水瓶ウオ

バーチャルなつぞら発、バーチャル音楽系漫談師の水瓶ウオです! 好きな5人目のビートルズ…

水瓶ウオ

バーチャルなつぞら発、バーチャル音楽系漫談師の水瓶ウオです! 好きな5人目のビートルズはビリー・プレストン、好きな「粉雪」はアジカンの『崩壊アンプリファー』に入ってるやつ、好きなジョンはスペンサー! 月30枚単位で購入するCDに裏打ちされた知識があなたの音楽脳をくすぐるぞ!

マガジン

  • 水瓶ウオのなつぞら散歩

    バーチャル音楽系漫談師の水瓶ウオが、なつぞら地方を散歩していい感じのお店をレポートします。

  • 名盤偏屈列伝

    いわゆるひとつのアルバム・レビューというやつがやりたかった。

最近の記事

水瓶ウオ活動報告 2024/05/29

腱鞘炎が痛いです。どうも水瓶ウオでございます。 すっかりご無沙汰しておりました。普段の活動に関してはポッドキャストを参照するか、Blueskyをフォローいただけるとありがたいです。 いやしかし久しぶりにね、演劇集団キャラメルボックスのお芝居をDVDで観まして、その流れで関係の深かったzabadakも聴いたりなんかしておりまして、いやいいですねzabadak。最初期に買ったzabadakのCDが『風を継ぐ者』2002年版のサウンドトラックだったことを思い出して懐かしくなって

    • 水瓶ウオ活動報告 2024/04/11

      ポッドキャスト始めます。 『水瓶ウオのポッドキャスト エレクトリリック林檎売り』 初回更新は4/15(月)の20:00。以降毎週更新予定で30分弱程度、録り下ろしのトークをお届けする予定です。音楽のディープな話から最近読んだラノベの話まで幅広く(?)お届けできればと思います。期待して待っていていただければと。 というわけで最近聴いてる音楽の話はポッドキャストの方であらかたしちゃったんですけど、それ以外だと浜田真理子にハマってます。 もともと嫌いではなかったん

      • ダイソーのレトロスピーカー(ミニ)プチレビュー

        どうも、バーチャル音楽系漫談師の水瓶ウオです。 ダイソーでBluetoothレトロスピーカーの新しいもの(レトロスピーカーミニ)が売っていたのでちょっとしたレビューでも。 結論から言ってしまうと、前回のもののほうが良かったかな、という感じ。 今回のものは全体的に作りがちゃちくなっていて、特に気になったのはボタン部分が白いプラ製のままなところでしょうか。ここに何か、前作でいうところのダイヤルみたいな工夫があれば印象がだいぶ違ったかな、と思います。 インターフェースは直感

        • 水瓶ウオ活動報告 2024/03/27

          あまりに様々なものを放置しすぎているのでまずひとつここに最近のよしなしごとでも書いておきたく思いペンを取りました。 まず、SNSをXからBlueskyに移行してます。何かあったわけではないのですがXに思うところがあったので。もしブルスカ民だけど知らなかったよーっていう人がいたらフォローしてくれたら嬉しいです。友達に紹介もしてくれたらもっと嬉しい……。一応ここ、noteの更新はXにも残そうかなと思いますが。 『ユニコーンオーバーロード』にハマりすぎて3月を溶かしました。ラジ

        水瓶ウオ活動報告 2024/05/29

        マガジン

        • 水瓶ウオのなつぞら散歩
          1本
        • 名盤偏屈列伝
          2本

        記事

          バーチャル無人島にもっていきたい10枚

          はじめにこんばんは、バーチャル音楽系漫談師、水瓶ウオです。 さて、今回のお題は音楽好きなら一度はやりたいけど実際にその状況に置かれたくはないことでおなじみ、『無人島レコード』というやつ。 そもそも『もしも無人島に10枚だけレコードを持っていけるとしたら?』という架空のシチュエーションから始まる問いなのであるからして、もはやこれはバーチャルの無人島でありバーチャル音楽系漫談師の出番なんですよね(?)。 今回のルールですが、 バーチャル無人島に持っていきたいレコード、また

          バーチャル無人島にもっていきたい10枚

          レッドと呼ばれた男( #GAMABOOKS1日書店員 の話)

          毎度ご無沙汰になり申し訳ないです、水瓶ウオでございます。 この度はGAMABOOKS書店員の諸星めぐるさんに声をかけていただき、 #GAMABOOKS1日書店員 という企画に参加させていただきました。 わちゃわちゃと配信で喋らせていただきつつ、おすすめの本を紹介したり自分の人生を大きく変えた本の紹介をしたり。大変楽しく、また興味深い配信に参加できたことを嬉しく思います。 つうわけで配信内で語りきれなかった分も含めてこちらでもおすすめの本について話させていただこうかと。

          レッドと呼ばれた男( #GAMABOOKS1日書店員 の話)

          #私を構成する42枚 by水瓶ウオ

          ご無沙汰しております。バーチャル音楽系漫談師水瓶ウオでございます。 さて、今回はtwitterで流行っている『#私を構成する42枚』というハッシュタグを僕もやってみた話について書こうかなと。 全部に触れると長くなってしまいそうですが、暇つぶしにでも、いい音楽を見つけてもらえましたら最高です。 では、いってみましょう! 画像を拡大していただければリストがありますのでアルバム名をここに書き出すことはしないですが、こうしてジャケットが並ぶと壮観ですね。 もともと僕はアニメ

          #私を構成する42枚 by水瓶ウオ

          水瓶ウオのなつぞら散歩1〜あいうえお大通り店〜

          (そろそろあいさつも考えたほうがよいだろうか……)どうも、生まれも育ちもバーチャルなつぞら、バーチャル音楽系漫談師水瓶ウオでございます。 さて、本日は『なつぞら散歩』と題しまして、わたくしの住んでいるなつぞら地方を歩いていきたいと思います。 はい、ここがセカチューなつぞら地方の中心、バスで出かけるなら兎にも角にも一度ここから乗り換えることになる帯広駅バスターミナルでございます。 このまま、今回の目的地までバスで一足飛びでも良いのですが、せっかくなので少し歩いてみましょう

          水瓶ウオのなつぞら散歩1〜あいうえお大通り店〜

          思い出の邦ロック#1 THE BACK HORN『心臓オーケストラ』

          どうもどうも、バーチャル音楽系漫談師、水瓶ウオでございます。お世話になっております。 さて、最近はすっかりアニメの『ぼっち・ざ・ろっく!』にハマってしまい、原作も買い揃えてはその面白さと邦ロックへの深い愛情に感銘を受けている次第であります。 なので今回は『思い出の邦ロック』と題しまして、僕にとっての特別なバンド、アルバム、楽曲の話などをさせていただこうかと。 というわけで第一回。THE BACK HORNのメジャー2ndアルバム、『心臓オーケストラ』です。 ……なんて

          思い出の邦ロック#1 THE BACK HORN『心臓オーケストラ』

          最近よく聴いてるアルバム〜Prince『One Nite Alone... The Aftershow: It Ain't Over!』

          どうもお世話になっております、生まれも育ちもバーチャルなつぞら、バーチャル音楽系漫談師水瓶ウオでございます。 実はわたくし、未だにファンクというものがよくわからないというか、今ひとつピンときておりません。まあピンときていないなりに好きな作品とかアーティストとかまあまあありますが、基本的には。 そんな僕なんでプリンスというアーティストもそこまで……って感じなのですけど(いやプリンスがファンクなのか、っていうともっと広い範囲での音楽的天才、みたいになるのでしょうが)、今回紹介

          最近よく聴いてるアルバム〜Prince『One Nite Alone... The Aftershow: It Ain't Over!』

          #好きなミニアルバム10選 (自己紹介にかえて)

          初めましての方ははじめまして、いつもお世話になっている方はありがとうございます、生まれも育ちもバーチャルなつぞら、バーチャル音楽系漫談師『水瓶ウオ』でございます。 普段はYouTubeで毎週月曜日19時からの定期雑談配信を中心としつつ、Twitterで日々のつぶやきやサクッと笑える愉快動画を出したりしております。 で、まあ、最近の活動を振り返りまして、思ったことがございます。 わたしの活動……少なすぎ? このままでは、毎日動画や配信で活動しているVTuberさんたちに

          #好きなミニアルバム10選 (自己紹介にかえて)