見出し画像

会社員はコーヒーにも柔軟性を求められる

勤務先でのコーヒー。購入派もいれば、自分で淹れる派も。
そして淹れ方は人それぞれ。
わたしは今の会社に勤め始め、習慣になっていた淹れ方を変えざるを得なくなり、また環境問題についても改めて考えました。

前職ではフレンチプレスを給湯室に、家で挽いたスペシャリティコーヒーの豆(大体1週間分)を給湯室冷凍庫に保管。3〜4時ごろ、のんびりコーヒーを淹れ、コーヒーやお茶を淹れに来た同僚や上司とおしゃべりしたりストレッチ。これがわたしのコーヒータイムでした。クリエイティブ職ではおしゃべりは創作のよい刺激にもなりますし、情報交換の場にもなっていました。

しかし、所変われば事情も変わる。今の会社は給湯室が狭すぎて2人入ると身動きが取れず、カップ類の置き場も狭く、ものがひしめき合う場所。その一方でデスクに飲食物を始め仕事外のものを保管してはならないルールも。
また新人ということもありますが、職種もガラリと変わったため、のんきに給湯室でおしゃべりしてコーヒータイムはできない。などなど、変わらざるを得ない状況に。

それでも、午後に一杯コーヒーは欲しい。
そこでわたしが頼り始めたのが、このドリッパーです。

ダイソー 無漂白の紙製コーヒードリッパー(12枚入り日本製)

入社前にたまたま見かけ、給湯室の様子がわからないしとりあえず持って行くのにいいな、と購入したのが大正解!
ゆっくり淹れて味わう時間がなく、スペシャリティコーヒーを飲むにはもったいないので、今は市販のコーヒー豆(粉)を給湯室の冷凍庫に入れ、毎日stojoを持参し、ドリッパーにコーヒーをセットして淹れています。

折り畳めるカップ、stojoも今が一番役立ってます

このタイプのドリップコーヒーを飲まれている方は割とお見かけしますが、大体個包装。毎日には割高ですし、ゴミがたくさん出ると感じ、会社コーヒーの選択肢には入っていませんでした。
でもこれは個包装ではないので、包装は12枚につきパッケージ1枚のみ。

あと、このドリッパーのよいところは、深さがないためカップの中にフィルターがつからないことなんです…!
ドリッパーを使用したことある方、この気持ちわかりますよね…?!

素晴らしい設計




さて、環境問題の点から見て。

まずゴミ問題。
フレンチプレスと比べると、当然ドリッパーのゴミは出ます。
しかし、このドリッパーの制作、運輸、ゴミ処理エネルギーは、1〜2分水と洗剤を使ってフレンチプレスを洗っていた時(コーヒーは油分が多くプレスの隙間にかすが溜まりやすいため意外と時間がかかる)と比べると、どれくらい多く環境にインパクトを与えるのでしょうか。それにフレンチプレスが作られた時のエネルギーも加味して考えないといけないのですよね…

また、フレンチプレスはコーヒーかす以外ゴミが出ない(農業等に二次利用できますが、ここでは一旦置いておきます)のが素晴らしいと思っていましたが、実はわたしのフレンチプレス(現在はHARIO、家で愛用中)は3代目。初代は約2年で、譲り受けた中古の2代目も1年程度で壊れました。使い方が悪いのでは?と思われそうなので言い訳しておくと、初代、2代目はやはり「安かろう悪かろう」でした。結果、ゴミに。「長年使えるいいもの」も、いつかは壊れる可能性があります。

でもさすがHARIO、パーツ売りがあります。



次にマイクロプラ問題。
こちらのドリッパーは紙でできているため、その心配はなし。
トップバリューのドリッパーの方がまとめ買いでき包装ゴミは少ないのですが、こちらは不織布のため却下しました。(そして地味にダイソーの方が安い)
一般的な個包装ドリッパーは不織布製が多いのもあり、少し避けていました。



そして、違う視点での「環境」問題。

以前、社内の女性の私物に嫌がらせをした男の件がネットで話題になり、「鍵付きロッカーがないような場所なら、私物を会社に置いておくのはこわいな」と感じるようになりました。もちろん加害者側に100%非がありますが、可能な限り被害者になるのは避けたい。ならばもう、置かないに限る。
そんな観点からも、それを淹れて飲むための器具(今は使い捨てドリッパーとstojo)を毎日持参しているのは、ある種の自己防衛。本当ならコーヒーも毎日持参するべきでしょうが、車通勤ではないので、今はこれに留めてます。
また、病気や怪我などで急にしばらく職場に行けなくなるとしても、私物がないのはちょっとホッとしますね。


会社員は自分の欲求を通すのが難しく、柔軟な対応を求められる時があります。それはコーヒーひとつにしたってそう。もしわたしが外回りの仕事だとしたら、給湯室でコーヒーを淹れることすらできないかもしれませんもんね…
今回、今のわたしのコーヒーの淹れ方と、見つけた便利なドリッパーについて共有しました。勤め人の皆さまの参考になることが有れば幸いです。


ちなみに午前中は抹茶でカフェインを摂っています。



この記事が参加している募集

本や映画、美術館などの文化教育、またはサスティナブルな物作りをしているところで使わせていただきます。