〚中高非常勤講師〛もちこ

中高一貫校の社会科非常勤講師×塾講師×珠算教室×後期博士課程1年。 私の経験でしか全て…

〚中高非常勤講師〛もちこ

中高一貫校の社会科非常勤講師×塾講師×珠算教室×後期博士課程1年。 私の経験でしか全ての物事をお話しすることが出来ませんが、回顧録になればと思い開設しました。 明るく楽しく元気よく、という小学校低学年の学級目標にありそうな人間です。食べることとなることが好きです。

最近の記事

吐き悪阻と仕事

お久しぶりです、もちこです! 30日?31日?は眠れず、1時間半程度の睡眠だけで、あとはずっと気持ち悪く…朝を迎えてしまいました。 noteでは、きちんとお話していませんでしたが、体外受精を行い、現在妊娠3ヶ月です。 5週目に入ったあたりから、白米が食べられなくなり、匂いに耐えられなくなり、現在は水を摂ることさえギリギリの状態です。 ということで、現在の私の様子と仕事の付き合い方についてお話します。(多分そんなに長くならないはず) ※悪阻の話もありますので、閲覧にはご

    • 普段の生活から1 in 1 out

      皆様ごきげんよう、もちこです。 久しぶりのnoteの投稿ですが、月1回載せられたらいいな~くらいに思っています。 というのも、動画やTwitter(X)では、塾で正社員になったからこそバタバタして、うまくいっていない様子をお届けしているのですが…そんなわけで、今時間の使い方を模索しているところです。 それなので、隙間時間に更新して、書き上げたら投稿くらいなので、頻度としては月1-2回あげられたらいいなと考えているのです。 ということで、今年に入ってから「うぉ!目からうろ

      • 2023年 動画投稿のはじまり

        皆様ごきげんよう、もちこです! 冬休みに入り、また朝活?昼活的なLIVEも夏休みぶりに再開しました。 皆様はいかがお過ごしでしょうか? 私は、LIVEがあることで、人間らしい生活を保っています。 でなければ、ナマケモノやパンダより怠慢な生活を送っていたことでしょう。 さてここで、今年から始めた動画投稿について、テキストでも振り返っていこうと思います。 プロローグタイトル壮大すぎ?かと思ったけど、良いことにします。 動画をあげるきっかけは些末なこと。 今年のお正月に帰省

        • 捨て活記録 #1

          みなさん、こんばんは。もちこです! 12月に入ったのに、まだ日中が暖かいって思う今日この頃です。 最近は、もう2023年が終わりに近づく…という気持ちが大きくなり、毎日一人反省会を繰り返しております。 また、ラジオ配信や日常動画でも今年を振り返っております。 そんなわけで、ここでは今年の捨て活記録をシリーズ編として、書き残していきたいと思います。 捨て活への道実は、捨て活を始めるのは今年が初めてではありません。2022年のお正月すぎた時に、物が多いと感じ、窮屈だと感じて

          仕事の変遷

          みなさん、お久しぶりです。もちこです! もっと投稿する予定が、かなり期間が空いてしまいました。 今回は、私の今年の仕事の変遷をまとめようと思い、記事にします。 ただの回顧録ですが、こんなんでも生きていけるんだな~くらいに見てもらえると嬉しいです。 Ⅰ期 1月~3月今年、あまりにもコロコロとやっていること、仕事を変えているので、ローマ数字で区切ってみていこうと思います。 まず、1期は2023年1月~3月。 学校の区切りでいうと、2022年度にあたります。こういう時、4月始

          非正規雇用の人生最大の購入品

          こんばんは、もちこです。 いつもSNSのご視聴や閲覧をありがとうございます。 今日は、タイトル通りの話をしようと思います。 あ、ちなみに購入したものは戸建てです。(ネタバラシは早めにする派) そのきっかけ、経緯などをお話しします。ここからは口語体で。 アパートの更新夏休みに入るときに、ダイエットを決意してそれをSNSで度々お伝えしていた私は、夜にウォーキングをすることに決め、家の周りを歩いていた。 ウォーキングの時はスマホは持ち歩かない、SNSは見ないようにするというマイ

          非正規雇用の人生最大の購入品

          死海より低い自己肯定感

          こんにちは、もちこです。 前回の初noteを閲覧してくださった方々、そして今回この記事に出会ってくださった方々、本当にありがとうございます。 文章を書くことは好きですが、改めてどなたかに読んでいただくための文章を書くというのは難しいなと実感しました。 この記事は前回のnoteの続きのような内容から始まりますので、よろしければ、先にそちらをご覧いただいてから、読み進めるとわかりやすいと思います。 そんな時間はないぞという方は、以下の要約をご覧になり、読み進めて頂ければ大方

          死海より低い自己肯定感

          「やりがい」=「奉仕」≠「賃金」

          もちこです。 非常に暑い日が続いて出勤が嫌になります。 最近健康のために、歩く・自転車に乗るを心掛けています。 (節約のためでもある)今回の話は一般論と何の変りもない、私自身の過去と照らし合わせる内容です。何か特別なことを聞きたいという方は、お時間を頂戴し読んでいただいても有益な情報はありませんので、また別の機会でお会い出来たら幸甚です。 唐突ですが、驚くことに私は、今年で教員6年目になりました。大学院を修了して社会人になってからは4年目です。 最近、改めて考えさせられる出

          「やりがい」=「奉仕」≠「賃金」