マガジンのカバー画像

私という地平線に浮かんでくるもの、沈んでゆくもの。

129
日々いろいろなことがある。いろいろな人に合う。いろいろな思いが浮かんでくる。受け取って私の中に沈みゆくものがある。大きなものも小さなものも、確かなことも不確かなことも、ここに記し…
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

感情は1話完結型が良い!?の続き。

先日は、このことを思い付いたきっかけとして、褒められることが苦手になったところまで書きました。

褒められて、それを真に受けると、後で痛い目見る。
だから、褒められても真に受けちゃいけない(否定する)。
それがゆがみにゆがんだ結果、
〝褒められてはいけない〟というところまで行き着いていたのかなと思います。

ただ、当然ながら褒められることが悪いことなのではなく、
おそらく私の両親はそれをうすうす感

もっとみる
感情は1話完結型が良い!?

感情は1話完結型が良い!?

数日前、突然そんなことを思い付きました。
どういうことか、自分自身の整理のためにも言語化してみようと思います。
すなわち言語化の過程なので、よくわからない文章になるかもしれません。
でも、書いていくことで整理がつくという書くことの効果を実感したところなので、とにもかくにもやってみようと思います。
気が向いた方はお付き合いください。

こんなことを思いつくきっかけになったのは、たぶん先日書いたことh

もっとみる
人と人は波紋のように。

人と人は波紋のように。

一昨日、
大人の絵日記講座 の受講生仲間のお一人に、
受講してどうだった、どう変わったなどをインタビューさせてもらった。
でも、インタビューなどとは名ばかりで、話を聞きながら私自身も自分のことを振り返ったり色々なことに気づかせてもらったり、
とてもありがたい時間を過ごさせてもらったと感じた。

それを受けて、以前の絵日記学の忘年会で湧いた【波紋】のイメージが再び思い浮かんだ。
人と人って、意識して

もっとみる
『カメラを止めるな!』ならぬ、「手を止めるな!」            思考停止の打開策~絵日記学を学んで私ができるようになったこと⑱~

『カメラを止めるな!』ならぬ、「手を止めるな!」            思考停止の打開策~絵日記学を学んで私ができるようになったこと⑱~

今日は、少し前に大ブレイクした映画の作品名を拝借して、
思考停止した時の打開策
(ただし、私の場合)について書きたいと思います。

ここ数日、年末からバタバタだった仕事が一段落つき、
しばらくかけていなかった絵日記(文字ばっかりなのでほぼ日記!)を落ち着いて書ける時間が持てるようになりました。
そしたら、かいていなかった間に頭の中だけで考えていたことや感じていたことが、
書くことで整理される、

もっとみる

髪を切ってみて思った、あんなこと、こんなこと。その②

昨日、髪を切ってみて思ったことを書きました。https://note.com/mochi51/n/n5926f6bd1643?creator_urlname=mochi51

ただ、書いている途中で別のことを思いついてしまったので、実は最初に思ったことまでたどり着いておらず。
仕切り直して、今日はしっかり書き切ろう!

それは、髪の分け目から連想したこと(笑)

どんなに最初は難しく感じられたり不

もっとみる

髪を切ってみて思った、あんなこと、こんなこと。

一昨年の年末くらいに、何の脈絡もなく単なる思い付きで「髪型をワンレンボブにしたい!」と思い立ち、髪を伸ばし始め。
昨年末くらいにやっと、理想の髪型になり(思いのほか長くかかった)。
そしてまた大した理由もなく、先週くらいに「短くしたい!!」と思い立ち、昨日バッサリ切ってきた。
伸ばしてみたのは「いつもと違う髪型にしたかった」
ショートに戻したのは、その願望が果たされ「一通り満足した&飽きた(笑)」

もっとみる