見出し画像

INFJは自己分析で救われるか?

11月10日で、noteをはじめ1年が経過しました。
苦しみの最中ではじめたnoteでしたが、もう1年以上前だったんだ…。

私がnoteをはじめたのは、
自己を分析することで自分を救うため。
副産物として、似た人の力になれたらと思っていました。

INFJは自己分析で救われるか?
結論、私は「救われる」と思います。


一番最初、「INFJのわたし」

私は言語定義を知って軽くなった部分もあるので、
・自分の思考整理ができたら
・誰か、「わかる人」と繋がれたら
・誰か、同じような思いをしてる人の力になれたら

そんなことで、軽い気持ちではじめます。

(中略)

ずっと現実の世界では生きづらくて、どこか他人と自分が生きる世界が違う気がして、自分が変わっていると思われたくなくて普通であろうとして、自分はもしや宇宙人(?)なのかと悩んで、でも宇宙人だとしても人と関わりたくて。
難しいこと考えなきゃいいのに、頭の中は思考でいっぱいで。

そんな私は、自分を知るために
色々性格の指標を見て調べています。

そして、noteをはじめるまでの数年間INTJだと思いこんでINTJに擬態していました。

①仕事における成功体験
②人間としての挫折体験
この2点から、私は感情・道理を殺しました。

劣等感から、数年単位のNi-Tiループ。

「INTJでありたかった」。
いま思えば、私は自分がINTJだったら良かったと思っていたのです。

いま、数人INTJの知り合いがいます(友人や職場の人含め2-3名?)
彼らの心の動きを見れば、
明らかに私はINTJでないことがわかりました。
…し、私は彼らにはなれない🤣です

この1年、自分の心の動きを知った。

幼少期から振り返り、今現在までを自己分析しました。どう足掻いてもNi主機能で生きてきた私は、Feと共に半生以上を生きてきた。社会に出てどうしようもなくなって、Tiを育てた。ずっと劣等のSeは、昔より使い方を理解した。

INFJが生きづらい理由とは?

色々あるんだと思うけど
たぶん、主機能Niから始まる心の動きをする人が、近くにいないから。
感覚という、五感を使うという人間にとって必須の機能が劣等だから。

若いうちは育て方も想定しえないのかもしれない。
人を見て学んでも、周囲にいるS主機能・T主機能・F主機能・Ne主機能の動きは、若いうちではあまりに参考にならない。
自分はなぜ人にできることができない?って思うよね。

ネットでは簡単に同じ心理機能の順番の人と出会えても、
リアルの学校・職場などの世界では明らかに自分と違う人としか出会わない。
結構たくさんの人と関わってきた私は、リアルの近しい場では出会ったことがないです。採用業務をしていて、毎年1名採用するかしないかくらい。採用した子は近しい人では無いですし。


でも、やっぱり大丈夫。なぜなら、私が私の操作方法を知っているから

他の人には理解できなくとも、他の人のマネができなくとも、どうしたらいいのか分からなくとも、まずは自分の中身を分析して納得し、受容することが一番大事なのかなと思うなどしました。

少なくとも私は、
自分の心の機能を理解していなかった去年までと比べたら
ずっと元気に、私らしく生きてると思うので!

これからもやっていこう!
悩む画面の向こうのあなたも、自分自身を知って、受け止めることができますように。
これからもよろしくお願いいたします!

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,011件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?