最近の記事

お守りみたいな言葉があって

久しぶりにゆっくり言葉を紡ぐタイミングと気力があるので、冷めないうちに書き留めておこう。あれからどれだけ月日が経ったかな。あれからっていつだろうね。なんて言ってるけど、私はこれまでの全てをしっかりと胸に刻んで生きているつもり。みんなには恥ずかしくて言えはしないけど。 色々な時間や様々な経験、ふとしたタイミングの積み重ねによって今がある。ひとつ言える事とすれば、私は私を諦めなかったよ。たくさん悩んでたくさん迷って死にそうな想いを抱えながらもたくさんもがいて、そんな日々を超え続

    • 教えてシェリー

      ギリギリで張り詰めていた糸が切れた今週がまた終わる 日曜日の法事まじでなんだったん現実かよ じいちゃんにはちゃんと伝わってるといいな 今の自分だとこういうタイミングでしか文章を書けない気がするから、涙でごまかすんじゃなくてちゃんと自分で言葉にしよう。そうしないと自分が何を感じたのかすらわからなくなっちゃうから。自分を否定し続けると本当の気持ちなんて全くわからなくなる。感じた気持ちは嘘じゃないはずなのに、こう思ったらダメなんだとかこう思う自分がいけないんだとかそういう気持ちを

      • 宣言解除

        久々に文章でも書こうかな。全然めんどくさいけど、色んな方の文章を読んでると文才に感心してしまう。記録に残しておかないと記憶なんて簡単に飛んじゃうよね。遥か昔に感じた嫌な気持ちや苦い経験は忘れたくても忘れられないのに〜 最近は緊急事態宣言がやっと解除されて、街並みも普通に戻りつつある。ニュースで発表される感染者の数もどんどん減っていって、本当かよというレベルの減少傾向。こんな感じで時間なんてどんどん経過していって、世界なんて目まぐるしく変わっていくのだろう〜 リモートワーク

        • 桜会会長

          2021年04月15日11時23分 大好きなじいちゃんが息を引き取った。 3月の頭に意識が朦朧となり即入院、それから1ヶ月超あっという間の時間だった。 コロナ禍という事もあり、1度も直接顔を合わせられないまま旅立ってしまったよ。 今日の事はずっと忘れないだろうけど、 自分の言葉でしっかり残しておこう。 じいちゃんは人一倍、礼儀や義理人情を大切にする人で正義感の強い優しい人だ。 勉強熱心で読書家で、毎朝新聞を隅から隅までチェックして、全てファイリングしてとっておくようなマメ

        お守りみたいな言葉があって

          あれからぼくたちは

          久々にふと文章を書きたくなったので気力で書いてる時すでに1月の終わり。ひとまず社会生活から離脱したあの日から、もう半年以上が過ぎてるなんて時の流れは早い。こうやってあっという間におばさんになっていくのだろう。こんにちはアラサーただいま社会。 色々な事があったはずだけど、色々な事があった為に何から切り取ればいいのだろう。とりあえずまた緊急事態宣言が出て自粛生活を求められている訳だけど、物心ついた時にはすでに自粛が体に染み付いているからか、正直何の問題もない。強いて言うなら音楽

          あれからぼくたちは

          東京

          緊急事態宣言に続き東京アラートも解除され、都のステップもどんどん次に行く今日この頃。久しぶりにまともに電車に乗ってもわりと座れるのは、コロナのせいか、はたまた勤務時間の終わりが早めだからか。 世界が当たり前のように元に戻っていく光景に、自分だけ取り残されているみたいだけれど、いつだってそんな感じだったね。 これからの人生とか日々の生活とか色々考える事はあるんだけど、結局最後は投げやりになるのは悪い癖。同じ世界の同じ時代に生きてるのに、電車の目の前に座ってる人と幸せの感じ方や

          東京

          オトナ帝国

          最近はYouTubeを観る機会が更に増えているから、観るチャンネルの幅も広がった。中でも、西野亮廣エンタメ研究所がとても勉強になる。西野さんの事はそこまで深く知らなかったけれど、この時代に為になる事をたくさん発信している事を知った。普通にオンラインサロンも気になる。ゴッドタンでの劇団ひとりとの格闘や絵本作家のイメージが強かったけれど、だんだん神様のように見えて来たよ? キングコングがキャリオクとコラボして暖炉の前で対談している「ボクらの転職」とかも、すごく良くて見入ってしま

          オトナ帝国

          変なおじさん

          新型コロナウイルスという脅威の感染病によって、志村けんさんが亡くなってしまった。その日からなんだか、志村けんさんの事ばかり考えている自分がいることに気が付く。1日のうちの半分は志村けんさんの事が頭に浮かぶし、色々な媒体で志村けんさんの事を調べては感銘を受け、ショックでたまらない気持ちになっている。知れば知る程に、魅力的で愛に溢れた素敵な人だった事がわかり、追悼番組や特集番組を食い入る様に観ては感傷的になってしまう。 特別に大ファンとかそういう訳ではなかったけれど、物心ついた

          変なおじさん

          ふとした瞬間

          noteというものは、なんか瞬間的に書くかと思った時に書くくらいがちょうど良いのかな。銀行口座から明日引き落としがある信用金庫の口座にお金を入れ替えて、大好きなpiknikを買った帰り道にふと思った。私のnoteはなんか尾崎豊ぽさがあるらしい。自分の気持ち垂れ流し放題だからか。教えてシェリー。 最近はコロナウイルスの影響で、色々なライブや舞台がなくなってしまっている代わりに、テレビやネット番組、YouTube配信などを観る機会が更に増えた。ゆるりと贅沢な時間を過ごしている今

          ふとした瞬間

          忘れちゃいけない事

          今の気持ちやこのほんの少しの間の経験を、絶対に無駄にはしたくないから、忘てしまわぬように今日もまたnoteを書く。このまま、お局しんどい日記になってしまう事だけは避けたかった。お局が教えてくれた事も、全部忘れないようにしよう。 帰りはなんか気持ちを切り替えるためにか、蒙古タンメンと野菜ジュースを買って帰った。全く腸に良くなさそうなタッグを組んで、帰り道に流れてきたのはクリープのチロルとポルノだった。今日の蒙古はいつもよりなんだか味がしなくて麺が伸びている気がした。 人生を感

          忘れちゃいけない事

          腸内環境

          約3か月の人間らしい生活期間を終えて、社会人生活に戻った。社会で生きていくのってこんな感じなんだっけな。案の定、身体が受け付けなかった。私の腸がまた悲鳴を上げている。悪玉菌と善玉菌の動きは、自分の心の動きとこんなにも密接しているのか。どうにか腸の調子を整えられたら、心の調子も一緒に整ったらいいのにな。生活や環境ががらっと変わったのはあるんだろうけれど、新卒で社会の荒波に飛び込んだ時よりもすぐに駄目な気持ちになった。何かを感じてしまい、一週間で辞めたくなってる。Googleで検

          腸内環境