マガジンのカバー画像

読む・声ブログ

83
声ブログを元にしたコラムです♪
運営しているクリエイター

#心理学

人類総職人さん! - つくって、工夫して。

人類総職人さん! - つくって、工夫して。

▼この記事元のおしゃべり「声ブログ」✨音声版の方が濃いです(笑)

わたくし、あちこちで話したり書いたりしていますが、手帳やノートを使ってあれこれ考えたり内観したりするのが趣味…を行き過ぎ、好き過ぎのやり過ぎでして(笑)

バレッドジャーナルなんかが流行り出す前から手帳リフィルは自作派、手書きとexcel自作( *´艸`)♪自分に合ったものを”つくる”のがもはや大前提。

…で、こういう話をすると

もっとみる
魔法を求める弱き心を自覚しとく('ω')

魔法を求める弱き心を自覚しとく('ω')

▼この記事元のおしゃべり「声ブログ」✨音声版の方が情報量多め。

何かを学んだり知ったりしていく際に
気を付けた方がいいことの一つ

”たった一つの方法論、
一つの立脚点から、
全てを押し切ろうとする”

そういうものの見方って
ほんとに要注意だなぁと思う。

わたし自身、自分の心が不安定だった時ほど、「これさえやっていれば、きっとこの不安感が拭い去れる…!」と、魔法のような「何か」を無意識で求め

もっとみる
自分のスイッチはどこにある? - 成功法則より自己理解

自分のスイッチはどこにある? - 成功法則より自己理解

↑↑この記事元のおしゃべり。文章より情報量多めです(笑)聞いてみてね^^

前回、知ってるとやるって、違うよね~という話になって。
大事なとこだしもう少し話してみたいなと☆



情報が潤沢な時代。

自分に変化を起こして行きたいなぁとか
前向きになっていきたいとかとか
勉強したり本を読んだりセミナーに出たりする人って沢山いますよね。

で、こういうパターン、よく見聞きしません?

「とってもイ

もっとみる
「知ってる」→「やる」へ。 - 自分のスイッチを把握せよ!

「知ってる」→「やる」へ。 - 自分のスイッチを把握せよ!

ここ1ヶ月弱、嬉しいことに、たぶん社会人になってから一番の体調の良さでして!!!(ちなみに髪が10代のころ並みにツルツルだったりします(笑)これ、地味に嬉しいw)

体調のベーシックな部分まで変化があるって
私にとってとても大きなこと。
心の空模様が全然違う^ ^
毎日ほんとめっちゃ、ご機嫌です!!

とはいえ、不定愁訴的な感じで体調がじわじわ悪~くなっていっていた時も、身近な所にいわゆる「情報」

もっとみる