マガジンのカバー画像

御霊ごはん

55
クリエイターさん達が書かれた聖書にまつわる記事を集めました。 私自身のバイブルスタディーの為、繰り返し読み、日々の糧とする為のものです。
運営しているクリエイター

#Twitter投稿

人の言葉に振り回されないで

人の言葉に振り回されないで

人の語ることばをいちいち心に留めてはならない。(伝道者の書7:21 新改訳2017)

Do not take to heart all the things that people say. (Ecclesiastes 7:21 ESV)

真理は自由にする

真理は自由にする

真理はあなたたちを自由にする。(ヨハネ8:32 新共同訳)

日本の国立国会図書館法前文の「真理がわれらを自由にする」のもとになった言葉としても有名です。

「あなたたち」を「われら」にアレンジしてありますが、国立国会図書館本館ホールにあるギリシャ語の銘文は、聖書の言葉そのままになっています。

Η ΑΛΗΘΕΙΑ ΕΛΕΥΘΕΡΩΣΕΙ ΥΜΑΣ

これは、イエスが自分を信じた者たちに語った言葉

もっとみる
祈りの度に、あなたのことを思い起こし・・

祈りの度に、あなたのことを思い起こし・・

私は、祈りの度に、あなたのことを思い起こして、いつも私の神に感謝しています。(フィレモン1:4 聖書協会共同訳)

私も毎日、いろいろな人のために祈りますが、たしかに、祈りながらその人のことを神に感謝することがよくあります。

ひとりひとり、神の目には特別な存在であるし、その人だけの良さや尊敬すべき点がありますからね。

(「フィレモン」は、口語訳や新改訳では、「ピレモン」です。)

三位一体の日

三位一体の日

主イエス・キリストの恵みと、神の愛と、聖霊の交わりとが、あなたがた一同と共にあるように。(2コリント13:13 口語訳)

今日は、聖霊降臨日(ペンテコステ)の次の日曜日で、「三位一体主日」と言います。

主日とは日曜日のことで、 主イエス・キリストが復活されたのが日曜日だったので、そう呼ばれています。

三位一体は、「父なる神」と「子なるキリスト」と「聖霊」とが一体であることを指す言葉です。

もっとみる
聖霊降臨日(教会の誕生日)

聖霊降臨日(教会の誕生日)

神は言われる。終わりの日に、わたしはすべての人にわたしの霊を注ぐ。(使徒2:17 新改訳2017)

これは旧約聖書にある預言の引用で、イエス・キリストの昇天の10日後に行われた五旬節という祭日に成就しました。

「旬」とは10日間の意味で、過越祭から50日目にあたるので「五旬」であり、ギリシャ語の言葉からペンテコステとも呼ばれています。

昇天する前に、イエスは弟子たちにこう言われました。

もっとみる
神に対してするように、心から

神に対してするように、心から

何をするにも、人に対してではなく、主に対してするように、心から行いなさい。(コロサイ3:23 新共同訳)

自分のしたいことばかり自由にできればいいですよね。

でも、そういう状況でない時にも、すべきことを心からしているなら、神様はちゃんと見ていると思います。

私たちが苦しむ時には

私たちが苦しむ時には

彼らが苦しむときはいつでも、主も苦しまれた。(イザヤ63:9 聖書協会共同訳)

私たちを一人にせず、一緒に苦しんでくださる神様、最高です。

信頼して静かに待つ

信頼して静かに待つ

私の魂よ、ただ神に向かって沈黙せよ。私の希望は神から。(詩編62:6 聖書協会共同訳)

口語訳では「もだして(黙って)ただ神をまつ」と訳されています。

この沈黙は信頼のしるしです。

神に信頼するなら、このように黙って静かに待っているべき時もあります。

お願いを口にすることだけが祈りではないのです。

(この翻訳版聖書では62編6節になっていますが、一般の聖書では5節です。)

心をいいもので満たそう

心をいいもので満たそう

心からあふれ出ることを、口が語るものである。(ルカ6:45 口語訳)

心が思いやりであふれているなら、思いやりのある言葉が出てきます。

心が自分のことでいっぱいなら、自慢や不満ばかりが口から出てきて、相手のことなどお構いなしになることもあります。

言葉は人を励ますこともできれば傷つけることもできるし、人間関係を築くこともギクシャクさせることもできます。

心をいいもので満たすことが大切ですね

もっとみる
正しすぎてはならない

正しすぎてはならない

あなたは正しすぎてはならない。自分を知恵のありすぎる者としてはならない。なぜ、あなたは自分を滅ぼそうとするのか。(伝道者の書7:16 新改訳2017)

正論を振りかざしても、相手を追い詰め、不快にさせるだけですよね。

また、自分は絶対に正しい(そして相手は絶対に間違っている)と考えていると、争いや不和が生じ、人間関係は破綻します。

自分が100%正しいことはありえないので、人の考えに耳を傾け

もっとみる