記事一覧

固定された記事

骨髄バンクレポート

2016年3月現在、日本のドナー登録数45万人。ぼくにも順番が回ってきました。 ◆一本の電話◆ 「ドナーに選ばれました。住所の確認です。今も骨髄液を提供するお気持ちに…

びん
2年前
9

骨髄バンクレポート2

以前、骨髄提供したのは2016年。2019年に再度適合するものの、第一候補者から外れる。そして今年、2022年、また適合通知が来た。2回目の骨髄提供、レポートします。 ◆時…

びん
1年前
5

ヴィーガンという生き方

大阪戎橋の上に人だかりが出来ていた。 人だかりの真ん中で、お面をつけた人が2台のテレビモニターを持って立っている。大道芸人?それにしては何も動かない。 上のモニ…

びん
2年前
3

壁のなかの想い

年の瀬にエアコンが壊れてしまい、新しい物を購入した時の話です。 取付の日、電気工事面白いなぁ〜、こういうの自分で出来たらいいなぁ、と見学していました。 ところで…

びん
2年前
2
骨髄バンクレポート

骨髄バンクレポート

2016年3月現在、日本のドナー登録数45万人。ぼくにも順番が回ってきました。

◆一本の電話◆ 「ドナーに選ばれました。住所の確認です。今も骨髄液を提供するお気持ちに変わりはありませんか?」と電話がかかってきたのは47歳の時でした。なんとなく登録していた骨髄バンクで、型が適合する患者が見つかったらしい。8年間何もなかったのですが、それもそのはず、なんと数百から数万分の一の確率だそうだ。この後同意

もっとみる
骨髄バンクレポート2

骨髄バンクレポート2

以前、骨髄提供したのは2016年。2019年に再度適合するものの、第一候補者から外れる。そして今年、2022年、また適合通知が来た。2回目の骨髄提供、レポートします。

◆時代は変わる◆

10/末、SMSで適合通知が来た。6年前は電話だったけど、時代が変わったのかな。問診もWEBのようだ。
11/頭、コーディネーターの方より電話。3年前、中断になった第二回目の担当と同じ方だ。説明が省けて楽。幸先

もっとみる
ヴィーガンという生き方

ヴィーガンという生き方

大阪戎橋の上に人だかりが出来ていた。

人だかりの真ん中で、お面をつけた人が2台のテレビモニターを持って立っている。大道芸人?それにしては何も動かない。

上のモニターではニワトリが屠殺、下のモニターでは羊が拳骨で殴られていた。映像は次々と変わり、絞められたニワトリはベルトコンベアーに落とされ、毛を刈られた羊は蹴飛ばされる。本来は綺麗好きな動物、ブタが一箇所に集められ、糞尿を垂れ流し、そこでみんな

もっとみる
壁のなかの想い

壁のなかの想い

年の瀬にエアコンが壊れてしまい、新しい物を購入した時の話です。
取付の日、電気工事面白いなぁ〜、こういうの自分で出来たらいいなぁ、と見学していました。

ところで、エアコンそばにある出窓には、ラジカセを置いているのですが、コンセントがなく、ちょっと離れたところから、延長コードを引っ張って動かしています。

「ここ、コンセントがなくて不便なんですよね…定年になったらここにコンセント作ろうと思ってるん

もっとみる