
自分なりの息抜きがあると強い🔆
今日はちょっと自分が思ってること 。
書いてみようと思います ✏️
突然ですが、私ってゼロか100かしかないんです。アクセルとブレーキしかない危なっかしい車と同じ。
やる気が出ると何日も寝ずに仕事できちゃうし、誰も止められないくらい集中するし、なんせ頑固でこだわり屋…😹
やる気がないと廃人のように家に籠ってひたすらNetflixとネットサーフィン…
この性格がいい時もあれば悪い時もある 。
短期間でガッと集中するのは得意ですが、
長期的に答えのない課題をする時は1人でアクセル空ぶかししてるようなもん。周り見えないのに1人で突っ走る…
まさに最近までそれでした💦スランプ突入。
世の中全て正解があるわけじゃない。
なんなら必勝法なんてなくって、改良して改善して挑戦して皆さんきっと仕事してらっしゃる。(と思ってます)
「そろそろ70%くらいの力で、周りみながら上手くコントロールできるようにならないと…ってことね…」と悟ります👼
うまい具合に手を抜いて自分を追い込まない!と決めました🖐🏻
これ結構難しくて(笑)
一日のタスクを作って終わらせるまで絶対寝ない。と決めてたのが、まあ、ある程度でいいっしょ〜〜🎶って出来ない!!!!気になる!!!!
絶賛特訓中です。
それと息抜きを見つける!結構大事だと思ってます。
私にとってその1つが神社巡り ⛩
実家が神社をやっていることもあり、昔から神社には仕えてきました。実家を出ても、その土地その土地の神社は大切にしたいです。
( というと、なんか危ない人?と思われるかもなんですが笑 )
別に変な水買うとか塩飾るとかそんなんじゃなくって(笑)
拝殿の前で「今こんな事をやっていて、ここが不安なんです。こうして行こうと思ってます。どうしたら上手くいくかなって模索中です」って心の中でお伝えする。これが割と自分で自分を整理してることに繋がるのかなぁ〜と。
そして深呼吸してみたり、自然を感じてみたり、ゆっくりぐるーーっと散策して帰る。
これが私にとって よし、また頑張ろう!と思えるいいスイッチになってます。
これがあるからいままでのゼロか100かでも生きてこれたように感じます(笑)よくぶっ倒れてましたから😹🖐🏻(笑)
たまにはゆっくり息抜きも大事。最近特に感じます。
みなさんの息抜き法はなんですか??🌿
今日はこの辺で、ばいば〜い👋🏻