MOE ~森のこのは~

”自然素材でつくる ヒト&地球にやさしい雑貨たち”をテーマに創作活動を行っています。作…

MOE ~森のこのは~

”自然素材でつくる ヒト&地球にやさしい雑貨たち”をテーマに創作活動を行っています。作品は「森のこのは」の屋号で販売中。 自然と共に生きられる方法を日々模索中。 小さい頃から魔女に憧れつづける、元・化学系研究者。

マガジン

  • 革細工

    "森のこのは" のレザークラフトに関連した記事たちです🔨

  • ひとりごと

    日常生活で感じたこと・思ったことやこれまでの人生で経験したことなどを綴った、ちょっとしたつぶやき集です💭

  • 研究室 ~ちょこっと科学~

    クラフト作品を制作するにあたって、いろいろ調べたり実験したりした結果について、自分の実験ノート代わりにまとめたものです📝科学的なお話が好きな方向けです🧪

  • 木工

    "森のこのは" の木工関連の取り組みや作品についてご紹介します🪚

  • ナチュラルライフ

    衣・食・住を自然と共に🌱自然素材+手作りで送るナチュラルライフについてご紹介します🌷

記事一覧

本革製のミニマムなお財布

友人の出産祝い用に、ミニマムなお財布を本革で作りました🔨✨ 2人目のお子さんということで、お祝いに何が良いかをご本人に希望を伺ったところ、 「子供2人連れて買い物…

岡山県西粟倉村のPocketにおじゃましてきました!

縁あって、岡山県西粟倉村にある総合学習施設「Pocket」におじゃましてきました😊 Pocketは、一般社団法人Nest(※)さんが「子供たちの居場所」かつ、Nestの活動拠点になる…

自作 vs. 市販品 ~蜜蝋クリームの性質~

先日オンライン販売を開始した「白いみつろうクリーム」。 今回はこちらの性質に関する基礎実験を行った結果をご紹介したいと思います! 1)使用した蜜蝋クリーム<本品…

「白いみつろうクリーム」販売開始しました♪

先日のイベント出店時にはすでに先行販売しておりましたが、木/革製品向けのお手入れ商品「白いみつろうクリーム」をCreemaで販売開始しました♪ ●特徴●1)指でぬりひ…

どくだみチンキづくりに初挑戦

ヨコハマハンドメイドマルシェへの初出店が無事終わってようやく一息。 5月に仕込んでいた "どくだみチンキ" をようやく後処理する余裕ができました。 今回は、初めてど…

什器のDIY物語

先週末のヨコハマハンドメイドマルシェ、おかげさまで無事終了いたしました✨ お買い上げいただいたお客様はじめ、手伝ってくれた家族や、初出店ということで駆けつけてく…

寄木のアクセサリー -つづき-

いよいよ明日から2日間、ヨコハマハンドメイドマルシェです! 初出店につき、いろいろバタバタしておりますが、なんとか最後の寄木作品が仕上がりましたのでご紹介したいと…

同じものをたくさん作ることでの学び

現在、来週末に開催される「ヨコハマハンドメイドマルシェ」の出店準備のため、いろいろなものを "大量制作" 中です💪 ("大量制作" と言っても、私の能力&作品の性質上…

寄木のアクセサリー

クラフト工房 "森のこのは" では、木工作品を作る際、端材(廃材)の利用を積極的に行っております。 (こちらはもう少し詳しい背景を書いた先日の投稿です ↓ ) 今月末…

キャンドル制作記 ~外装編~

ソイワックス+オーガニック精油から作った "炎をみつめるキャンドル" シリーズ🕯 こちらのキャンドルは、中身の香りはもちろん、外装にも強くこだわっており、「炎が美し…

おすすめハーブ:レモンタイム

昨年からハーブの栽培を始め、気付ばあっという間に20を超える種類の子たちが我が家のせま~い庭を彩ってくれるようになりました^^ 今回はそんな中で、今一番「オシ」のハ…

シリコーンモールド格闘記(つづき)

前回まで2回に渡って、初めてのシリコーンモールドづくり&そこからの改良劇をご紹介いたしました! 今回は、その続きで、改良劇その2&その3をお送りいたします^^ 1…

シリコーンモールド格闘記

前回は、"森のこ" キャンドルが誕生するまでの流れをご紹介しました! 今回はその続きで、『初受注 ⇒ 課題発見 ⇒ シリコーンモールド改良』に至る奮闘の様子をお話しし…

初めてのシリコーンモールドづくり

約1年前、専門学校を卒業していざ独り立ち、となった時のこと。 「自然素材を使った作品づくりをする」というところまでは強く決意していたものの、具体的にどんなものを…

手作り石鹸 体験記

自分で石鹸(コールドプロセス)を作るようになって1年が経過しました! 材料の配合をいろいろ試行錯誤して、まずは1種、コレはすごく良い!!というレシピを発見したの…

本革ティッシュボックスカバー

くたっと感がかわいい、本革製のティッシュボックスカバーできました☆彡 本革の中でも、通常手袋などに使われる「ベビーカーフ」という、とてもやわらかい希少な素材を使…

本革製のミニマムなお財布

友人の出産祝い用に、ミニマムなお財布を本革で作りました🔨✨ 2人目のお子さんということで、お祝いに何が良いかをご本人に希望を伺ったところ、 「子供2人連れて買い物に行くと、カバンの中からお財布を取り出すのが大変。今は現金よりカードで支払いすることが多いから、カードケースが嬉しい!」 との事。 これまでカードケースは作ったことがなかったので、イチから構造を設計し、『現代風なミニマム財布』を作製しました。 今回の一番のポイントは「取っ手」。 大事なカードを入れるので、安心

岡山県西粟倉村のPocketにおじゃましてきました!

縁あって、岡山県西粟倉村にある総合学習施設「Pocket」におじゃましてきました😊 Pocketは、一般社団法人Nest(※)さんが「子供たちの居場所」かつ、Nestの活動拠点になる場所として本年3月にオープンした施設です。 子供たちが「やってみたい!」と思ったことを実現していく手助けをしていらっしゃる団体さんで、こちらのPocketでは、お菓子を作ったり、生物を飼って観察したり、薪割りをしたり・・・と、本当~に幅広くいろいろな体験ができる設備が整っております。 今回私

自作 vs. 市販品 ~蜜蝋クリームの性質~

先日オンライン販売を開始した「白いみつろうクリーム」。 今回はこちらの性質に関する基礎実験を行った結果をご紹介したいと思います! 1)使用した蜜蝋クリーム<本品> 白いみつろうクリーム ◆成分:ホホバオイル、蜜蝋、ひまし油 <革用> 市販の蜜蝋クリーム(ドイツ製) ◆成分:ホホバオイル、蜜蝋、ラノリン、ワセリン <木工用> 市販の蜜蝋クリーム(国産) ◆成分:菜種油、亜麻仁油、蜜蝋、椿油、ヒバ油 2)性状(塗り広げやすさ、香り)こちらについてはすでに先日の記事や販売

「白いみつろうクリーム」販売開始しました♪

先日のイベント出店時にはすでに先行販売しておりましたが、木/革製品向けのお手入れ商品「白いみつろうクリーム」をCreemaで販売開始しました♪ ●特徴●1)指でぬりひろげやすい! : 一般的な蜜蝋クリームは、布に取って塗り広げる仕様になっていますが、こちらのクリームは指で塗り広げやすい処方となっております。 以下は、市販の革用/木工用の蜜蝋クリームをそれぞれ指だけで塗り広げた時の様子です。 布に取って使用すると、その布にクリームが取られてしまってもったいない&布をいち

どくだみチンキづくりに初挑戦

ヨコハマハンドメイドマルシェへの初出店が無事終わってようやく一息。 5月に仕込んでいた "どくだみチンキ" をようやく後処理する余裕ができました。 今回は、初めてどくだみのチンキを作ったので、その過程も少しご紹介したいと思います^^ 1)はじめに<チンキとは?> ハーブに携わるようになるとよく目にするようになる「チンキ」ですが、普通の生活を送っているとあまり聞き慣れない言葉かもしれません。 実際私もハーブに興味を持つまではチンキと聞いても「え?ヨードチンキ??」と思

什器のDIY物語

先週末のヨコハマハンドメイドマルシェ、おかげさまで無事終了いたしました✨ お買い上げいただいたお客様はじめ、手伝ってくれた家族や、初出店ということで駆けつけてくれた友人・知人の皆さんには心から感謝申し上げます!!本当にどうもありがとうございました😊🎵 さて、今回初出店するにあたり、作品を展示するための什器を準備する必要がありました。 時間もあまりなかったので購入してしまおうかとも考えていたのですが、最終的に自作することにしたので、今回はその経緯と制作過程を少しご紹介した

寄木のアクセサリー -つづき-

いよいよ明日から2日間、ヨコハマハンドメイドマルシェです! 初出店につき、いろいろバタバタしておりますが、なんとか最後の寄木作品が仕上がりましたのでご紹介したいと思います🎶 ーーーちなみに:前回の記事ーーー ↓ エントリーナンバー1、2と番外編をこちらの記事でご紹介しております😊 ーーーーーーーーーーーーーーー <エントリーナンバー3> ちょっと織物風にも見える寄木ピアス💍✨ 機械があれば、寄木の塊をスライス(金太郎飴の要領)する前に四辺を全て平らに整えることがで

同じものをたくさん作ることでの学び

現在、来週末に開催される「ヨコハマハンドメイドマルシェ」の出店準備のため、いろいろなものを "大量制作" 中です💪 ("大量制作" と言っても、私の能力&作品の性質上、1種類につき10個作れればいい方なのですが・・・💦) 昨年から本格的に作家としてモノづくりを始めた中で、これまでの時間のほとんどは「新規開発」に時間を費やしてきたので、同じものを一度に何個も作る、というのは今回が初めてで、学ぶところも多いと感じます。 そこで感じた主な「学び」は・・・ 1)やっぱり職人さ

寄木のアクセサリー

クラフト工房 "森のこのは" では、木工作品を作る際、端材(廃材)の利用を積極的に行っております。 (こちらはもう少し詳しい背景を書いた先日の投稿です ↓ ) 今月末に "みなとみらい" で開催される「ヨコハマハンドメイドマルシェ」に出店すべく、現在気合を入れて制作活動中ですが、そちらでも「端材を使ったアクセサリー」を何点か出品いたします🎵 <エントリーナンバー1> こちらは、一つの寄木の塊を(金太郎飴の要領で)4等分にスライスして、それぞれ全く違う形に仕上げた作品た

キャンドル制作記 ~外装編~

ソイワックス+オーガニック精油から作った "炎をみつめるキャンドル" シリーズ🕯 こちらのキャンドルは、中身の香りはもちろん、外装にも強くこだわっており、「炎が美しく見える形のガラスビンに、(炎を邪魔しない)シンプルな装飾を施す」ということをコンセプトとして開発した作品となっております🔥 そんな訳で、今回はガラスビンの装飾過程について、その裏側を簡単にご紹介したいと思いまーす^^ 1)下描きする一見すると、ステンドグラス風のシールを貼っただけのように見えるワンポイントで

おすすめハーブ:レモンタイム

昨年からハーブの栽培を始め、気付ばあっという間に20を超える種類の子たちが我が家のせま~い庭を彩ってくれるようになりました^^ 今回はそんな中で、今一番「オシ」のハーブである "レモンタイム" をご紹介したいと思います♪ レモンタイムはシソ科の低木で、私が大好きな理由は・・・ ① 葉っぱがかわいい! ② お花もかわいい! ③ 水やりをした時に良い香りがする! ④ ハーブティーとして単独で飲んでもとっても美味しい!! とにかく、良いことづくめの素敵な子です✨ 特に④につ

シリコーンモールド格闘記(つづき)

前回まで2回に渡って、初めてのシリコーンモールドづくり&そこからの改良劇をご紹介いたしました! 今回は、その続きで、改良劇その2&その3をお送りいたします^^ 1)前回までの課題の整理まず、前回の改良前に挙げた課題と、改良後にそれが達成できたかどうかを整理してみると・・・ ・・・という訳で、型の形状を大幅に変更したおかげで、型自体の取り回しは問題がなくなりました。 しかし、肝心の『気泡問題』は残念ながら解決せず。。 そこで今回は、前回新たに導入したもののあまり意味が

シリコーンモールド格闘記

前回は、"森のこ" キャンドルが誕生するまでの流れをご紹介しました! 今回はその続きで、『初受注 ⇒ 課題発見 ⇒ シリコーンモールド改良』に至る奮闘の様子をお話ししたいと思います📖 1)初受注から新たに見つかった課題"森のこ" キャンドルをオンラインで販売開始して4ヶ月近く経った頃。 ありがたいことに、初めてお客様から注文いただくことができました✨ あまりに嬉しすぎて、興奮で頭に血が上った状態のまま、さっそく制作を開始! 上市してからはずっと他の作品づくりにかかりっ

初めてのシリコーンモールドづくり

約1年前、専門学校を卒業していざ独り立ち、となった時のこと。 「自然素材を使った作品づくりをする」というところまでは強く決意していたものの、具体的にどんなものを作るかまでは決まっていませんでした。 『先のことばかり考えずに、とにかく、今の自分がやりたいことをやる!』というのが昨年の目標だったこともあり、売れるかどうかは置いておいて、まずはその時一番心が惹かれていたキャンドルを作ってみることに🕯 そこで今回は、そんな「キャンドルづくり ⇒ シリコーンモールドづくり」に至る

手作り石鹸 体験記

自分で石鹸(コールドプロセス)を作るようになって1年が経過しました! 材料の配合をいろいろ試行錯誤して、まずは1種、コレはすごく良い!!というレシピを発見したので、近いうちに販売もできればいいなと考えている今日この頃。 けれどその前に、自分が石鹸を作るようになった経緯や、実際に使ってみての感触などを少しご紹介したいと思います🎵 <石鹸を作ろうと思ったワケ>① 旅先である女性に出逢って 学生時代、アルバイトをしたお金を使って北海道をいろいろ旅しました。 その中で、美瑛の

本革ティッシュボックスカバー

くたっと感がかわいい、本革製のティッシュボックスカバーできました☆彡 本革の中でも、通常手袋などに使われる「ベビーカーフ」という、とてもやわらかい希少な素材を使用。つい触りたくなる、やさし~い手触りです。 ティッシュの取出口は、一つ一つ手で打ち抜いて作った縁飾りをつけ、ねじれた形状になっています。 お色は「ブラウン」と「キャメル」の2色からお選びいただけます。 ✓ 布製のティッシュカバーは生活感を感じる・・・ ✓ 木製のティッシュカバーは傷になるため床置きしたりソファ