見出し画像

【障碍者雇用】UNROOFさんと一緒にハンドメイドイベントしました

■最初に

こんにちは!サイボウズのもっちーです😊

今回は、以前ご紹介した、
障碍を持っている人の
自立やスキルアップを応援している
UNROOF JAPANさんと一緒に
ハンドメイドイベントを開催しましたので、その様子をお伝えします。

〜以前紹介したUNROOFさんの記事〜
①会社紹介
②工場見学&インタビュー
③変化したこと
④大切にしていること

UNROOF JAPAN
HP:https://unroof.jp/
note:https://note.com/unroof_japan
インスタ: https://www.instagram.com/unroof__official/



■イベントについて


・当日のポップアップの様子(サイボウズコラボ)


当日は、UNROOFさんの革製品を見てもらえるように、そして、購入できるように、ポップアップストアも作りました。
サイボウズの東京オフィスには、PARKと呼ばれる広いロビーのようなところがあるのですが、芝生の上(人工芝です)に、製品をランダムに置いてオフィスとコラボした様子がこちら



・イベントで作ったもの


本革で作るオリジナルサコッシュを作りました!
当初予定していたのは、初心者でも簡単に作れる下記のようなものでしたが、オリジナルな素敵な作品がたくさん誕生しましたよ。
どんなものができたのか、最後に紹介します✨


色選びから、本革でこんなにカラフルな革から選べるのは嬉しいですね


・職人さんの紹介もしました


UNROOFで職人さんとして働いている方の紹介をしました。
視覚の障碍がある、Yさんに前でお話ししていただきました。
障碍と言っても、症状はさまざま。

Yさんの場合は、見えている視界が狭いということで、就職した後に発覚しました。大人になってから障碍がわかったそうです。
そんなYさんは、もともと美大出身で、ものづくりが好きということもあり、UNROOFで職人さんをしていますが、
個人でも制作活動をしています!

下の画像のかわいいピンバッチ、この小ささで、いろんなものを作れるというから驚きです🥪
アニメのキャラクターとかもそれっぽくつくれますよ!
とおすすめしてくれました

Yさんの作品たち


Yさんの作品で私のお気に入りです


・職人さんの技がすごい


当日は、Yさんの他に、OさんKさんの3名の職人さんで対応しました。
職人のOさんは革の業界には10年いるベテランさんです。
元々、カスタマイズの商品を作っていたこともあり、さまざまなやり方に臨機応変に対応してくれました!


当初、誰でも簡単に作れるハンドメイドだったサコッシュが、
みなさんのアイデアを取り入れて、形にしていきました。
こんなことできますか?
〇〇だったらできますよ。
といった、やりとりをして、職人さんがアイデアを形にするお手伝いをしていきます。


・最終的には世界に1つだけのサコッシュに


最後に、みなさんのアイデアから生まれた、
世界にたった1つだけのオリジナルサコッシュ、しかも本革!

色の組み合わせも、紐の通し方も、小さな内ポケット、外ポケットの付け方も、同じものは1つもないです。

みなさんの完成品はこちら↓


■最後に


最後までありがとうございます!

来てくださった方も、応援メッセージをいただいた方も本当に嬉しかったです。
当日は、職人さんも参加者さんもとても楽しく、そして自然に関われる会になりました。

楽しみながら、多様な私たちが接点を持てる、そんなリアルなイベントもこれからも開催したいなと思っています。

また見てくれたら嬉しいです😊

このお花も革でできています!

この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,053件

#多様性を考える

27,762件