていく予定です。

紙の本を出版するというと
ハードルが高いものです。

それなりの文章力と文章量が
必要になりますし

写真集やイラスト集などは
テクニックや技術が必須です。

もっとみる