髪を切ってみて思った、あんなこと、こんなこと。その②

昨日、髪を切ってみて思ったことを書きました。https://note.com/mochi51/n/n5926f6bd1643?creator_urlname=mochi51

ただ、書いている途中で別のことを思いついてしまったので、実は最初に思ったことまでたどり着いておらず。
仕切り直して、今日はしっかり書き切ろう!

それは、髪の分け目から連想したこと(笑)

どんなに最初は難しく感じられたり不慣れなことでも、毎日繰り返し意識することで、いつの間にかそれが当たり前になる

ということ。このこと自体が至極当たり前のことかもしれませんが、
昨日書いたようにこれまた、身を持って実感し、納得したんです。


元々ショートヘアだった時は、髪の分け目は「斜め分け」。
それを、ワンレンボブを目指すにあたり「センター分け」に変えることに。
でも、斜め分けのクセが付いていたので、最初はうまくセンターで分かれず、髪の毛が違和感を抱いているようだった。
それでもとにかく毎日必ずセンター分けにセット。繰り返すこと1年以上、髪の長さ、髪型が理想に到達する頃にはすっかりセンター分けが〝普通〟に!むしろ、斜め分けする方が上手くいかないまでに(笑)

美容院でカットしてもらっている最中、髪の分け目を眺め、そんな経緯を思い出していて思いついたのが、さっき書いたこと、というわけです。
そして、これって何事にも通じるよな、とも。

やったことが全くないこと、やったことがあったとしても慣れていないことなどは、現時点では〝できない〟し、不慣れでぎこちなく違和感がある。
でも日常的に繰り返しやっていけば、いつの間にか〝できる〟、しかも意識しなくてもできるようにさえなれる。普通、自然になっていく。。。
クセとか習慣と呼ばれるものはそうやって形成されている。

だからこそ、それくらいになるまで繰り返す。トレーニングすることが大事。はじめはちょっと頑張って意識しながら。



さて、私の髪の毛も再び斜め分けに戻すことにしたら、かつて慣れ切っていたはずのに、今は不自然。
しばらくは、またトレーニングする日々です。

それが済んだ時、次に習慣レベルにまでしたいことは何だろうな。。それも考えながら、毎朝斜め分けをセットしていきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?